-
投稿日 2021-12-25 08:46
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”クリスマス飾りの色!?!” 》 ポインセチア トウダイグサ科(Euphorbiaceae) 学名:Euphorbia pulcherrima Willd. ex Klotzsch 別名:ショウジョウボク(猩々木) 、クリスマスフラワー クリスマスの代名詞的存在の花、ポインセチア。ポインセ...
-
投稿日 2021-12-22 22:21
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”藤沢市長久保公園(9)”2021/12/11》 フウ(楓) フウ科(Altingiaceae) 学名:Liquidambar formosana Hance 別名: サンカクバフウ(三角葉楓)、タイワンフウ(台湾楓) 高さ40mに達する高木。日本では20m位の樹が多い。 樹皮は灰褐色で、...
-
投稿日 2021-12-22 00:00
カイの家
by
hiro
蜜柑を収穫しました。形は不揃いで、大きさも様々ですが、今年は豊作です。甘いかな..
-
投稿日 2021-12-21 23:12
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”藤沢市長久保公園(8)”2021/12/11》 ヤマモミジ(山紅葉) ムクロジ科(Sapindaceae) 学名:Acer Amoenum Var.Matsumurae(Koidz.) K.Ogata 葉形は同じのイロハモミジより葉が大きく葉の縁に鋸歯があり識別できる。 ...
-
投稿日 2021-12-20 22:12
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”藤沢市長久保公園(7)”2021/12/11》 トウカエデ(唐楓) カエデ科(Sapindaceae) 学名:Acer buergerianum 別名: サンカクカエデ(三角楓) 都会の街路樹などのトウカエデは黄色の黄葉がほとんど。 だが、山地等の寒暖の大きい所では赤い紅葉も見れ...
-
投稿日 2021-12-19 23:12
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”藤沢市長久保公園(6)”2021/12/11》 クヌギ(橡) ブナ科 (Fagaceae) 学名:Quercus acutissima Carruth. さして珍しくも無い樹だが、ここの公園で美ユル高木は崇高に映った。 顔上に黄葉するクヌギ、枯色の茶色に近く余り綺麗とはいえない。 し...
-
投稿日 2021-12-19 11:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日は神戸でも初雪が観測され気温の低いこの時期は、植物の開花も少なく、リハビリを兼ねた散歩の楽しみも軽減ですが、住宅の石垣の面に、ツルシダ科タマシダ属に属するシダ植物「玉シダ」の合間を縫うようにタデ科の【ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)】が、かわいげに彩っていました。 花は集合花で、小さい花が1cmほどの球...
-
投稿日 2021-12-18 21:15
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”藤沢市長久保公園(5)”2021/12/11》 葉の形を身を隠すための蓑に例え名が付いたとある。 面白い大きな葉。天狗さんのうちわ!!葉については先日、相模原公園に記した。 「令和参年(皇紀2681年)12月18日、記」...
-
投稿日 2021-12-18 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
住んでいます住宅団地内の法面が、灌木や下草がかられ、随分とすっきりしていますが、高さ5メートルほどそびえるように咲き誇っていますキク目キク科ダリア属の【皇帝ダリア】(コダチダリア)だけは、伐採されず残っていました。風に揺れていましたが、茎も太く竹のように節があるようで倒れるようなことはなさそうです。...
-
投稿日 2021-12-17 19:53
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”藤沢市長久保公園(3+1)”2021/12/11》 海辺に近い都市型自然小公園。だが、僕的に好みの公園。 散策していると、頭上に見える色々。雑木林ってこんな雰囲気か!! 「令和参年(皇紀2681年)12月17日、記」...