English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#本"の検索結果
  • 前に向かって

    投稿日 2013-10-17 14:29
    つれづれなるままに by 高橋京太
    昨年離婚を経験した40代のシングル・マザー。1時間をかけて彼女の地域までドライブ。本日の午後一番の面談となった。現在はパートタイムで働きながら、キャリアアップのための学校にも行っているという。そのような中で、何度も仕事場で盗難の被害を受けて「もう、私考えるのもできなくなってるんです」と、髪を掻きむしる。9歳の可愛い女子から面談中にも電話が鳴り、学校後の母親と会う場所を確認。別れた元夫からは養育費の支払いがないという。訴訟は? 弁護士は? 子供の教育のためにも養育費の請求だけは必要では?そんなありきたりの質問をした私に、彼女はゆっくりと、噛みしめるようにして答えた。「もう、過去は終わったんですか...
  • 【本】単行本では『ガールズ・ストーリー』

    投稿日 2013-10-16 15:15
    日常のつぶやき~この庭と草木 by moon
    単行本では『ガールズストーリー』副題が『おいち不思議がたり』になっています。文庫になった時にガールズ・ストーリーが消えて『おいち不思議がたり』に変わっています。もちろん単行本で読みました。以前、先に続編の『桜舞う』を読んでいました。図書館で、本を見かけることがなくて、ようやく出合えました。人気ものさんでしょうか?◇内容紹介◇江戸を舞台に紡ぎ出した青春「時代」ミステリー。主人公のおいちは16歳の娘ざかり。江戸深川の菖蒲長屋で医師である父・松庵の仕事を手伝い、忙しい日々を送っていた。いつか父のように人の命を救える立場になり、自分の足で人生を切り拓いていきたいとの思いを胸に秘めて。おいちが他の娘と違...
  • 今年の読書(128)『初陣:隠蔽捜査3.5』今野敏(新潮文庫)

    前作の 『疑心:隠蔽捜査3』 に続くシリーズ4冊目です。このシリーズは、東京大学法学部卒のキャリア<竜崎伸也>が主人公です。エリートコースを歩んでいましたが、息子の不祥事の影響で、大森署の所長に降格人事を受けながら、持ち前の原理原則を貫きながら、警察官としての職務に励んでいます。今回は「3.5」のナ...
  • 2013年9月の読書記録

    投稿日 2013-10-15 20:00
    日々是勉学 by らっち
    2013年9月の読書メーター読んだ本の数:14冊読んだページ数:2843ページナイス数:62ナイスニッポン現代アートの感想作品、著者の時代認識にも衝撃を受ける 安田佐智種、伊庭靖子、池田学、清川あさみ●一九七〇年代ぐらいであろうか、このような事態に大きな変化が生じる。分裂と細分化を重ねった結果、歴史的枠組みはその意味を失い芸術家たちは拠り所を奪われて何の標識もない原野に投げ出されることになったのである。このような時代状況を「イズムの終焉」と呼び、「大きな物語の消失」と規定し、「ポストモダン」と名づけた/感覚は認識に先立つ/「象る」ことによって「形象」(かたち)が生まれ、「対象」(もの)が存在を...
  • 【本】求めるの「点」が水色なのは涙?『求愛』

    投稿日 2013-10-15 15:10
    日常のつぶやき~この庭と草木 by moon
    柴田よしきさんばかり読んでいる昨今。年代順に読まずに、図書館にある本を手当たり次第に借りているので、ハズレもあるのかも。コレ、翻訳家が私立探偵になる経緯があまりにも可笑し過ぎる。出だしの事件は分かるけれど、それ以後は興醒めしてしまいました。内容(「BOOK」データベースより)自殺したと思っていた親友...
  • 【本】『窓際の死神(アンクー)』

    投稿日 2013-10-14 14:10
    日常のつぶやき~この庭と草木 by moon
    ◇内容紹介◇「死」を想ったこと、ありますか?目の前に現れた、黄泉の国への使者。死と向き合ったとき、生きることの実感と歓びを知るのかもしれない。おとぎばなし(おむすびころりん・したきりすずめ)をモチーフに描く寓話的ミステリー。死神らしくない・・・それでいて飄々とやってくる死神。この本、単行本も文庫本も...
  • 別冊マーガレット 2013 11月号

    投稿日 2013-10-13 23:22
    絵日記綺譚 by もうひとりのまこと
    別冊マーガレット 2013 11月号土曜日会社の帰りに蒲田グランデュオへ寄って書店と言っても有隣堂なんですけどね有隣堂の新刊漫画雑誌が置いて在るスペースへ遣って来たんですが『別冊マーガレット』11月号が見当たらなかったので有隣堂で購入するのは諦めて、くまざわ書店へ向かおうと思っちゃいました。くまざわ書店って面倒臭い場所に在るからワザワザ向かう人は居ないんですよね~銀魂の新刊だって山積み状態だし此処の書店で売り上げ延ばして居る本って何だろう?と思ってしまふ…(ノ_<。)今月号は『恋愛カタログ』の番外編と言う事なのでどんな話なのかな?と思ったら加賀(旧姓・笹錦)望が主役の話でした←最近『俺物語!!...
  • 少年ジャンプ46/尾田栄一郎

    投稿日 2013-10-13 23:21
    絵日記綺譚 by もうひとりのまこと
    少年ジャンプ46/尾田栄一郎土曜日発売の『少年ジャンプ』46号は会社退勤後、蒲田グランデュオの有隣堂で購入して来ました。表紙&先頭カラーは尾田栄一郎先生の『ONE PIECE』!!ポスターかな?と思って居たんですけど折り畳み式の『ONE PIECE』表紙でした。表紙の蝶と夜景みたいなのは刺繍で清川あさみさんと言う女性が尾田栄一郎先生の麦わら一味と見事にコラボ。まるでホストかホステスみたいな麦わら一味←巻頭カラーも『ONE PIECE 』!麦わら一味勢揃い。うわあ格好良い!!!もう大騒ぎだよ大騒ぎきゃあきゃあ。『黒子のバスケ』素敵黒子のバスケサイト様が朝一番に電話を頂き2人で「きゃあきゃあ」騒い...
  • 今年の読書(127)『警視庁極秘捜査班』南英男(光文社文庫)

    日本の警察機構の中は上意下達の世界ですから、個性あるはみ出し刑事は厄介者扱いになります。そんな厄介者でありながら、実力がありそれぞれ個性のある4人の刑事が、非公式に捜査第一課別室極秘捜査班を任されます。主任として<剣持>、メンバーには詐欺や汚職の取り締まりをしてきた<雨宮梨乃>、スリ担当だった<徳丸...
  • 【本】引き籠りの私に優しい『朝顔はまだ咲かない』

    投稿日 2013-10-13 15:00
    日常のつぶやき~この庭と草木 by moon
    内容(「BOOK」データベースより)高校一年のときから、ひきこもりとなったあたし、鏡田小夏。銀座でお店をやっているママと二人暮し。ネット通販による買い物に家計の管理など、それなりに家では役に立ってはいる。あたしを訪ねてくるのは、親友の秋だけ。秋は、奔放なイマドキの女の子。今日も、恋の一部始終を報告に...
  1. 131
  2. 132
  3. 133
  4. 134
  5. 135
  6. 136
  7. 137
  8. 138
  9. 139
  10. 140

ページ 136/243