-
投稿日 2021-11-07 21:24
あやこのコーチング日和
by
たかつち あやこ
8歳(当時)の子どもは、イタリア語分からなくても、5歳のホストファミリーの子と、たどたどしい言葉やジェスチャーで通じあっていた。ホームステイ後半は、より分かりあっていたような気がする。相手は、きっと分かってくれる!互いに思い合える信頼関係があるから、伝えたくなるんだよね。8歳と5歳に学んだイタリアホームステイでした。♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.*・*☆*♪☆+゚♪. 銀座コーチングスクール八重洲校講師でブログリレー ♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.*・*☆*♪☆+゚♪.♡坂本 祐央子講師からバト...
-
投稿日 2021-10-14 17:45
あやこのコーチング日和
by
たかつち あやこ
こんにちは!ご訪問いただきありがとうございます。母学学長 河村先生のサロンにてアフタヌーンティでいただいたサンドイッチに驚愕✨いままでこれほどおいしいサンドイッチ食べた事ない!一見、具材は良く知っている具材ななのに、味が予想とは違う!!私「おいしいです!レシピは何ですか?」京子先生「レシピはね~」簡...
-
入院中の母とは、主にLINEでやりとりしています。オンライン面会を予約していても用事がある時にタイミングが合うとは限らない。病室からは電話できなくて、リハビリの合間に電話可能スペースまで移動するのも負担らしい。とはいえ右麻痺の残る母のLINEは文面がとてつもなく省略されており質問を重ねても、そ...
-
投稿日 2020-11-03 11:41
Step by Step
by
代田美紀
昨日からブログをスタートさせたMIKIです。今日は2回目で、やりたいなと思っていること書いてみます~。今、コーチングを勉強していてコーチになりたいなというのもやりたいこと!さらにもう1つあって、生け花を広げること!今、小原流の生け花を習っています。若い人達で習う人たちが少なくなって、こんなにすてきな...