-
最近、SNSの投稿を見て昔の同級生や前職の同僚から「マキは一体何をしてるの??」ってよく聞かれます。コーチってなに?なんの、どこのチームのコーチなの?って感じなんだと思います。野球のチームコーチ。何かを教え指導するコーチ。そんなイメージがかなり強くそして私もまだ・・・自分の仕事の魅力をパパっと伝えら...
-
夢を遠ざけるもの。夢がどんどん遠ざかる原因の1つそれは「執着と深刻さ」数年前に予祝を学んだときに大嶋啓介さんが語っていた「深刻になるのはやめましょー」満面の笑みで言うのです。なにか問題が起きるたび「必達ー-!!」と意気込むたび眉間にシワを寄せながら深刻な表情。全然楽しんでいませんよね。夢や理想がワク...
-
コーチングに慣れてくると自分を過信しすぎてしまう。守破離の「守」がガタ崩れではコーチングは機能しないって思っています。だから立ち戻って「守」を徹底的に学んで練習し続けています。毎朝の新しい習慣に・・・【コーチとしての在りかたと礎】壁に貼って読み上げるようにしています。最初の一つ目は相手の可能性を信じ...
-
昨日は、来月の目標と計画作りを約3時間かけて取り組みました。この作業も結構大変^^;大きなブロックを細かく砕いて何をする?ってとこまで作っていくんですが…こんなに時間が掛かってしまうのはある私の思考クセが原因なんです。目的を明確にするクセ。自然と自分への問いかけが習慣化されてました。これね、仕事だけ...
-
いつも心地のよさを求めているのに現実問題いろいろありますよね。思うように事が進まない。。。イヤなことを言われた。。。収入が減った。天気が悪い。。。まぁ、いろいろある。実は起こったことそのものは、どうであろうとあまり関係ないのです。起きたできごとにグルグル思考が始まって、エネルギーの多くを使ってしまっ...
-
投稿日 2022-08-20 20:51
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
息子の一時帰省中の行動。お寺を訪れた時に、落ちている落ち葉や草が気になり、拾ってゴミ箱に。自宅で弟と遊んでいる時、クーラーの下に蜘蛛の巣を見つけて、綺麗にしたくなり、取り除く。一人で昼食をとったあと、帰宅すると、食器が総て洗い上げてある。などなど、今までに無い行動を発見しました。落ち葉や草は、寮の周...
-
今日は娘の27歳の誕生日。一緒にお祝いしたかったけど娘は愛する旦那様とバースディ・ディズニーリゾート一緒に行きたかったけど、2人の世界に母はお邪魔なのでご遠慮しました笑20歳で産むという決断。誰一人賛成する人はいませんでした。父親となる人も、両親も。親友も。ギリギリまで悩みました。お金もない、仕事も...
-
今までとは全く違う道を進む。少しつづ選択と行動が変わります。例えば・・・ずっと我慢の生活から抜け出したい。離婚してシングルマザーになる。本当にやりたいことを見つけて会社員を辞めて起業してみる。今までの自分が持ってた確信をセルフイメージ、潜在意識を変えられるような出来事がたま~に起こります。好転反応と...
-
若い頃、好きな人に自分から告白できる人を見てそんな勇気がある人行動できる人をみてはうらやましいって思ってた。傷つくが怖くて何もできない。現実を知るくらいなら何もしないほうがマシっていう人間でした。フラれたくないから告白はしない。損したくないから投資はしない。失敗したら恥ずかしいから○○はしない。なに...
-
最近、日常生活の会話でも、質問して傾聴してを繰り返し。大した会話らしい会話はしていないんだけど・・・人ってやっぱり聴いてもらいたいんですよね。たまには不平不満も言いたくなる。溢れ出てきた心の声が漏れることもある。聴いてもらえた、たくさん話せた。それだけで心が軽くなったりちょっとだけ前向きになれたり。...