-
この人に会うと元気出る。たとえ、会えなくても、その人の会話やしぐさを思い出すだけで元気になれちゃう。私が尊敬する人はそんな人です。雲の上のような方なので頻繁に会うことなんてできません。でもネットやSNSからの情報で凹んだときはその方から元気をもらっています。心が惹かれて尊敬となったのはその方の「あり...
-
昨日は時間&スケジュール管理のプロの方にセッションをしてもらいました。すごくためになるアドバイスをいただきました。私はお金管理のプロですがお金と時間・・・どっちも大切ですね。お金は何度でも取り戻せるけど時間は1秒たりとも取り戻せません。今は時間の方が大事です!キッパリ!いつまでもずーっとあるようなそ...
-
投稿日 2022-07-16 08:11
たいぞーのブログ
by
たいぞー
最近、「Clibor」を愛用するようになりました。Clibor それはシンプルで高機能クリップボード履歴フリーソフトこのソフト、クリップボードの履歴を管理するのが主の機能なのですが、個人的には「定型文」で良く使うのでした。呼び出し方は、あえて「Shiftキー」を2回に!「タン、タン!」と小刻みに打鍵することで、小呪文を唱える感じとでもいいましょうか。私の定型文をご紹介します(トップ画像がそちらです)。挨拶文やよく使うWindowsコマンドなどをすぐに貼り付け可能にしています。IT習慣家としては、1秒の短縮を100回、1000回と減らすことで、トータルでたくさんの時間を捻出したいと思っています。...
-
仕事に没頭しちゃうと見る見る部屋が散らかり出します。期限が迫った小説家の部屋のように書類やペン、本、ノート、マグカップ。食べ終わった食器も溜め込む自分。。。集中できんくてスタバに駆け込む😓でもやっぱり理想はね、スッキリとした心地よいお部屋で気持ちよく仕事がしたい。なんです。そんな自分を変えたくって。...
-
自分の価値観を見つける。これって何をするにも基準になります。大切なものを大切にして生きていく。どうしてそこに気付かずに流れのままに大切な命の時間を費やしちゃったんだろう。亡くなった両親が教えてくれたこと。白血病で自宅で亡くなった母とたった一人ぼっちで亡くなった父。死が近づいてきたその時に…そのときに...
-
思い通りの結果にならなくって「自分ってやっぱりこうだよな…」って思ってしまう。言ってしまう。今、手にした結果、行動や計画に問題があったのか。。。誰だって最初は初めて。なかなか結果を出ない状況に上司から「なんで出来ないんだ!」なんて言われ続けたら「私は出来ない人間」「私は頑張っても出来ない」がセルフイ...
-
1年の目標を立てて行動する。なりたい自分の目標をしっかりと明確にしてみたら「まぁ、やることだらけ…」ってことないでしょうか?行動しないと始まらない。それもわかっているから1つ1つやってきているのに思考があっちこっちに飛びまくってしまう。断捨離しなきゃ。筋トレしなきゃ。インプットしなきゃ。アウトプット...
-
情けない自分を変えたい。ダメな自分を変えたい。そう思えば思うほど情けない、ダメなとこに意識が勝手に向かっていく。アクセス数急増します。。。アクセス数が増えるとさ、やたらと勝手に目につく、ダメで情けない自分。自分を変えたい。克服したい。そう思ったときにこの質問を自分に問いかけてみて下さい。今の自分の中...
-
私をずっと見守ってくれているコーチは行動ばかりを促すことはしません。多分、ほっておいてもやるだろうと。。。だから、がんばる行動よりも「がんばらない、手を抜くとしたら?」そんな質問もしてくれる。目先の行動がすべてではなく、その先の私が手に入れたいことを理解しているから行動以上に大切な体や心を整える、調...
-
【未来デザイン・願望実現プログラム】なりたい自分になる。理想の未来をデザインしていく。そして未来への羅針盤を手に入れる。セルフイメージを高めて最強のマインドセットを創りながら1つ1つステップを踏んで願望を実現していく。コーチングプログラムって幸せや喜び、豊かさをカタチにして今のあなたから未来の自分へ...