-
尊敬するコーチ仲間やメンターは「GIVEの精神」が半端ないです。でもそれだけでは、自分が疲弊してしまいます。だから、きっと「GIVE」している人ほどしっかりと自分のことを大切にしてる。自分を好きになる。自分を信じてあげる。自分を大切に扱うすごく大事なんですが、相手の状況やいろんな場面がごっちゃ混ぜに...
-
今日は母の誕生日です。何かをドカーンを達成させて「やったよ~!」って報告する。そんなプレゼントあげられたらって秘かに頑張ってきた気もする。。。そこで気がつきました。私は母に認められたいんだぁ~凄いねぇって褒められたいんだって。そして、母が生きていたとき仕事人間だった私に言ってくれたことを思い出しまし...
-
成功者と言われるお金持ち。いつも運に恵まれている人たち。どんな思考・捉え方があるのか。どんなマインドセットを持っているのか。証券会社で営業しながら、実はいつも手帳にメモメモ。仕事しながらお勉強させてもらってました。お金持ち・成功者の共通点。金融商品の提案、アポ取り。売買のタイミングなど・・・行動する...
-
人生100年時代と考えると今はまさしく折り返し地点にいます。第2ステージを意識し始めます。自分の将来不安だらけ。。。「これからどう生きていけばいいのか」「今のままで、大丈夫なのだろうか」不安ってさぁ、考え始めると怖くって動けなくなりません?まず、不安という感情。これは人間が持つ危機回避能力の1つ。だ...
-
私たちは知らないうちに日常に起こる様々なできごとに自分でラベルを張ってしまう。自分の解釈が正解であるかのように。そんなことばかりしてますよね。 コーチとして今でも毎日訓練中。「事実と解釈」を分け分け作業。自分に思考を客観視する。とは言っているものの瞬時に出てくるラベリングのクセは結構、やっちゃってい...
-
自分をさらけ出して大丈夫?本音を話して嫌われない?それなりのキャリアを重ね、それなりの収入、役職を得てプライドが高くなりすぎると人に頼ることって自信がない人のすること。心が弱い人がすることという思い込みを持っています。わかってはいるんだけどプライドが邪魔しちゃって。心を開いて話ができない。人に頼るこ...
-
「どうすればもっと」「こうしたらきっと」「知りたい」っていう欲求。わかりやすいのが好きな人ができたとき。もっと知りたいって思いますよね。この「知りたい」が行動するときのパワー人生を変えていくエネルギーになります。人は知りたいんです。「もう歳だから」「やったことないから」もしかしたらそんな理由で大切な...
-
大好きな人に2年振りに会えました。予祝メンタルトレーナー大嶋啓介さん。【予祝キャラバン2022in函館】大嶋啓介さんの人柄が大好き。喜び・ワクワク・愛と感謝のものすごいエネルギー。★思い込みの差が人生の差となる。可能性なんてと蓋をしちゃっているか。自分の可能性を見ようとしているか。★喜びの毎日を過ご...
-
昨日の夜は、継続コースのラストセッションでした。自分にとことん向き合った3か月間。逃げることなく行動し続けてたった3ヵ月間であらゆることを動かしまくってくれました。そしてその変化に一緒に涙しました。気付きが生まれて変化していく喜びの瞬間を一緒に味わえる、喜びが最高で言葉が詰まりました。感謝しかない。...
-
目標に向かって進んでいるときちょいちょい聞いてあげよう。どこに意識が向かってる?「進んでいる」という感覚をちゃんと得られてる?目標と現実のギャップこのギャップを埋めていくには目標に近づいていくイメージを持って確実に進んでいくという感覚を得る。明確なゴールから逆算戦略!どのくらいの量、時間が必要なのか...