-
投稿日 2021-12-02 21:05
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”初冬、自宅近くの広場”大和市西鶴間》 カクレミノ(隠蓑); 和名の由来は、天狗が持ち、着ると姿が消える「隠れ蓑」 に葉が似ていることから。 3列の大きな葉が体を隠すほど茂り、着ると体が見えなくなるという伝言がある。 箒を逆さにしたような樹形になり、樹高3〜8m。樹皮は灰白色。滑らかで丸い小皮目が...
-
投稿日 2021-12-01 20:07
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”ご神木” 》 日本国の象徴、天皇家。その天皇家のご長女、敬宮愛子内親王殿下が成人になられた。 2001年(平成13年)12月1日生まれ。今年、二十歳の誕生日を迎えられた。 ご誕生の時、国中が歓喜に沸いた。その喜びを神奈川県の寒川神社にみる。 参道には、天皇家ゆかりのお祝いを記念した植樹が幾本も見...
-
投稿日 2021-11-30 20:06
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”地元・泉の森・・初冬”大和市2021/11/30》 いつもの、見慣れた森散歩。地元は、やっぱり・・・ほっとする。 「令和参年(皇紀2681年)11月30日、記」...
-
投稿日 2021-11-29 20:23
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”珍しい花” つくば市内2021/11/29》 マルバノキ(丸葉の木) ; 「マンサク」の仲間でハート形の葉が丸っこいから「丸葉の木」と名付いた由。 自生は珍しい、かつ隔離分布し、個体数も少ない氷河期の遺存種と云われる。 樹皮は灰褐色、丸い皮目がある。葉は互生し、長さ5~11㎝の卵円形~卵心形。 ...
-
投稿日 2021-11-28 20:23
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”林床の色・ポーラ美術館” 》 ミヤマシキミ(深山樒) ミカン科(Rutaceae) 学名:Skimmia japonica Thunb 和名の由来は葉がシキミに似ていることから。ミヤマシキミの園芸品種が西欧に多い。 茎は直立し、よく分枝する。葉は輪生に近い互生、長楕円状披針形、厚い革質、全縁。 ...
-
投稿日 2021-11-27 21:32
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”森の色・ポーラ美術館” 》 ポーラ美術館の森と色、ブナを頭に色々な葉色で構成されている。 紅葉・黄葉が織りなす景観は、當に自然林と感じさせる!?! ブナ(椈・山毛欅); ブナの漢字、かつては木ヘンに無と書いていたほど使い道のない木とされていた。 が、自然環境を守る大切な樹木として注目され、神奈川...
-
投稿日 2021-11-25 00:00
カイの家
by
hiro
我が家の紅枝垂れがやっと紅葉し始めました。
-
投稿日 2021-11-21 23:02
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”自宅裏手の実” 》 庭の手入れなど全くしない昨今だが、樹や草花たちは健気に活きている。 普段、見ない裏の物置脇に植わっている萬兩に赤い実がついていた。 この時期我が家で見れる花は、マーガレットコスモス (ガモレピス)位だ。 黄色と赤、花と実隣り合わせだと良いのだが、、、。 萬兩は、幼児が無いと...
-
投稿日 2021-11-20 22:12
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”赤系統色の実&??” 》 東丹沢と呼ばれる厚木市・清川村周辺は、低山が折り重なっている地域。 緑濃い散歩道に事欠かない。又、自転車散歩にも適している。 散策の途で無意識に撮していて帰宅して、あれぇって思う実と花茎があった。 「令和参年(皇紀2681年)11月20日、記」...
-
黄色い実をつけるセンリョウは「キミノセンリョウ(黄実の千両)」という品種です。 センリョウの実の色は赤色がポピュラーですが、黄色はお金がたまる縁起のよい 色とされていることから黄色の実をつけるキミノセンリョウは庭木に好んで利用されます。 黄色の実がなる植物は縁起の良いと言われていることから、我が家の...