-
*-*-*-*-*-*-*-*この世の大切なものの90%以上は目に見えない*-*-*-*-*-*-*-*-本当に大切なもの本当に手に入れたいもの愛情・優しさ・安心・感謝。自由・尊敬・自信・幸せ・・・お金やモノで愛情表現、優しくしてもらって心がほっこり。このうえない安心感がほしい。大切なものはいくらでも表現はできるのだけど手に取ってサイズを測ることはできよね。どれもめちゃくちゃ大切なのに直接目で見ることができない~。両手いっぱい広げてこのくらい~って子供の頃は表現した記憶があります。目に見えない、測れないけど自分の中に積み上げて増やしていきたい資産です。お金の資産形成と一緒に欲しかった感情もコツ...
-
心は声を出せません。「イッ~タ~イ」って叫べません。だから感情がやってくる。「感覚」として呼びかけます。その感覚でも気が付いてくれない。何度もサインを出してくれているのに気が付いてくれない、スルーされちゃう。ココロは声を出せません。感情でも気が付いてもらえないから今度は身体の不調でサインがやってきます。肩こり、頭痛、めまい。。。ココロの「感覚」をあまり感じない…となったら少し注意が必要かもです。毎日、忙しく仕事していると頭で考え過ぎることが多過ぎてときどきココロで感じることが疎かになってしまう。思考や理屈はよくわかる。「それしたら普通は損するよね」とか。「それが手に入ったらきっと…」とか。外側...
-
5月に入りました。毎日がアッという間に過ぎていきますね^^;でも、毎度やってくる焦りや不安はないのです。4月を振り返って充実感を実感してます。それはきっとコーチングを受けて行動できたから。そしてその経験を得られたことに心の底から喜びを感じている。半年前に立てた旗は4月の自分。2月に立てた旗は5月を迎...
-
中古で買った一軒家。娘が小学3年生の頃でした。あの頃は母もいました。今はたった1人。気楽なおひとり様生活。それでも今は超~快適な家って思えます。朝起きてカーテンを開けるとジワジワとお日様が昇ってくるのがわかる。夕方までたっぷりとお日様の光が入ります。そんな環境がいい感じ、満足しています。100ではありません。でも80くらいOK!あとの20はメンテナンスです。今のこの家は賃貸を追い出されて仕方なく、取りあえずで買った家。欲しくて買った家じゃありません。夢のマイホームを手に入れたという感覚はゼロに近い状態でした。。。でも今、身を置いている「環境」そこにどんな思いを感じるのか。。。欲しくって買った家...
-
*-*-*-*-*-*-*-*-*知識の数ではなく出来ることの数を増やす*-*-*-*-*-*-*-*-*セミナーなどで新しい知識をインプット。みなさんはどうしていますか?*すぐ仕入れた知識を使ってみる*「そうなんだぁ」で終わってしまう*取りあえずメモして後で・・・昔の私はすごくいいこと聞いた!「おぉ~、すごいなぁ」・・・で終わっていました笑今は誰かにシェアしたり、心動かされたことはすぐやるようにしています。今は情報がいくらでも手に入る時代。「無料でここまで教えてくれんの?」ってくらい大量に溢れてる。(正しい情報は正しい検索から(^^)/)知るだけだと誰でもできちゃう。そこから自分のもの=資産...
-
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*理想の未来に繋がる選択。意識したい3つの視点と質問*-*-*-*-*-*-*-*-*-*「その選択は望む未来と結果に繋がる?」繋がるのであれば休憩だって遊びだって胸を張ってその選択で良し。「それが本当に大切なんだよね?」大切なものを明確にすると我慢が減ります。優先順位がわかりやすくなるからね。「どう在りたいんだっけ?」周りの期待よりも自分の期待に応えよう。その気持ちを育てていく時間を大事にしよう。人生は選択と決断の連続。自分が望む結果に向かって選択しているかどうか・・・「わたしが選んでわたしが決める」選択して決めたのは自分。誰のせいでもなく自分。今この瞬間...
-
たまに手帳を振り返ってみると自分が書いた言葉たちにすごく励まされます。「今までの自分とは違うことを」「結構出来てるじゃん」「上げるも下げるも自分次第」誰かに言われたことやステキな言葉に出会ったとき忘れないように手帳に書いておく。ふと、見返した時に必要な言葉が目に留まります。山のように書かれている言葉が「ありがとう」と「ありがたい」売上順調のときも全然思うようにいかないときもどんなときも「ありがとう」と書く。日常で素敵な言葉に出会うと充実した1日になります。もし側に素敵な言葉をくれる人がいるのならその人と出逢えたこと、いてくれることにたくさん「ありがとう」を書き残す。言葉で暖かくも寂しくもなる。...
-
今死んだら後悔すること。まだまだいっぱいある。あれしたい、これしたい。まだまだ死ねんって思ったけどいつ最後ってのもわかりません。で、とっさに出てきたのが家の中の整理ですね。歳を重ねるたびにモノの数はどんどん減らしていきたい。まだまだモノで溢れているのです。私が死んだらきっと遠方で暮らす娘はきっとめちゃめちゃ苦労するだろうなとそう思ったら季節が変わるごとに断捨離ですね。モノの数を減らしていかねばと。ちょうど春の衣替えと衣類の断捨離。不要なモノを減らしていくと新しいスペースができる。何着ようかなぁ・・・と迷う時間が減る。買い足すこともしなくなるのでお金も増える。不要なものを手放していくことで時間と...
-
4月も終わりに近づいてきましたね。次のステップを少し見据えたかったので昨晩、遅い時間にコーチングを受けました。「アレもコレもやらなきゃ」と言ってた自分が「やっぱ、やりたい!今しておきたいわぁ~!」対話を重ねることで自分自身に起きる変化でした。「やらなきゃ」が「やりたい」に変わっただけでそこに向き合う気持ちはすごい変わります。でも、実際問題気持ちだけではいけないときもあるって思います。何かを手放さなきゃいけない。これやって本当はどうなるの?意味があるのだろうか・・・思考との戦いも始まりますね。なんかそんなパターンもあるあるでしょと冷静に向き合えるようになってきた47歳笑今の自分に立ち戻り現実や問...
-
数日間続いていためまいの症状。それでも日中に起こることはなく起きても数分間安静にしていると治ってくれるので気にせず。まっ、そのうち治るでしょ。とほったらかしておきましたが…先日、ジムで踊っている最中にグルグルと回転式のめまいの症状。動けなくなってしまいました。今週から再開しようと思っていたバレエ。このままじゃあ、クルッと回転すらできません。めまいの症状が出てしまったら最悪です。とっさに私の気持ちは「そんなん、イヤ!許せない!」私の「好き」の領域に入ってくるな!って思ったんですね。好きなこと、やりたいことが明確だとやはり行動も明確なんだなぁ~と実感。あれこれ悩まないってことも明確に😊症状に対して...