English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#映画"の検索結果
  • 『わが母の記』@<原田眞人>監督

    <井上靖>の自伝的小説『わが母の記』3部作(講談社文芸文庫刊)を、『クライマーズ・ハイ』(2008年)の<原田眞人>監督が映画化、2012年4月28日に全国でロードショウ公開されます。<役所広司>、<樹木希林>、<南果歩>(洪作の次女「桑子」・自称古美術商) 、<宮崎あおい>(洪作の三女「琴子」役)ら実力派キャストで10年間にわたる親子、家族の愛を描きます。昭和39年、小説家の「伊上洪作」は、父が亡くなり母「八重」の面倒を見ることになります。幼少期に母と離れて暮らしていたため距離を置いていた「洪作」でしたが、妻や3人の娘、妹たちに支えられ、自身の幼いころの記憶と「八重」の思いに向き合うことにな...
  • 洋上ライブ

    船内でジャズライブをやってました。金・土曜日は船内でいつもやってるようです。
  • 『アーティスト』@<ミシェル・アザナビシウス>監督

    2011年・第64回カンヌ国際映画祭で主演男優賞を受賞した白黒&サイレントのラブストーリー『アーティスト』が、2012年4月7日より全国で公開されます。舞台は1927年のハリウッド。スター俳優の「ジョージ・バレンタイン」は若い端役女優の「ペピー・ミラー」を見初めてスターへと導きますが、折しも映画産業は無声からトーキーのへの移行期でした。無声映画に固執し続ける「ジョージ」が落ちぶれていく一方で、「ペピー」はスターダムを駆け上がっていきます。「ジョージ・バレンタイン」を<ジャン・デュジャルダン>、「ペピー・ミラー」を<ベレニス・ベジョ>が演じ、監督は、2006年の第19回東京国際映画祭グランプリ受...
  • 『劇場版 SPEC 天』@<堤幸彦>監督

    <戸田恵梨香>と<加瀬亮>の主演で、未解決事件の捜査のため公安部に設立された「未詳事件特別対策係」=通称「未詳(ミショウ)」の捜査員が、特殊能力(SPEC)を持った犯人と対決する姿を描いた人気ドラマ『SPEC 警視庁公安部公安五課未詳事件特別対策係事件簿』の劇場版『劇場版 SPEC 天』が、2012年4月7日より全国で公開されます。2012年9月、海上を漂流するクルーザー内で乗客全員が死体で発見されたという事件が未詳に持ち込まれます。その被害者たちはかつて殉職した未詳の仲間と同じミイラ化した状態でした。体制に反抗する犯人のSPECホルダーたちは「シンプルプラン」という対SPECホルダー計画を中...
  • 『種まく旅人』 鑑賞してきました

             『種まく旅人 みのりの茶』農業を通じて人生、家族・人間関係、生産する楽しさが、素晴らしいオーガニックシネマでした。【桃栗3年、お茶7年!!】     =おいしいお茶には、膨大な時間と手間と 愛情がつまっています=【大分発! 日本の農業を応援する映画。】         =日本人が大好きなお茶はこうして作られている=塩屋俊監督が、原点である故郷の大分で描きたかったのは日本の農業の姿です。多くの農家の方々に取材をしながら構想を膨らませ、皆さんから聞いた 「仕事はキツいけれど、一日の終わりには充実感に包まれる」 という声を原動力に、農業の活性化がきっと日本の再生・再興の起爆剤になる...
  • 神奈川ギターフェスティバル終了。

    投稿日 2012-03-26 00:02
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    神奈川ギターフェスティバル終了。
  • Japan Memorial & We are one Concert 3/24

    投稿日 2012-03-25 18:43
    みどりの風 by エメラルド
    シアトルの日本関係サイトで誰かさんがこの「Japan Memorial & We are one Concert」が開催されるのを見て出かけました。東日本大震災の被害者をサポートするNPO「Whidbey Japan Benefit Frends」が主催するコンサートで、前半は「Memorial-D...
  • 『ヘルプ~心がつなぐストーリー~』@<テイト・テイラー >監督

    1960年代の米ミシシッピを舞台に、白人女性と黒人家政婦たちの友情が旧態依然とした街を変革していく様子を描いたベストセラー小説を映画化『原題:The Help』が、邦題『ヘルプ~心がつなぐストーリー~』として、2012年3月31日より全国で公開されます。南部の上流階級に生まれた作家志望の「スキーター」は、当たり前のように黒人のメイドたちに囲まれて育ちましたが、大人になり白人社会に置かれたメイドたちの立場に疑問を抱きはじめます。真実を明らかにしようとメイドたちにインタビューを試みる「スキーター」でしたが、誰もが口を閉ざすばかり。そんな中、ひとりのメイドがインタビューに応じたことから、社会全体を巻...
  • 『少年と自転車』@<ダルデンヌ兄弟>監督

    『ロゼッタ』(2000年)・『ある子供』(2005年)の<ジャン=ピーエル&リュック・ダルデンヌ>兄弟が、2011年・第64回カンヌ国際映画祭でグランプリ(審査員特別賞)を受賞したヒューマンドラマ『少年と自転車』が、2012年3月31日より全国で公開されます。父親から育児放棄された孤独な少年が、ひと...
  • Benaroya Hallでリハーサル見学~♪

    投稿日 2012-03-23 00:13
    みどりの風 by エメラルド
    火曜日の夜、お友達に誘っていただいて、ダウンタウンにあるBeneroya Hallで行われたシアトル交響楽団のリハーサルを見学してきました。本番は、木曜日なので、ほとんど仕上がった状態の様子でしたが、指揮者が途中で演奏を止めて細かい指示をされていました。こういう光景は、滅多に見られませんので、とても...
  1. 1322
  2. 1323
  3. 1324
  4. 1325
  5. 1326
  6. 1327
  7. 1328
  8. 1329
  9. 1330
  10. 1331

ページ 1327/1452