-
ジムでいつも話しかけてくれる男性。私の考え方に興味があるらしく「まきさんだったらどうするの?」といろんなことを聞いてきます。で、昨日聞かれたのが、「今の世界情勢についてどう思うの??」って質問されてしまって。。。ストレッチやりながらの質問それ??イヤ、ここジムなんですけど^^;セミナー会場じゃあるまいし・・・でも、やっぱり質問されると自分の答え見つけたくなる。そもそも、ニュース見ていないのです。「悲しい・辛い」というニュースそんな情報は必要最低限でいい。コロナもウクライナ情勢も、たくさん集めて情報を仕入れても自分が出来ることは限られているのでね。私個人的には・・・あっちを見てあれこれ語るよりも...
-
4月に入って新年度。新しいことを始めたくなる春。それを自分で選べる幸せがあります。4月は「新」が3つ増えます。やったことないこと、新しい場所であり挑戦です。またバレエも始めますっ♪コンフォートゾーン。ストレスがなく身の危険を感じない場所。安心な場所だから、動くことはリスクです。意図・動機がないとやらない理由を探しだす。だからいつもちょっとだけ負荷、緊張感、危機感、不自由を与えて味わえるように意図的に環境に変化を与えます。コンフォートゾーンを抜ける努力や準備。いくつになってもを怠らないようにしたいです。年齢的に刺激が多すぎるのはちょっと・・・でもスパイスないと味気ない毎日。ずっとストレスフルな環...
-
インフレをきっかけに「いろんなことを考えてみたシリーズ」笑預金について考えてみた。昔と今の金利の違いどうして預金だけじゃ厳しいのか。。。1990年代の銀行預金の利率。定期預金の金利は年利で6%以上!ノーリスクで、勝手にお金が増えていくなんて!60歳で退職、退職金を預けておくと72歳には倍になる。。。おいしい~っすね。12年でほぼお金が倍になります。そんなおいしい時代が日本にもあった。でも残念ながら、私たちが社会人になる前のお話。だから今の現役世代でこんな経験をしている人はほとんどいません。経験しているのは・・・そう、私たちの親世代だったりですね。私たちの人生の大先輩たちの多くは「預金が1番!」...
-
人生の転機って様々なきっかけ1つで変わりますね。何もない通常運転では何かを変えたいとは思わないのかもしれません。インフレに対しての視野を広げて考える今までの思考をちょっとづつ転換!例えば、自分のお金を知ること収入という入口について未来を予測して見たり当たり前に使っている預金について考えてみたり。難しいことや手っ取り早いノウハウを知る前に身近なお金のことを知ってあげることですね。・・・◆◆収入について◆◆・・・1995年からの20年間でアメリカやイギリスの給料UPは約30%。20歳のお給料が300万だったら40歳にはお給料が390万になる計算。同じ期間、日本の賃金はどのくらい上がったと思いますか...
-
何だかずいぶんと円安になりました。投資していないし、海外にもいかないしあまり関係ないと言われてしまうことが多いのですが円の価値ですからね。生活のあらゆる面で影響もしてきます。原材料となる商品価格の値上げ、工場を稼働するための燃料費できた商品を運ぶ運賃量もどれも上昇傾向です。川下の私たち消費者には販売価格の上昇として影響がやってきます。私達の生活ではインフレです。モノの価格がカタカタと上がっていく^^;お金が価値がガタガタと下がっていく。まぁ、シーソーみたいな感じですね。お金の減りが早くなります。その分、お給料が上がってくれたらプラマイゼロで問題ないのですが、でも、どうですか?「お給料が上がった...
-
すべてのお金は使うため。使わないとただの紙きれです。「今使うか」それとも「将来使うか」このふたつに区分されるはず。コツコツ積み立ての投資という行為は未来の自分への仕送りのようなもの。兄弟でもお金の使い方が全然違う。すぐに使っちゃいたいお兄ちゃんととにかく取っておきたい弟くん。きっとそれぞれに「これがいい!」または「これじゃイヤ!」があったんだろうねぇ~って。大人になってくると「今、使うか」それとも「将来、使うのか」ってとっても重要な線引きになります。忙しい仕事や子育てに追われ、ストレスで心身ともに疲れてくると、視野がどんどん狭くなっちゃうのです。現在の今の突発的な感情で。。。生活するパターンに...
-
フツーに暮らしていて人生について・生き方なんてあまり考えることってないです。きっと何かのきっかけで「ん? わたしってどうしたいんだっけ?」『考えるモード』になることで自分の想いに触れてあげることができる。人生に出逢える「きっかけ」って重要。幸福度・充実度・満足度などなど欲しい感情のボリュームが増えるから。それが人生の豊かさだと思う。自分の『生き方』に満足している人は、自分にとっての「幸せの条件」を知っている。それを満たす行動をいつもしていている。すでにその条件を十分に備えている。★★★Well-Being★★★ 健康で安心なこと。満足できる状態昔と比べて今という時代、豊かさと便利さが溢れまくっ...
-
1月は行く・・・行っちゃった?2月は逃げる・・・逃げられた?3月は去る・・・去ってかないで~!!!「新年あけまして」から早くも3ヵ月が経過する。何だか月日のスピードが速いですね。まさしく「過ぎ去った感」満載^^;でもまだ大丈夫。3月はまだ「去ってはいない」から。あと4日もありますものね。充実度上げてこー!コーチングセッションもそうですが1年を3ヵ月単位で考えるようにしています。新しいクライアント様との3ヵ月が始まる。自分進化もコツコツと3ヵ月のゴールを決めて。クライアント様と一緒に成長していくコーチです。1月は・・・行っちゃった2月は・・・逃げられた3月は・・・去ってくの???逃げたもの去るも...
-
もう桜の季節なんですね。北海道はまだまだ先になりそうですがでもちょっとだけ春を感じますよ。関東の桜の季節のころ、北海道は雪崩しの季節です。真冬には雪掻きをして雪を集める作業。そして少しづつ日差しが暖かくなると集めて積み上がった雪の山を崩す作業。ご近所でその光景を見かけたときに春が来たなぁって感じます。ずーっと遠くからかすかに聞こえてます。北海道にもちゃんと春の足音。。。待ってたんだけど~ずっと😊季節の変わり目にどんなことを想ってる?あなたは…あなたが心地よいと思える人大好きと思える人と過ごしている?毎日笑って心地よい日々を過ごしてる?我慢してない?楽しんでいる?何かを諦めたり、妥協したりしてい...
-
今日は最強の日ですよ~!「一粒万倍日」「天赦日」「寅の日」3つが重なったスーパートリプル開運日だそうな😀豊かなお金持ちの方ほど、暦の吉日を気にされてます。投資のタイミングはチャートよりもカレンダー笑契約や新規事業なども縁起のいい日を選びます。「一粒万倍日」一粒の種から稲が育ち、その稲が万倍の実りになって返ってくるという意味がありますのでまさに種まきにぴったりな日。この日に始めたことはその後大きく飛躍していきます。投資の口座を開設してみたり少額から投資を始めるのもいいと思います。「天赦日」神様が天に昇るありがたい日なのです。すべての罪が赦される日。罪や障害が取り除かれ、この日に新しいことを始める...