-
投稿日 2021-06-24 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
プレゼン本番を週末に控え、失敗しないか不安で眠れないんです。失敗してサーッと冷や汗が出ているところばかりイメージしていませんか。笑具体的にどんな失敗が想定されるか一緒に考えてみました。・言葉に詰まる。・どこまで話したかわからなくなる。・伝わらなくて相手がポカンとしている。・時間通りに終わらない。・答えられない質問が来た。それぞれへの対処法をしっかり考えておくと、マイナスな出来事を想定内にしておくことができますね。それが本当に起こった時に「よっしゃ、来た!」と喜べる。対処をしているところをイメージしていきましょう。私もかつて思いもよらない結果になった時があり、メンターから「想定内、想定内、大丈夫...
-
投稿日 2021-06-23 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
なんだかわからないけど、この空気がイヤ!と職場の居心地の悪さを訴える人、意外と多いんです。職場の空気って何でできているかというと、みんなの機嫌。みんなの表情。特に上司さんの表情です。だとしたらどんな表情でいるのが職場の空気を良くするのでしょう。誰かが空気変えるのを待ってなくても、自分でもできますよね。気づいた時すぐに👍休憩時間はスマホ?スマホの中のコミュニティも大事だけど、目の前の人たちと会話することを意識してみる。笑顔の自分に気がつくはずです。その笑顔が、あなたの職場の空気を明るくするんですよね。休憩中にウォーキングを楽しむグループは笑顔で会話しています😊😊自動販売機の前でジャンケンポン!で...
-
投稿日 2021-06-22 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
※ホームページの不具合を解消しました。明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい樋野興夫著今日手に取った一節には 何事も「よい」とつけると世界が広がる。名詞のままでは断定的。形容詞の世界で考えれば、何事も微笑ましくなる。と。よい失敗。よい不良息子。よい鬼。よいおばけ。自分のボキャブラリーに限界を感じました。「よい」をつけて笑ってみて。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。お問合せはこちら↓...
-
投稿日 2021-06-21 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
7月1日から7日は全国安全週間です。毎年職場では、協力会社様主催の安全衛生講習会を開催されています。昨年に引き続きコロナ禍では中止にしようかどうしようか検討中。もし開催となったら講師をお願いします。ということだったので、動画配信の提案をしたところ、出番をいただきました😊編集は友人に依頼して、明るい曲もつけてもらってさすがプロの仕上がり⭐️⭐️職場の担当者に見てもらうと、まず短時間にできるプロの仕上がりに驚かれ、さらにいつも見ているエンタメ性の高いYouTubeに身近な人たちが出演し、職場で動画を見ている。その意外性にも感動されました。お馴染みのYouTubeが新しく思えたようです😊喜んでいただ...
-
投稿日 2021-06-20 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
株式会社D研究所の加賀屋克美さん⭐️の講演会を仲間たちと企画させていただき、昨日全2回を終えました‼️加賀屋さんのエンタメ要素たっぷりのご講演にワクワクしながらあっという間に2時間が経っていました。ディズニーの夢を現実にさせていく秘密。その土台にあるトップの構想や在り方。についてたっぷりと伺いました。講演中にこんなことが疑問に湧いてきました。トップダウンの構想に従業員たちはどうやってチームワークを発揮していったのか。反発は無いのか。ディズニーランドの魅力はスタッフの一人ひとりがみんなディズニーだということ。あれはどうやっているのか。ディズニーには文化がありました。思ったことは声に出す「言う気→...
-
投稿日 2021-06-19 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
人に迷惑をかけないように。人によっては子供の頃よく言われた言葉でしょうか。人に迷惑をかけないように仕事をしている人の多いこと。親御さんもお子さんにかける言葉を意識して使ってくださいね。やんちゃで元気なお子さんにはこの言葉結構かけているのかもしれません。謙虚で良いのかもしれない。でもそう言って頭を抱えるのなら「人に喜んでもらえるように仕事をする」と言葉にするのはどうでしょう。もっと喜んでもらえるにはどんな行動をしたらいいのかを考えるようになります。ワークエンゲージメントも上がります。今日もあなたを待っている人がたーくさんいますよ〜😊😊*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;...
-
投稿日 2021-06-18 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
昨日はとても充実していました〜!決めたタスクをひさびさに全クリ!このタスクという今日の「目標」の全クリ!が充実やワクワクに繋がるのです。目標を設定するのは苦手。将来の夢を描くのはなんだか苦手。という人は大勢います。目標があるから充実できるのでしょうね。高校3年生の頃、行きたい大学という目標のために勉強しました。努力はしていたのだろうけど努力とは感じていなかった、おもしろくて仕方なかった。目標があったから👍昨日も充実していましたがそんな時って間違いなく忙しくて大変。なのに気持ちがいいのです!*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:...
-
投稿日 2021-06-17 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
コロナ禍では不安な人が増えた。と言われます。昨日も相談者さんが、辛い胸の内を話に見えました。カウンセリングもコーチングも両方必要な職場です。みなさんの話された後の笑顔を見ると安心して、こちらも笑顔になります。ナポレオン・ヒル博士の「成功のための17の項目」の中に「セルフ・コントロール」とあります。自らの思考を前向きで建設的な方向へコントロールする。ということです。今日は2つのセルフコントロール法を。①視線を意識してみる。ことで感情をコントロール。今日の体調どうだろう?と自分の中に尋ねがちのときは、外の景色など、自分の外に視線と気持ちを向けてみる。視線を話している相手の肩を見るだけでも気持ちが楽...
-
投稿日 2021-06-16 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
産業看護師はいろいろな場面のご相談をお受けしています。明るい職場を目指していても仲良し夫婦を目指していてもいつも優しいママでいたくっても上司に叱られた、妻が怒っている、子供が部屋を散らかしている、、この出来事にあなたの感情はイラッとする。ムカっとする。イーーーッてなる。笑笑で、その感情に合った言葉を速攻チョイスして「人のせいにばっかりして!」「怒らなくてもわかってるよ!」「んもーー!片付けなさい!!」で、イライラ、モヤモヤが続き、今やろうと思ってたことのパフォーマンスさえ落ちる。ことありますよね。ここまで無意識の世界。感情に言葉を乗せるのを一旦やめて言葉で感情を引っ張ってみよう。意識せなあかん...
-
投稿日 2021-06-15 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
自分の部下に良い人財がいない。とか上司が見てくれない、放置されている、評価してくれない。とかそれは事実でしょうか?ひとつの出来事、人によっては多くの出来事でそう思ったかもしれないけれど思い込んでいるのは自分であって自分の部下は優秀な人ばかり。とか上司は自分のことを高く評価してくれて任せてくれている。とか言葉にして思い込むだけで全ては薔薇色の世界になるのです。今すぐネガティヴは追い払えます。どう思うのも自分だという事。全ては脳の仕業。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとから...