-
投稿日 2021-09-12 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
1歳の孫の律くん。昨日ニ歩、歩きました〜😄👏👏歩いてくれたのがパパとママの前で嬉しい😊先月からママの育児休暇終了で、保育園で預かってもらっています。日々、保育士さんに慣れていく中、ママとしては安心の中にも子どもの好き❣️を独り占めできなくなった寂しさもあり複雑な思いで過ごしているようです。いろんな方に可愛がってもらって楽しく成長していってほしいですね😊ですが、バァバとしても、保育士さんに順番を抜かれた気持ちがしてちょいヤキモチ。笑笑おむつ替えの時にママの声が聞こえてきました。「律くん、右足上げて。上手!今度は左足上げて。上手〜!ありがとう😊ママ助かったわ」穏やかな声で、感謝と共にその行動が役に...
-
投稿日 2021-09-11 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
3歩進んで、2歩下がる〜部下や子供がこんな風に見えたら「1歩しか進んでないじゃないの」って「せっかく3歩進んだのに〜」って悪いところを指摘するクセのある人だと結果を見て、こう言いたくなります。点だけ見てる。けれど、プロセスを労うと考えたらどうでしょう。歩いたのは3+2の5歩。「5歩進んだね、やったー!」になりますね。過去からこれまでの線で見てる。部下や子供のやる気が出るのは「がんばってー!」よりも「がんばっているね〜」「がんばったねー」です。この労うという考え方を持てば、部下や子供も失敗を恐れずに挑戦する勇気が持てるのかも!モテ上司だ♫*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*...
-
投稿日 2021-09-10 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
産業保健総合支援センターさんの研修会で「健康づくり」の事例を相談室で出会った良いお話も混じえてお伝えしました。今までやっできたことのトピックスをお伝えしたのですが、「たくさんの施策に取り組まれている」と驚かれました。私たちにしてみれば入職してからずっと続けてきたことで、私たちにとっても従業員にとっても当たり前にあることだったのですが、、、逆にびっくり!上司に聞かせたい。笑笑やればできる!ということでしょうか。笑お仕事の最中のせいか、講師以外全員ビデオオフの参加でしたので、チャンス!!リアクションボタンを活用し、途中、途中で褒めまくっていただきながら、モチベーション高くお話ができました😊😊次の登...
-
投稿日 2021-09-09 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
本日午後から産業保健総合支援センターでの研修に登壇します。そのための資料作りは、困った部下のお話も聞いたなぁ。などと相談室史を思い出すきっかけになっています。今ではこの部下さんのこと、全く困っていらっしゃいません。それどころか信頼できる部下だそうです。数年前・言葉使いが悪く、客先でもヒヤヒヤする。・同僚との仲が悪く、揉め事ばかり。・服装がだらしない などなど困っているところを困った表情で。良いところは?に「無い💢」と数ヶ月後「あいつ良いところあったよ😵」と時間をとって、いろいろな話をしたそう。コロナの前ね。そしたら「家族のことめっちゃ大事に思ってるんだよ、意外だった〜」見つかって良かった〜😊😊...
-
投稿日 2021-09-08 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
職域ワクチン接種2日目。私たち看護師チームは観察者、救護班。病院からドクターと打ち手のナースに来てもらって接種しました。プロジェクトチームで何度も綿密に打ち合わせを行い、緊張してこの職域接種の日を迎えたんです。さらに1日目の振り返りを持ち場毎にやっていたようで、素晴らしいチームワーク⭐️会場内に50人が入ったかと思うと、ドクターの問診から始まり、その場に座ったまま、打ち手のナースがワクチンを打ち、その場で15分の観察。さーっと次の50人が時間を少しずつずらしながら入ってくる。次からの人たちは座る前にドクターの問診を終え、椅子に座ると即、打ち手のナースが打つ。先の50人と次の50人が重なる時間は...
-
投稿日 2021-09-07 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
8月にストレスチェックをしました。そろそろ結果が返ってくるころでしょうか。。毎年のことですがストレスチェックの結果はいつ返ってくるのか?というお問い合わせと共に今とてもストレスを抱えている!高ストレスなんじゃないかと思う。ストレスいっぱいです!など「ストレス」関連の相談が多くなります。昨日も数件ありました。目に入る「ストレス」という問いに、職場や自分の中のストレスを探しやすくなっているのかもしれません。仕事の好きなところや、周囲の人の良いところを問うチェックもしてみたらどんな結果になるのでしょうね〜*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:...
-
投稿日 2021-09-06 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
私はナポレオンヒル博士の「成功のための17原則」を基に作られたボードゲーム「アチーバス」のトレーナーでもあります。勝ち負けのないカードゲーム。みんなで17枚のカードを集めていくうちに、思いやりやリーダーシップに気づく。仲良くなるには10回の飯より1回のアチーバス!と言われるほど。というゲームです。社内では新入社員研修や内定者研修で使います。今年も新入社員にソーシャルディスタンスやエアーハイタッチなど感染対策の上行いました。内定者には10月の感染状況を見て行います。なぜこの研修を続けているのかと言うとこちらにも大きな気づきがあって、そりゃ深おもしろいからでもあります。ゲーム終了後の皆さんの言葉で...
-
投稿日 2021-09-05 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
職場がもっとどうなったらいい?って仲間と話し合ったことありますか?「語る場」って、実は少なかったりします。仕事中は作業に一生懸命。休憩中は敢えてそんな話恥ずかしいから、職場の文句を言ってみる? けれども職場から離れたところでは、仕事への思いも話しやすいのか、先日も良いお話を聞きました。みんなが一人ひとり、今よりちょっとだけ、2%とか3%とかでいいから、がんばればいい。そしたら500人いたら1%でも500%アップする!、、ポジティブな計算!笑例えば、今からひとつ作ろうとすると、出来上がるまでに定時すぎるから、定時少し前だからやめていたところ→自動で定時後に完了するものを始動させておく。毎日一個ず...
-
投稿日 2021-09-04 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
あなたがほめていた事は、必ず誰かから本人へと伝わります。すると、あなたとその人の間には、必ず良い関係が生まれます。ほめればほめるほど、驚くほどその人との関係はどんどん良くなっていきます。(運とツキを呼ぶ日めくりカレンダーより)先日の健康経営最高ランク受賞の件では、SNSではたくさんの方からおめでとう㊗️をいただきました!職場では、おめでとう!と言い合うこともなく、粛々と通常通りの仕事。コロナがなかったら打ち上げてたんだろうなぁ🍻そんな中「部長が、たなかさんがんばってくれたんだよ」って言ってたよーとか「労働基準局の人が来て、たなかさんがいてくれてよかったですね」って言ってたよ〜なんて喜ばせに来て...
-
投稿日 2021-09-03 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
「自分が幸運だと気付かない、そういう人間はな、結局不幸な人生を歩むって言ってるんだ自分が幸運だとわからない人間は、現状に満足できないからずーっと何かを追い求める」これはドラゴン桜の名言と言われるセリフ。阿部寛さんの声で聞こえます。笑このセリフを「だから自分は幸せじゃないんだと落ち込んだ」と。「こんなに恵まれているのに、幸せを感じないんです。幸せってどんな感覚か忘れました」と。そうなんだ。幸せってどんな感じだろうね。お子さんの最近の様子を伺うと「女の子は生意気なんですよ」と笑いながら話されます。「お休みの日は寝てばかりいます。」「料理は好きですよ。昔やってたから上手なんだよ」幸せだね〜「そんなこ...