-
投稿日 2021-01-26 23:09
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月の実になるスープは、 豚ビーンズトマト味噌スープ! 豚肉にチリパウダーと味噌と味醂で下味をつけて、お野菜と大豆、トマトで煮込むスープ。 辛いチリペッパーと、数種のスパイスをブレンドしたチリパウダーを間違えたまま調理を進めそうになり、一瞬焦りましたが、無事美味しいスープが出来上がりました。 自分で...
-
投稿日 2021-01-23 18:22
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
おんころカフェは、人生の中にがんや難病がある人が、カフェという感覚で、他の人の言葉を聞いたり(対話したり)考えたりすることを楽しむ時間・場所です。 今日のテーマは「贈り物」 ・人からもらう、プレゼント ・選びようがない才能やあり方、ギフト 両方あるけど、どちらでも思いつくものからお話がスタート。 一...
-
投稿日 2021-01-20 23:48
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
再発や転移を経験した方限定の時間。 来所して参加する方とオンラインで参加の併用で開催しています。 久しぶりにお会いする方もいらして、近況報告から、一人暮らしで急に具合が悪くなった時の工夫などお話がはずみました。 病状が落ち着いているけど、自分が参加していいの? という声もありましたが、再発や転移を経...
-
投稿日 2021-01-20 23:34
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
手芸部さんの熱烈なリクエストにより、ブリザーブドフラワーで作るステンドフラワーという手法でペンダントを作りました。 講師はフラワーデザイナーの東美千代先生。 去年も同じペンダントを作ったのですが、違う色も作りたい! ということで、今年も作ることになりました。 事前にご希望の色を聞いたら、全員見事に違...
-
投稿日 2021-01-18 19:45
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
活用例を募集したところ、緊急時に役立ったという声をいただきました。・救急車で搬送されたとき、救急隊員さんに情報を伝えやすかった・救急隊員さんも搬送先に確認・引継ぎがしやすいらしい・なぜその病院に搬送してほしいかという理由の説明がしやすい・同僚や上司にもし意識がなくなるようなことがあればこの手帳を救急...
-
投稿日 2021-01-14 08:47
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
昔は疫病が流行ると、その不安をちょっとユーモラスな鬼に例えて、絵にしたり祭りを行ったりしていたそうです。 ユーモラスな要素が入るところが日本独特な文化なようで、日頃は意識しませんが、私たちの中にある、そういうセンスを大切にしたいですね。 今年は手巻き寿司をしたり、みんなで一斉に大きな声を出すことはで...
-
投稿日 2021-01-10 17:22
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
がんと暮らしのカフェタイムでは、よくある困りごとと使えるかもしれない方法、相談窓口をまとめたなんとかなるかもカードに沿って、専門職のミニレクチャーとみなさんの困りごと、経験談をシェアしながらお話ししています。 今回は後遺症などによって「今まで通りの生活ができない」という場合にぜひ専門職に相談して欲し...
-
投稿日 2021-01-07 23:32
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今日は、思い思いに色を入れ、手は動かしつつ、ずっとお口も動いていました。 「お話ししてた」というより「しゃべってた」という感じが伝わるでしょうか… 絵画ボランティアの横山妙子さんがいつも、下絵やきれいな台紙などを準備してくださるので、参加者さんから「材料費を集めて欲しい!」と声が上がりました。 いら...
-
投稿日 2021-01-05 18:34
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
書き順や筆使いなど、これまでのお習字の常識を覆す「筆文字」に挑戦。 先生がたくさん褒めてくださって、最初の戸惑いはいつの間にかどこかに飛んでいったような… いつもと違う頭を使うんですよという先生のおっしゃる通り、みなさんなにか殻を破って、のびのびされていました。 自分の好きな言葉や文字を、自由な発想...
-
投稿日 2021-01-04 20:09
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
はなうめの2021年は今日からスタートです。 いつもは、初詣の後、大勢でワイワイ言いながら、つきたてのお餅をたくさん食べるのですが、今年はぜんざいをほんの少しだけ。 何をするにもコロナがつきまとうよな〜 と思うより 何をするにも工夫したらなんとかなるもんだな〜 とか みんなで一緒に乗り切るのもいい思...