-
投稿日 2022-05-23 09:05
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《地植え、移植の紫陽花&周りの花々&自邸紫陽花(2)❖’22/05/22》今年も楽しみの季節が到来、世は憂鬱の季節かも知れないが??先週は、梅雨入りのような天候だった。 それでも植物は!!3年ほど前から移植した紫陽花が、開花に向かって姿を見せている。地植え移植した紫陽花だが、正式名称は未だ発表されて...
-
投稿日 2022-05-08 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
明るい日差しの中で<マーガレット>がきれいに咲いていました。咲き誇る花に目が行く前に「ヒメウラナミジャノメ」の飛翔が気になり、撮影機会を待ち受けておりました。このローズとピンク色の2色の対比がきれいな<マーガレット>は、2020年に発売されています園芸品種の【ビーバー】です。キク科モクシュンギク属の...
-
投稿日 2022-05-04 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
下向きに花を開花させるキンポウゲ科 クリスマスローズ属(ヘレボルス属)の<クリスマスローズ>ですが、多年草として、「八重咲き」や「斑入り(ブロッチ)」 が入る園芸品種があるなど人気品種ですが、同じ植え込みの株に2種類の花色が目に留まりました。よく観ますと、本来は黄色の花弁の品種が、3個の種鞘を付けるに伴い花弁の色も紫がかった色合いに変化したようです。この種鞘は熟しますと種がはじけ飛びますが、この実生から育てますと花の開花までは早くて3~5年はかかり、また実生から育った花は、親株の花色とは違う色合いや斑紋が出るようで、他の花にはみられない面白い性質をもっているだけに、気になる種です。...
-
投稿日 2022-05-01 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日デイケアに出向いた際、お花好きのご婦人が、ラン科 / セッコク属(デンドロビウム属)の【セッコク(石斛)】が庭で咲いたと持ち込まれていました。残念ながら全体像はわからないのですが、せっかくの未掲載種ですので花だけでもと撮らせていただきました。【セッコク】は、小型の着生ランです。デンドロビウムの仲間で、主に針葉樹林や常緑広葉樹林に見られるようです。節のある細い棒のようなバルブを何本も束ね、細い根でしっかりと木や岩に着生し、晩春から初夏に白や淡い桃色の花を咲かせます。花後に新芽を伸ばして、つやのある葉を広げながら、新しいバルブが伸びていきます。冬前には葉が落ちて、バルブの状態で冬を越します。こ...
-
投稿日 2022-04-29 19:11
Otto's blog
by
Teragoya Otto
My succulent (多肉植物) plant is flowering now. The flowers are small, but pretty. I read online that if you cut the flower stem (茎, くき) and plant it, it will grow into a new succulent plant. Sounds easy - I might try it.Vocabulary- flower (名詞) = 花 flower (動詞) = 咲く- plant (名詞) = 植物 plant (動詞) = 植える...
-
投稿日 2022-04-25 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
野山に自生するあやめは、鮮やかな紫色の花を咲かせる植物です。生け花や鉢植え、盆栽など、さまざまな観賞方法があるようですが、花瓶に生けられていました。【アヤメ】は、アヤメ科アヤメ属の多年草で、文目・菖蒲・綾目などの漢字で書かれます。開花時期は5月頃で、草丈は、30~60cm程度まで生長し、上にまっすぐ...
-
投稿日 2022-04-21 18:15
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《地植え初見の春花・・藤沢えびねヤマユリ園にて❖’22/04/17》藤沢・遠藤にある“えびねヤマユリ園”は、面白い運営をしている。“春爛漫”の季節を迎え面白い花々が、顔を見せていた。この地に存在した花々ではなく、ここの土地潜在能力を活かした植栽。広さから言っても里山ではなく、かつての“里地”と言った...
-
投稿日 2022-04-17 11:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
地面に匍匐するように咲き乱れます北アメリカ原産の一年草【ネモフィラ】ですが、切り花として活けられていました。澄んだブルーの花が愛らしく、春の花壇やコンテナの寄せ植えなどに多く利用されていますムラサキ科ルリカラクサ属(ネモフィラ属)の植物で、和名は「ルリカラクサ(瑠璃唐草)とも呼ばれ、「ベビーブルーア...
-
投稿日 2022-04-14 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
重さ25gから50gの定形郵便物の料金は、2019年の消費税増税に伴い、10月1日より「92円」から「94円」になっています。「92円」の通常切手の図案は「スミレ」でしたが、「94円」になっても「スミレ」が使用されています。この郵便通常切手は、2019年8月20日(火)に発行され、グラビア3食刷りで...
-
投稿日 2022-04-13 23:21
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《年々増大する野草(2)、大和市自宅❖’22/04/12》泉の森は、年輪を重ねると共に変化、楽しくも面白い光景を見れて!!!我が住いいる場でも“春の驚き”が繰り広げられている。野放図にしている芝地が、辺り一面に粉雪が散りばめらた様に!!そんな錯覚を覚える(家の脇庭全体)が、白花鷺苔群落になった。年々...