-
投稿日 2021-11-02 23:21
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”泉の森・植物(8)”❖’21/11/01❖ 》 ビワ(枇杷); 西日本の石灰岩地帯に野生のものが散見される由。原産地は、中国説が有力である。 現在日本各地で栽培されている。葉にアミグダリンやクエン酸等が含まれている。 古くから薬用に使われてきたが、薬効成分のアミグダリンは体内で青酸に変化、毒性も...
-
投稿日 2021-11-01 21:05
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”泉の森・植物(7)”❖’21/11/01❖ 》 ヒイラギ(柊); クリスマスに用いる赤い実は、モチノキ科のヒイラギモチ、アメリカヒイラギ 、セイヨウヒイラギの実。 上記画像の花は、モクセイ科に属する柊でキンモクセイやヒイラギモクセイの仲間。 画像で分る様に柊の実は、黒っぽい濃紺色で雌雄異株で実は...
-
投稿日 2021-10-23 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
夏に咲いている「アサガオ」と対比的に寒い時期でも元気に咲いています、ナス目ヒルガオ科サツマイモ属の【セイヨウアサガオ(西洋朝顔)】です。私の観察では、寒さに強く12月22日まで開花していたのを確認しています。 気が付きませんでしたが、ご近所のお家に元気な【セイヨウアサガオ】が2階の屋根までツルが伸び...
-
投稿日 2021-10-21 22:21
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”泉の森・植物(6)”❖’21/10/08❖ 》 ブルーサルビア; ブルーサルビアは萼が粉白色を帯びた栽培種をよく見掛ける。園芸品種も多種。 茎は、直立又は不規則に広がり、高さ50㎝前後位になる。矮性の園芸品種も多くある。 Mealy sageと呼ばれるのは萼片がファルト状の毛で覆われ、粉白色に見...
-
投稿日 2021-10-20 21:05
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”泉の森・植物(5)”❖’21/10/08❖ 》 スイセン(水仙) ヒガンバナ科(Amaryllidaceae) 学名:Narcissus tazetta L.(広義) Narcissus tazetta L. subsp. chinensis (M.Roem.) Masam. et Ya...
-
投稿日 2021-10-19 21:06
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”泉の森・植物(5)”❖’21/10/08❖ 》 ルコウソウ(縷紅草); 江戸時代に花卉として渡来したもので、民家の近く比較的普通に見られる。 葉は長さ2~9㎝の長楕円形、深裂して裂片は糸状になる。 花は葉腋に1~2個つき、直径約2㎝、長さ3~4㎝の筒部で星状に見え長い花柄がある。 花色は深紅色が...
-
投稿日 2021-10-18 22:50
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”泉の森・植物(3+1)”❖’21/10/08❖ 》 アメリカスミレサイシン(亜米利加菫細辛); アメリカスミレサイシンはスミレ科で、北アメリカ原産の外来園芸種。 草丈10~20cm。地上茎はなく、ワサビ状に太くなる根茎をもつ。 葉は長い葉柄があって根生し、まるい心臓形で、表面には光沢がある。 葉...
-
投稿日 2021-10-18 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ】は、四季咲きの中輪品種です。 白い花弁には赤い覆輪が入り、紅白のコントラストがはっきりと現れた、華やかで美しい花姿をしています。 花は咲き進むに連れて赤い部分の面積が増えていきます。 強健な性質で花付きも良く、育てやすい品種で、フランスのメイアン社が作出して...
-
投稿日 2021-10-17 20:06
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”泉の森・植物(3)”❖’21/10/08❖ 》 ホソバアキノノゲシ(細葉秋の野芥子); アキノノゲシの品種で葉の幅が細く羽裂しないものを“細葉秋の野芥子”と呼ぶ。 陽当りのよい荒れ地や草地などで極普通に見える。茎高は、0.6〜2m位。 葉は互生、茎下部の葉は、逆向きの羽状に裂ける。茎上部の葉は、...
-
投稿日 2021-10-16 21:15
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《”泉の森・植物(2)”❖’21/10/08❖ 》 ヤクシソウ(薬師草); 紅葉が始まるとめっきり花は少なくなるきせつでもあるが、 ヤクシソウは、木々が葉を落とす頃になっても健気に花を咲かせている。 その咲く風情は、造形美的。薬師草の葉は、赤く紅葉をもするのだとか。 だが黄金の野菊、葉形が薬師如来...