-
投稿日 2016-05-28 14:28
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
私の中では、庭石菖は、校庭の片隅に咲く花のイメージです。 公園や野原で、庭石菖の花を見かけます。...
-
投稿日 2016-05-28 10:41
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝より曇り・・・。 昨日より気温は少し高めかな。 曇って日差しがない分だけまだましか・・・。 梅雨っぽい天気になってきましたね。 今バラの花があちこち咲いてますね。 バラもいろんな色合いがありますが、 やはりバラといえばこんな感じかな・・・。 赤いバラ・・・。 こういうバラの花を見るとカルメ...
-
投稿日 2016-05-28 10:08
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
公園の樟に花が咲いています。 樟の新緑の色が美しい季節です。...
-
投稿日 2016-05-28 09:21
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 春咲き薔薇も盛りは過ぎてしまったが、所用の途、薔薇を観に寄った。 そこは、僕等年代では「日大・農獣医学部」と言ったほうがわかりやすい。 今は、生物資源科学部と言う。広大なキャンパスの一角に薔薇園がある。 薔薇は、原種からオールドローズ、モダンローズ、250種約900株 時...
-
投稿日 2016-05-28 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大きなお庭に、<リモニウム>の白い花が咲き出しているのを見つけました。運よく 食事中の「コアオハナムグリ」 と遭遇です。 花持ちが良いので、「切り花」や 「生け花」 などの素材として重宝されていますが、苗はあまり販売されておらず、地植えの姿で見るのは初めてです。 イソマツ科リモニウム属に分類され、世...
-
投稿日 2016-05-27 10:11
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
西洋引蓬の花咲く頃です。 街路樹下の花壇や空き地で咲いています。...
-
投稿日 2016-05-27 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日は、アスファルト舗装がされていない大きな駐車場の片隅で咲いていた 「ニオイスミレ」 も、道路脇にぽつんと咲いていました。...
-
投稿日 2016-05-26 17:01
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
歩いていると、たくさんのさやさやに出合う季節になりました。 風に揺れるさやさやを見かけると、こびとになって、さやさやの中にいる気分になります。...
-
投稿日 2016-05-26 10:29
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
今年も紅いカリステモンの花がぶら下がっています。 マキバブラシノキを漢字で書くと「槇葉ブラシの木」。 「牧場」ではないのですね(笑) 園児たちが木の下でお弁当を食べていました。...
-
投稿日 2016-05-26 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
可憐な20ミリ強の大きさの【ヒメヒオウギ(姫檜扇)】は、基本色が 「朱赤色」 の6弁花で、下側の3枚の付け根の部分に濃い紅色の斑入りです。 【ヒメヒオウギ】は、大正時代に観賞用に導入された南アフリカを原産地とする、アヤメ科フリージア属の多年草です。 今回の3種類、どこからのこぼれ種で増えたのでしょう...