-
投稿日 2012-06-11 05:45
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
茶色っぽい色といった方が正確かも・・・。さつきもいろんな色がありますね。もうそろそろ終わりかな・・・。その座をアジサイに明け渡しそうです。
-
投稿日 2012-06-11 00:08
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ようやく撮影できました。いちど通りかかっていいなぁ・・・、と、思ったのですが、カメラを持っていませんでした。今日このバラの咲いてるところまで行って、撮影してきました。ほんとにきれいなピンクのバラです。まるで造花のようです。今年のバラでは最高の発見でした。>クリックで大きく見えます<是非大きくして見て...
-
投稿日 2012-06-10 19:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
何気なく窓際に置かれていた鉢植えの花を見て、「なんだ、これは」と、足が止まりました。花の形は<アツモリソウ>の特徴を持っていますが、本来の花の色である紅色や茶褐色の色合いとは、程遠い極彩色の花弁です。下部に見られる袋状の唇弁を持つ花の姿を、平敦盛が後ろからの矢を防ぐために戦で背負っていた母衣(ほろ)...
-
投稿日 2012-06-10 16:43
エンジェルライフ:高松
by
天使
計72種類1万7千株(約10万本)の花菖蒲が植えられてます! 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル ろ過池に花菖蒲を植えてるので 晴れてても お花は...
-
投稿日 2012-06-10 16:05
my favorite
by
birdy
walkingをはじめたころにも咲いていました。2011/5/26スタートだから、もう1年がすぎました。夾竹桃をみると「walking、つづくかな?有言不実行にならないかな?」と心配してたことを、思い出します。夏の甲子園も思い出しますね。本家のトラは弱い・・・(;一_一)【追記】今夜のTVドラマのA...
-
投稿日 2012-06-10 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
透き通るような青紫色の花は、5~7ミリの大きさで、<穂状花序>の携帯で、順次下から花を咲かせる【ベロニカ・スピカータ】です。原産地はヨーロッパ中部~北アジア、ゴマノハグサ科クワガタソウ属の総称で、300種とも500種ともいわれるほど種類があります。日本原産種としては、「トウテイラン(洞庭藍)」があり...
-
投稿日 2012-06-10 00:18
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は一日中小雨が降りました。しかも寒かった・・・。気温20度。これじゃ寒いわけだ・・・。梅雨入りなんでしょうな・・・。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2012-06-09 22:52
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日見られる多彩な園芸品種のもとになった、花菖蒲の原種だそうです! 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
-
投稿日 2012-06-09 12:23
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日、宣言は出ないらしい・・・。でも、朝からしとしと冷たい雨が降ってます。ガクアジサイの花芽とういうか段々畑のようにそろってます。これが一気に咲いたらかなり見ごたえがありそう・・・。結構すごい数です。いよいよアジサイの季節ですね。今日は予想最高気温20度・・・。肌寒くなりそうです・・・(~_~;)>...
-
投稿日 2012-06-09 09:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花の名称を同定するのに、少し手間取りました。花の形と、葉のへら状から「ニーレンベルギア」だと考えましたが、花の中心部に紫色のリングがあり、確信が持てませんでした。アルゼンチン・チリを原産地とする、ナス科アマモドキ属の非耐寒性多年草です。暑さにも強く、秋まで楽しめる花で、写真の花は花姿から<ブルーリン...