-
銀座コーチングスクール八重洲の講師仲間でもある男鹿綾子さんがアカシックレコードを読むことができる、ということでアカシックリーディングをしてもらいました!🔹アカシックとは?「宇宙のインターネット」とも呼ばれているそうで、宇宙、地球、人類すべての歴史や未来に起きうる出来事に ついての情報が網羅されたデータバンクです。情報は常に更新され、アップデートされています。(インターネットから一部抜粋)私も今回初めてそういう言葉や活動のことを知ったのですが、一人一人にオーラがあるように、地球にもそういうエネルギー帯があって、過去から未来まで様々な情報があるそうな♫そこにアクセスして読んでもらいました!感想を一...
-
グリーフケアとは大切な人を亡くしてしまった方の悲しみに寄り添い、心配りをすることです。この本は、グリーフケアアドバイザーをされているお知り合いが勧めていただいたものです。特に、流産や死産、生まれてまもなくお子さんを亡くしてしまった方のリアルな体験談や医療現場での様子が書き記されています。本当に、読む...
-
投稿日 2021-11-22 00:12
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
この週末は、久しぶりに人と会うお出かけでした。土曜日は、吉川美代子さんの講演会に参加。現在はフリーになっているが、定年を迎えるまで放送局に在籍し活躍。ある程度の年齢になるたびに「そろそろ若い人に・・・」と言われながらでも責任ある仕事を全うしてきた姿は素敵だなと思うばかりでした。年齢を聴いてびっくりす...
-
昨日は私がともに暮らすフォーラムwith女性起業家の文化祭2021に参加していたため、その時間は夫と娘が2人で赤ちゃん広場に遊びに行ってました!そしたら先日私と娘がお会いした娘と誕生日が一日違いのご家族と会ったそうで、お話したそう。うちは夫も社交的な人見知りなもんですが、パパ同士、「コロナで立ち会い...
-
銀座コーチングスクール八重洲講師陣のブログリレー男鹿綾子コーチからのバトンです。「偶然ってなんだろう」https://jp.bloguru.com/ojika/421396/2021-11-11全くの偶然なんだけど、思い返してみたらあの時の偶然があったから、今のラッキーがある。そんなご経験ないですか?ここに行ったらなんかいいことありそう♫なんとなく気になるよくわかんないけど楽しそう♫など、自分からラッキーが起こりそうな場所に自分を連れて行ってあげましょう!٩(ˊᗜˋ*)و このブログを偶然見ちゃったそこのあなた‼️ラッキーなことに繋がりそうなイベントが2つもありますよー!しかも無料!楽しくチャ...
-
りんごがおいしい季節です(●´ ω `●)シャクシャク食感が楽しいねぇ♫コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^https://youtu.be/ShOdgtCFoWY銀座コーチングスクール 認定コーチhttps://www.ginza-coac...
-
言葉の暴力は、心の殺人朝のニュース番組で伝えてました。他人や自分を貶めたり、傷付けたりする言葉を使う人よりも優しい言葉を使う人が当たり前になりますように。コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^https://youtu.be/ShOdgtCFo...
-
不安でいっぱいな人を元気づけようと、「大丈夫だよ」と声をかけても「でも・・・」と返ってきてしまう。それは不安というボールで両手が塞がっているからかも。「そうか、不安なんだね」と不安を受け取ってあげると、「大丈夫だよ」が受け取ってもらいやすくなるかも(*^^*)コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、...
-
投稿日 2021-11-10 00:58
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
日頃は、公的機関に勤務し、障がい者関連の仕事をしているんですが、(障がい者の方々が、就職していけるよう働きかけをしています)無事に、毎年行う「就労支援セミナー」を実施することができました(運営側)今年は南魚沼、十日町の企業の方をお迎えして実施(毎年新潟県内の場所を変えて実施)当初は、リアルで実施する...
-
投稿日 2021-11-08 22:30
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
愛情が薄い、と言われたことについてまだ考えている笑前だったらこんなこと言われたらムキー(# ゚Д゚)ってなってたかもしれないが今はなんていうかふ~ん、そうなんだぁとちょっと他人事なかんじ興味があるのは「愛情」という言葉が何を指してるのかいろいろ考え、何周目かに思いついたのは夫と私の育ち方やそれぞれの母からの関わられ方の違いこの違いが愛情の意味するところやイメージの違いになってるような気がしたそれが我が子への関わり方の違いにもなっているのは確か同じ言葉を使うと相手も100%同じ意味でその言葉を使ってると思いがちだけどそれはほぼ妄想どっちにしても夫が何を指していたのか聞いてないので答えは霧の中私は...