-
投稿日 2013-11-05 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ショートショートの名人である著者の短篇集で、12の話がまとめられています最新作品集です。 お得意のミステリーやブラックユーモアではなく、大人のメルヘンが阿刀田流に展開していました。 どの短篇にも気共通するのは、幼い子供の頃や物心付いた思春期、社会人になりたての頃の思い出や記憶を引き金として、自分の人...
-
投稿日 2013-11-03 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回読んだ著者の 『嫉妬事件』 はあまりよくありませんでしたが、今回は論理的な推理小説の短篇集で楽しめました。 『六つの玉』 ・ 『五つのプレゼント』 ・ 『四枚のカード』 ・ 『三通の手紙』 ・ 『二枚舌の掛軸』 ・ 『一巻の終わり』と、タイトルの数字に意味を持たした殺人事件を解決していく内容です...
-
投稿日 2013-11-03 19:00
日々是勉学
by
らっち
今年は行かないつもりだった神田古書街祭 うっかり寄ったばっかりに14冊も購入 近くでやってた神田カレーグランプリーで昼食 神田ってカレーの街だったのか ちょっと前はラーメンの街だったのに...
-
投稿日 2013-11-03 16:40
日々是勉学
by
らっち
2013年10月の読書メーター読んだ本の数:10冊読んだページ数:2388ページナイス数:44ナイス「空気」と「世間」 (講談社現代新書)の感想余裕がなく原理主義的な言動を取っていることを反省する●「世間」という言葉は自分と利害関係のある人々と将来利害関係ももつであろう人々の総称/「世間の判断」は、...
-
投稿日 2013-11-02 21:20
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
べるぜバブ24/田村隆平 11月1日日発売の『べるぜバブ』24巻を昨日会社の退勤後、蒲田アニメイトへ行き新刊コーナーに陳列されて居た中から一番良いコミックスを選らんで購入して来ました。もう24巻か~まだまだ終わる様子が無い見えない『べるぜバブ』なんですけど24巻の表紙は鷹宮忍vs男鹿辰巳と言う闘って...
-
投稿日 2013-10-31 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
経済月刊誌『ミレニアム』の発行責任者<ミカエル>は、友人から聞いた情報を基に大物実業家<ハンス>の違法行為を記事にしますが、相手側の偽情報で名誉棄損で禁固刑を言い渡されてしまいす。 『ミレアム』を辞したあと、大企業の前会長<ヘンリック>から、37年前に起こった姪の<ハリエット>の失踪事件を調査してほ...
-
投稿日 2013-10-31 20:20
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
10月が終わるので、本ばかり読む生活ともそろそろ決別? 女性に人気のシティリゾートホテルでは、宿泊客は、王様のような気分になれる非日常。 週末をホテルで過ごし、月曜日の朝、そのまま会社へ。 そういえば、20代の頃、そういう経験をしました。 週末は、ホテルに泊まって、コンサートの連続二夜。 月曜日の早...
-
投稿日 2013-10-30 18:06
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
サスペンス。 それよりも気になったのが嫁姑の熾烈な憎悪関係。 この20年の憎悪が蘇ってきました。 今は、形勢は逆転しているけれど、あの日々は決して忘れることができません。 20年一緒に暮らしていても、家族とは思えない関係。 ◇内容紹介◇ 売れない作家の佐古珠美はかつて、女流ベストセラー作家・豪徳寺ふ...
-
投稿日 2013-10-29 23:55
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
少年ジャンプ48/岸本斉史 月曜日発売の『少年ジャンプ』48号は会社退勤後、蒲田グランデュオの有隣堂で購入して来ました。表紙&先頭カラーは岸本斉史先生の『NARUTO -ナルト-』!!NARUTOって連載して14年経つの?と思ったんですけど余り読んで無かったりして居るから登場人物を把握するの...
-
投稿日 2013-10-28 15:28
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
毎日のように柴田よしきさんの作品ばかり読んでいる日々。 少し飽きてきました。 この作家さん、私的には、描写ではなく、読み手の想像力で話を膨らませていくタイプなのかもしれません。 団地に住む人々の温かさ(昭和の名残り)が伝わってくる作品です。 ◇内容説明◇ かつては理想郷、今となっては古臭いだけのこの...