-
投稿日 2012-06-06 20:28
my favorite
by
birdy
よく見かけますね。(^_-)-☆確かに袋やね。蛍袋
-
投稿日 2012-06-06 20:18
my favorite
by
birdy
例の栗の花がさきました。前方の栗の木がみえたとたん、ブリーチのかほり。白い房の花は綺麗だけど、臭いがねぇ。(;一_一)
-
投稿日 2012-06-06 14:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
明るい被写体はデジカメは苦手です。白いバラ。肉眼では白色も色々で立体的に見えますが写真に撮ってみると・・・白飛びは無いと思いますし悪くは無いと思うのですが如何でしょうか。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 COSINA 24mm f/2.8 MACRO2012/06/02 11:05:30SS1/2500 F?.? ISO200露出補正 0
-
投稿日 2012-06-06 11:50
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
このバラの色は実際もっとくすんだ感じでした。変わった色だなと思い撮ったのですが見た目の感じに撮れていません。画像ソフトで少し色を見た感じにしてみたのですがうまくいきません。実際はもう少し赤みは無くこげ茶気味でした。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 COSINA 24mm f/2.8 MACRO2012/06/02 11:06:43SS1/800 F?.? ISO200露出補正 0...
-
投稿日 2012-06-06 10:34
my favorite
by
birdy
2012/6/6 Wed.ココ、大好きなんです。小さな水路ですが、菖蒲か杜若が咲いてます。湿地だからアヤメでないことは確かですね。(^^ゞ大きな菖蒲園のように豪華でないけど、趣きがあるのよね、私にとって。(^_^)vなんか、お気に入りのspotです。朝日に光って綺麗です。My favorite!!!...
-
投稿日 2012-06-06 09:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日は紫色から白色に変化する花として、ナス科ブルンフェルシア属の
-
投稿日 2012-06-06 00:20
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今でもまだ目立ってました。庭石菖(にわぜきしょう)、別名南京文目(なんきんあやめ)です。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 COSINA 24mm f/2.8 MACRO2012/06/02 11:26:42SS1/640 F?.? ISO200露出補正 0
-
投稿日 2012-06-05 15:21
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
「箱根宇津木」の色の変化がそろった状態。白からピンク、赤と変化していくようですね。birdyさんとこで覚えたこの名前・・・。覚えてられるかどうか・・・です。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-06-05 09:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ご近所の庭木として【ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)】が、きれいに花をつけ出しています。花だけを見ていますと、ナス科ブルンフェルシア属の植物だとは思いつきません。半耐寒性の3メートルばかりになる低木ですが、鉢植えでもよく見かける花だと思います。紫色で咲きだし、2~3日すれば白色に変化しますので、花の盛り...
-
投稿日 2012-06-04 23:46
みどりの風
by
エメラルド
先回は、3月初旬に訪れた Locksでしたが、きっとフクシアも咲いているに違いないとお天気に釣られて行ってきました。3か月で、見事な様変わりでした~!フクシアが大きく立派になっていて、いたるところで満開!バラ園も遅いくらいの咲きっぷりでした。スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedSWF("http://webdephoto.net/slideshow/slideshow.swf?par1=tag&par2=eb76119db39091cc652ef877937f29b...