English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#本"の検索結果
  • 少年ジャンプ47/仲間りょう

    投稿日 2013-10-22 23:59
    絵日記綺譚 by もうひとりのまこと
    少年ジャンプ47/仲間りょう月曜日発売の『少年ジャンプ』47号は会社退勤後、蒲田グランデュオの有隣堂で購入して来ました。表紙&先頭カラーは仲間りょう先生の『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~』!!何で其んなに春画(エロ本)を読みたいの?と思うんですけど漫画が中々面白いので読んじゃいました。何か『銀魂』の志村新八がエロ漫画を坂田銀時のジェスチャー受けた時みたいな話←巻頭カラーも『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~ 』!余りカラーで見たくないよ!!!でも面白そうだよ面白そう。『黒子のバスケ』素敵黒子のバスケサイト様が朝一番に電話を頂き2人で「きゃあきゃあ」騒いで居ました火神大我が格好良いわ格好良い赤司...
  • 【本】『回転木馬』

    投稿日 2013-10-22 15:06
    日常のつぶやき~この庭と草木 by moon
    はじめは、女探偵の下澤唯が嫌いでした。読み進めていくうちに、少しずつ理解できました。☆三つという作品でしょうか。本の装丁が好きです。前作に『観覧車』があるらしい。最寄りの図書館に蔵書がないのです。取り寄せしてまで読みたいとは思いません。内容(「BOOK」データベースより)謎の失踪を遂げた夫・貴之のあ...
  • あの日、パナマホテルで

    読み終わってというか読んでいる時も抱いた「切ない」という感情。久しぶりでした。舞台はここシアトル。住んでいる自分に取っては、目を閉じてそのままその街の光景が浮かびます。太平洋戦争中の街の風景はさすがにですが、でも当時がそのままあるのが本の題名にもなっているパナマホテル。まだ一度しか行ったことがありま...
  • 今年の読書(130)『いいんだか悪いんだか』林真理子(文春文庫)

    『週刊文春』にて、2009年1月から12月に掲載されたエッセイがまとめて一冊になっています。時系列的には4年前の出来事ですが、「建築とイケメン」というタイトルが目にとまり、読んでみる気になりました。(シカゴ訪問の際に感じた、街並みの印象が少し書かれていただけでした)「ああ~、そういえばこんな出来事も...
  • 料理マンガに異変!異色すぎる料理マンガが続々登場

    投稿日 2013-10-19 09:33
    絵日記綺譚 by もうひとりのまこと
     『美味しんぼ』(雁屋 哲:著、花咲アキラ:イラスト/小学館)や『クッキングパパ』(うえやまとち/講談社)といった、だれでも知っている超人気作品から、『きのう何食べた?』(よしながふみ/講談社)や『食戟のソーマ』(附田祐斗:原作、佐伯 俊:作画/集英社)などの最近の人気作まで、料理マンガはれっきとし...
  • 今年の読書(129)『京都禊ぎ神殺人物語』秋月達郎(新潮文庫)

    副題に<民俗学者 竹之内晴彦の事件簿>とあるように、民俗学者の<竹之内>が、下宿先の料理旅館の息子であり捜査一課の刑事の<小比類巻ゆたか>との兼ね合いで、京都を舞台として物語は進んでいきます。上賀茂神社の境内で、素肌に豪華な振袖をまとった若い女性の絞殺死体が発見され、手には二つに折れた破魔矢を持たさ...
  • 【本】『輝跡』・・・こういう熟語があったのですね

    投稿日 2013-10-17 15:07
    日常のつぶやき~この庭と草木 by moon
    切ないけれど、一生懸命さが伝わる本です。野球に興味がない私でも、それなりに(選手を支える女性たちからの視点)楽しめました。まーさんの追っかけをしていた頃を懐かしく思う本でした。◇内容(「BOOK」データベースより)◇野球の才能に恵まれ、中学生で「怪物」と呼ばれた北澤宏太。家庭の事情で一度はあきらめた...
  • 前に向かって

    投稿日 2013-10-17 14:29
    つれづれなるままに by 高橋京太
    昨年離婚を経験した40代のシングル・マザー。1時間をかけて彼女の地域までドライブ。本日の午後一番の面談となった。現在はパートタイムで働きながら、キャリアアップのための学校にも行っているという。そのような中で、何度も仕事場で盗難の被害を受けて「もう、私考えるのもできなくなってるんです」と、髪を掻きむしる。9歳の可愛い女子から面談中にも電話が鳴り、学校後の母親と会う場所を確認。別れた元夫からは養育費の支払いがないという。訴訟は? 弁護士は? 子供の教育のためにも養育費の請求だけは必要では?そんなありきたりの質問をした私に、彼女はゆっくりと、噛みしめるようにして答えた。「もう、過去は終わったんですか...
  • 【本】単行本では『ガールズ・ストーリー』

    投稿日 2013-10-16 15:15
    日常のつぶやき~この庭と草木 by moon
    単行本では『ガールズストーリー』副題が『おいち不思議がたり』になっています。文庫になった時にガールズ・ストーリーが消えて『おいち不思議がたり』に変わっています。もちろん単行本で読みました。以前、先に続編の『桜舞う』を読んでいました。図書館で、本を見かけることがなくて、ようやく出合えました。人気ものさんでしょうか?◇内容紹介◇江戸を舞台に紡ぎ出した青春「時代」ミステリー。主人公のおいちは16歳の娘ざかり。江戸深川の菖蒲長屋で医師である父・松庵の仕事を手伝い、忙しい日々を送っていた。いつか父のように人の命を救える立場になり、自分の足で人生を切り拓いていきたいとの思いを胸に秘めて。おいちが他の娘と違...
  • 今年の読書(128)『初陣:隠蔽捜査3.5』今野敏(新潮文庫)

    前作の 『疑心:隠蔽捜査3』 に続くシリーズ4冊目です。このシリーズは、東京大学法学部卒のキャリア<竜崎伸也>が主人公です。エリートコースを歩んでいましたが、息子の不祥事の影響で、大森署の所長に降格人事を受けながら、持ち前の原理原則を貫きながら、警察官としての職務に励んでいます。今回は「3.5」のナ...
  1. 130
  2. 131
  3. 132
  4. 133
  5. 134
  6. 135
  7. 136
  8. 137
  9. 138
  10. 139

ページ 135/243