English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#社会"の検索結果
  • 今回の衆院選で見えないモノが見えて

    投稿日 2009-09-05 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    早朝ウオーキングで海岸まで自転車のペダルをこいだ北の方角に先日、紀行を書いた粟島が見えている60〜70Kの遠方にかすかに見えるデジカメの画像をトリミングするとかなりはっきりと見ることが出来る政権交代について民主党の先行きを足を引っ張るのではなく、期待し国民が押し上げる(協力する)ことが、この国をより...
  • 暗雲が立ち込めて

    投稿日 2009-09-01 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    関東を襲った、台風の影響かはたまた、自民党の大敗の影響か100Mほどのビルが低い雲に覆われているAM05:49早朝ウオーキングで見た光景曇り空に日の出が遅くなり、薄暗い朝であった民主党、自民党のマニュフェストに議員の定数、議員の報酬や議員年金、交通費、秘書関連経費、調査費の減額に触れたものを見落とし...
  • 何が変わるか

    結局 選挙速報 結構長い時間見てしまいました。民主に替わってどう替わるのか。しがらみのない、この半年が面白いのでしょうか。半年もすれば官僚のしがらみの網に絡まれるでしょうから。明日の株価はどうなるのでしょうか。株はしてないから関係ないのですが。今の自分の生活に直接関係ないことには、感心はほどほどがい...
  • 民主党圧勝・・・!!

    投稿日 2009-08-31 00:24
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    なんとも驚くべきといったほうがいいのだろうか、民主党が300議席を超える圧勝となった。あまりに極端なので驚いた・・・!!自民党がここまで負けるとはちょっと予想外でこれも驚いた。今の雇用不安、不景気がやはり深刻なんだということだろう・・・。それと自民党自体に活力がなくなったということもあると思う。山に...
  • 選挙のお弁当2

    近隣の某投票所のスタッフさまのお弁当ですあまり詳しくは聞かないでください(笑)それにして今日は猛烈に暑かったので衛生管理に気を使います
  • 国民審査に疑問

    投稿日 2009-08-30 07:08
    LAN-PRO by KUMA
    いよいよ衆議院選挙です。あわせて最高裁裁判官の国民審査が「どさくさまぎれ」みたいに行われます。過去に罷免された方はゼロ・・・・制度がおかしいのでしょうね。私はいつも審査を拒否(用紙の受け取りを断る)しています。白票は信任したとみなされます、いろいろ書いて無効票になっても意思が届きませんので・・・とこ...
  • 投票を終えて・・・。

    投稿日 2009-08-30 05:29
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    衆議院選挙の投票を終えて、帰る道すがら通りかかった公園・・・。お父さんと小さな子供が砂場で遊んでいた。今日の投票の結果がこの小さな子の未来と、お父さんのこれからにどれほどの影響を及ぼすのだろう・・・。自分にとっても、この日本という国がどう変わっていくことが、どう自分に降りかかってくるのだろう・・・。...
  • もうすぐ50回目の誕生日

    自分の誕生日の話題をどのカテゴリに入れれば良いか思いつかなかったので「歴史」に入れてしまった。半世紀の歴史です。ちなみに上記は私が生まれた1959年8月30日(時間がわからないので正午から)今までの日数と時間です。今日会社でみんながお祝いしてくれました。50年、はやかった。後ろを見ないで今まで走って...
  • SEX SELLS

    SEX SELLSこの言葉を聞いたことがありますか? 私のブログルでも以前書きましたし、昔のニュースレターでも何度か書いたことがあります。SEX をマーケティングに利用することは簡単な手段だと言うことです。この写真はコーヒースタンドに並ぶクルマの列です。この先には、ビキニの女性がバリスタをしています。これだけでこのコーヒースタンドにはいつもこのようにクルマが並んでいます。SEX SELLS とは、男がバカということなのでしょうか? 私は時々このスタンドの前を車で通って感心しています。...
  • ストリートフェア

    マンハッタンでは毎週どこかでストリートフェアが開催されています。長さはだいたい数ブロックでお昼頃から夕方6時まで続きます。そんな中、今回始めて日本祭りと命名したストリートフェアが登場しました。通常のストリートフェアの中に一ブロックだけ日本関連のでみせで占めるそうです。行ってみました。結果は、人が多す...
  1. 139
  2. 140
  3. 141
  4. 142
  5. 143
  6. 144
  7. 145
  8. 146
  9. 147
  10. 148

ページ 144/204