-
人の気持ち、感情って数字をみると大きく揺れ動きます。プラスにもマイナスにも数字には敏感に反応しちゃいます。これって理屈じゃないですよね。ご資産に余裕があって投資を始めたとしましょう。運悪く、すぐに暴落を経験。。。投資した資産の評価額、マイナスが日に日に増えていく。誰だって気分は良くないですよね。収入がたくさんあっても余裕資金がたくさんあっても。すぐに使わないはずのお金なのに「気持ち的に耐えられない!」ってなることも。投資の世界ではわかっちゃいるけど理屈では説明できない「心のリスク許容度」というものがあります。リスクがあるのはわかってる。でもこの「心の許容度」って実際に経験してみて初めて実感する...
-
親戚のおばちゃんから三つ葉とウド、山菜をもらったのでかき揚げ天ぷらにしていただきました。天ぷらにはご飯より蕎麦派。「山ワサビ蕎麦」というものを手に入れて。これがまた美味でした♪山菜とワサビの香り蕎麦とかき揚げの食感。たっぷり味わい感動したお食事。「最高~!」って、つい出ちゃう独り言。旬のものをいただくこと。あまり意識していなかったけど「今だから!」という貴重な瞬間。幸せを感じられる「旬」っていいもんですね。1人暮らしの私にいつも「旬」を届けてくれる親戚のオバちゃんに感謝です。ここ数年、食べることに幸せを感じる。でも以前はそんなに重要ではなかった。まっ、食べなくても死なないし。とか取りあえずコレ...
-
理想を叶えるための条件。たくさんあるかもしれません。ありますよね。つい、「コレさえ手に入れたら!」って条件的なの。でもそれが、いつの間にか焦点がどんどんズレていって「目的」となってしまう。自分に向き合って出した自分の答え。長年のフタを外していきながら気持ちや感情を大切に拾い集めて自分の「内側」にフォーカスして本当の望みを見つけて動き出したのに。「内側」から「外側」にフォーカス先がズレてしまう。ここ、意外に盲点なんですが…なりがち^^;自分自身がどんなふうに幸せになりたいのか自分がどうなれば幸せになるのか必要な条件・手段を手に入れたその先に得られる「自分が欲しかったもの」感情だったり、その瞬間だ...
-
投稿日 2022-05-10 05:29
たいぞーのブログ
by
たいぞー
4月下旬の話です。スマホのキャリアとして、LINEMOに切り替えたのですが、ミニプランで契約したために、1ヵ月3GBまでしか使えないのです。きっと、1ヵ月もたないなぁ~と予想した上で契約したのですが、案の定、4月22日に容量オーバーになりました!さて、どのくらい遅くなったのでしょうか?時間帯にもよる...
-
時間がない!余裕がない!ゆとりがない!とつい、言っちゃうことありませんか?いっぱい動いてるときって「もっと時間が欲しい~」って思います。「も~、時間がない~!」っていっつも言ってる。心の中でね。口クセって、よくよく聞くとあんまり根拠ないわな。。。って知る。セッションの録音を聞くと自分の口癖や欠点に気が付きます。不要!根拠ない!意味のない言葉たち。。。客観的に録音聞いて気付く劇的な訛りも^^;いつも急いでいる人、忙しない人。周りにいる人をちょっと疲れさせるもの。やりたいことだらけ。動きまくっている自分も嫌いじゃないけど。本当になりたい自分は・・・時間に余裕がある。いつもゆとりがある。だから人に優...
-
リーマンショックやコロナショック。そして今のロシア情勢や円安&インフレ。世界経済はもう成長しないのでは?投資なんてしても報われない。。。そう思ってしまう時期ってちょいちょいやってきます。変動には波がありますのでその度に揺さぶられていては長期投資は続けにくくなってしまう。心の安定が1番ですね。そのために自分が許容できるリスクを知っておくことが大切です。でも資産形成を続けていくうえでもっともっと大切なこと。世界経済がこれから先、10年、20年という長めのスパンで豊かになっていく、成長していく。人や社会や世の中がもっと便利で豊かになっていく。と思えるかどうかです。これ以上に大切なことはありません。豊...
-
「笑うとシワが増えるのよ」あまり表情が変わらない同世代の女性。笑わない理由がアンチエイジングでした。会話をするととってもいい人。でも、表情に表れないのです。口調もハキハキとした感じだから初対面の人は怖がります。私が学んだ美容知識ですが…シワができる原因はいくつかある。笑いジワもこの歳になると確かに気にはなる。でもですね、笑わなくてもシワはできる^^;年齢を重ねると肌の中にある弾力を与えてくれるゴムのような繊維が緩んでしまって引っ張る力が衰えてしまいます。まぁ、ほっておくとシワやたるみは出来ちゃう。エステに通う?高級化粧品を使う??「コラーゲン注入」「針入美容液」なんちゅうのも出てるようですがで...
-
今日は母の命日です。お仕事前にこれからお墓参りです。カーネーションと紫陽花を買いました。紫陽花は母が最期に見たお花なんです。今でも毎年庭で咲いてくれる紫陽花。お手入れしてくれているのは義父だけど😅血の繋がりがない義父とその家族。それも母が残してくれた宝物です。本当に心から感謝です😊これからはもっと義父孝行しよ。母が亡くなって8年経ちました。早いです。時間の経過は本当にアッという間。でも遠い昔のこと…と薄れることはうん、ずっとないのでしょう。今日も天国の母に手紙を書いてだいじょうぶだよと伝えたい。みんな幸せだ。。。命の時間を大切に大切に生きる。だから1年に1度だけ。母の命日のときに問いかけます。...
-
毎日、あれこれ考えて迷う。決めきれずに躊躇してしまう。優柔不断&方向オンチなのでした。決心がつかずにグルグルと迷走する。現実も頭の中も・・・方向オンチは現役です^^;決めきれずに迷走しちゃうことありますよね。★リスクを避けたくなるとき★正解が見えずに不安なとき★納得できずに決めなきゃないとき★優先順...
-
「気付き」って大切なファーストステップ。そこから人の行動、変化が始まるね。これまで気が付かなかった盲点に気付く。自分が今まで囚われていた概念に気付く。気付けたら視野が広がる。新たな世界が見える。もっともっと自分のことを知る、深まる。これまで意識しなかったことを意識する。「気付き」はあなたに変化と成長をくれます。コーチングではクライアントに「気づき」を促します。今悩んでいること、気になっていることの根本が何なのか。モヤモヤっとした煙の中に必ずくすぶっている火種がある。しっかりと消火したいのか・・・それとも温めて続けたいのか・・・一気に熱く燃やしてみたいのか・・・イメージの中でどんな感情になるのか...