-
投稿日 2021-05-08 06:03
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
心だけじゃなく身体が痛い時も仕事に集中できないし、ネガティヴになりがちですよね。私は最近目が見えにくいので、それだけで気分が下がる日もあります。ひざが痛い。手も痛い。腰が痛い。痛いところがいっぱいあるとき。症状を作っている根本の病気はすぐには治らないかもしれないけれど、QOL(クォリティ オブ ライフ)が少しでも上がる時間を増やす痛みがある時は無意識にその部分に気を集中させています。痛いんじゃないか身体に聞いている感じ。自分の内側をみつめて視線は下向きのことが多いです。痛いところを探している自分に気づいたら視線を外へ。窓の外でも良いし視線を上げて。口角上げて誰かと話してみる。話しながら今の痛み...
-
投稿日 2021-05-07 06:28
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
昨晩はフライング。ブログルは予約投稿ができて便利です😄ホントの787⭐️産業看護師の私が習慣について質問をすると、食事の習慣、運動の習慣、飲酒や喫煙の習慣を、思い浮かべることが多いようです。ですが、一番大事なのは「言葉の習慣」なのです。例えば禁煙したい人が習慣になっている言葉「この一本で止める」「明日から」「この一箱が無くなったら」とつぶやき、一本を手に取る。そしてやめなかった自分に✖️をつけ続けて早ン年。今日からこの言葉を使ってみて「今は吸わない」「今は吸わない」を繰り返し、タバコを遠ざける。そして一本吸わなかった自分に◯をつける⭐️言葉の習慣が行動を決めています。タバコを吸う方もずいぶんと...
-
投稿日 2021-05-06 06:44
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
今年も近所に住む友人が掘り立てホヤホヤのタケノコを持ってきてくれたおかげで、タケノコご飯やら煮物やら季節を感じる食事ができました。そんな友人とは年代も近いことから、子供のこと、親のこと、自分のこと。悩み事が似ています。ひとしきり近況を話した後の締めの言葉は「がんばろ。なんとんない。(大丈夫)」昨日はもう終わりました。私たちにはただ、今日があるのみ。さあ。始めましょう。(マザーテレサ)今日も明日も、なんとんないね。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきま...
-
投稿日 2021-05-01 06:34
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
ゴールデンウィーク明けに健康診断。昨年はイレギュラーで8月でしたが、今年は例年通り実施されます。昨年は自粛生活で運動不足。体重増えた。とよく聞きましたが、今年はそんな中でもウェイトコントロールしっかりされている方いらっしゃいますね。感心します😊一年に一度、健診があることで体調について健康について考える時間がある!いやぁ有り難いです♫いつ健診があっても良いように、身と気を引き締めますよー!雨ならおうちでエクササーイズ♫*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者お...
-
投稿日 2021-04-29 06:10
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
これって残念だと捉えるのはもったいない。変な歩き方だとしても。笑「1歩しか進んでないじゃないの」って「せっかく3歩進んだのに〜」って人って足りないところを探す天才だから結果の質を優先したコミュニケーションだとこうなりますね。点だけ見てる。けれど、プロセスを労うと考えたらどうでしょう。歩いたのは3+2の5歩。進んだこと。学んだこと。合わせて5歩。「5歩進んだね、やったー!」になりますね。過去からこれまでの線で見てる。部下や子供のやる気が出るのは「がんばってー!」よりも「がんばってるね!」「がんばったね!」です。この労うという考え方を持てば、部下や子供も失敗を恐れずに挑戦する勇気が持てるのかも!モ...
-
投稿日 2021-04-28 06:18
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
社内の健康づくりチャレンジ中〜今回のチャレンジは「健康診断までに体重マイナス1キロ、腹囲マイナス1センチ」5月中旬の健康診断最終日がゴールです⭐️お昼休みに会社周辺をウォーキング🚶♀️少し短めくるっと外周15分コース🚶♀️15分で1500歩。早足で約30キロカロリーの消費。ぽたぽた焼き1枚。今川焼き0.6個。たったこんだけか。お天気が良くてぽかぽか❣️セロトニンがたっぷり追加された〜⭐️セロトニンの量はたぶん満タン😊😊*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担...
-
投稿日 2021-04-24 06:20
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
私の仕事は産業看護師です。企業の中にいる看護師です。ここだけの話、大抵の企業では私たちに何をしてもらったらいいのかわからないようです😄だからこそ、やりたいことがたくさんできるやりがいのある仕事です😊😊うふふ♫ありがたいです😊😊結局何する人かはご想像にお任せします。笑笑想像つかない方、産業看護師の仕事はこんな仕事です😄https://coccokarada.com*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください...
-
投稿日 2021-04-23 06:25
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
関係性が変われば思考の質が変わる思考の質が変われば行動の質が変わる行動の質が変われば結果の質も変わるそして関係性は更に良くなる。重要ではあるけれど緊急ではないからこそ、日々の中でどこか時間をつくって「関係性の質」を高めるための取り組みをしてみてはいかがでしょう。「関係性の質」を高めるには、、、、うんうん、あれあれ☝️今度この研修しよ👍企業に産業看護師を配置したいな〜産業看護職って何するの?ホームページでご確認くださいhttps://coccokarada.com*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお...
-
投稿日 2021-04-22 06:22
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
職場の上司と部下の関係性で承認する。とか信頼関係。とかは考えたことがあるけど愛情を持って関わっているか。「愛」という言葉で職場の人間関係を考えたことがなかった。その視点で部下や関わる人を思ったとき、自分の感情がほにゃっと動きました。これも信じられる愛。愛情を持って関わると決めました❤️昨晩は学びの日。良い視点をいただきました⭐️やってみて教えて😊*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。お問合せはこち...
-
投稿日 2021-04-21 06:33
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
がんばったね。はゴールで労う言葉。がんばってるね。はプロセスを労う言葉。人によっては影響のある言葉には違いがあって、がんばったね。だけでは疲弊する場合もあるんだな。。自分のセオリーが人と同じってことはないこと気づいて欲しいな。タイプ別コミュニケーション。これで解決できること、、あるよ。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。お問合せはこちら↓↓↓↓http://wdx.coccokarada.com...