-
投稿日 2013-07-27 22:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2011年本屋大賞1位に選ばれた<東川 篤哉>のベストセラー小説
-
投稿日 2013-07-26 23:10
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
期待せずに見たら、結構おもしろかった。いやはや、過去の描き方が絶妙ですな。この段階で巴さん出すんだ~、とか思って見てました。あと、見る前はミス・キャストだと思ってた蒼井優が意外といい味出してた。 輪郭的に絶対斎藤さんじゃないっ!!って思ってた江口洋介は、やっぱ新撰組時代はどう見ても斎藤さんじゃなかった(笑)でも、警官になって髪型変えたら、意外とぽかった。アクションシーンは現実離れした動きもあったけど、テンポがよくて心地よかった。ただ、刃衛との対決シーンにはもっと時間割いてもよかったんじゃない?あそこがクライマックスでしょ。流浪人から人斬りに変わる過程とか、それを目撃しちゃった薫ちゃんの心境とか...
-
投稿日 2013-07-26 22:44
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20130726/index.html実写版『るろうに剣心』を観賞したかったよ゜゜(´O`)°゜ま、我が家は実写版が嫌いなので仕方無いんですけど実写版『るろうに剣心』を観賞したかったです。何気に劇場版銀魂完結篇 万事屋よ永遠なれとコ...
-
投稿日 2013-07-26 21:49
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日7月26日会社の帰り遠距離友達と川崎ラゾーナで待ち合わせをしたんですけど劇版銀魂完結篇 万事屋よ永遠なれを観ようと109シネマズの時間を見たら19時からだったので止めて川崎チネチッタへ向かいました。遠距離友達は先に川崎ラゾーナで待って居たんですけど時間が時間だったんで予約席は取らなかったみたいで...
-
投稿日 2013-07-25 20:22
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
7月15日にJR線池袋駅の中央改札口で待ち合わせて空海ミズイちゃんと劇場版銀魂完結篇 万事屋よ永遠なれを観にシネ・リーブル池袋へ向かいました。待ち合わせ時間は大分過ぎたので11時15分の回は無理だろうな~と思ったら矢っ張り無理で次の15時半の回も無理、次の次18時頃の回なら何とか観られそうと言う事だ...
-
昨日の都市対抗野球は、18:10スタートの第三試合でした。相手は、千葉県君津市代表の新日鉄住金かずさマジック2回裏に3点入れて良いムードでゲームが進んでいたけど、満塁などのチャンスから追加点がないまま8回に2点入れられ、9回表このまま守りきればベスト4に行けたのに、守備のミスも出て3点の追加点を許し...
-
2011年7月16日にタイのバンコクMahidol Universityで行われた 3RD INTERNATIONAL JEAN-MARIE LONDEIX SAXPHONE COMPETITIONファイナリスト Joel Diegert のユニットFive SaxのYoutube画像です。Joel はフランス人で、バンコクのコンクール後のパーティーで話したり、バンコク市内で偶然会った時もとても明るくて面白いやつでした。このユニットにぴったりな感じです。このユニットは、5人の音楽家が5カ国の人種で5つのサックスでパフォーマンスするため2011年に結成されたユニットです。クラッシックサックスのワ...
-
投稿日 2013-07-20 00:00
カイの家
by
hiro
今晩は涼しいですね。昼間は暑かったけれど、どうしたんだろう。気持ちよく寝れるかな。朝早く起きて、涼しいうちに採点をしなければ.. さて、師匠のHPに演奏会の写真がアップされたので、フルートとギター2本でToninho HortaのAquelas Coisas Todasを演奏した時の画像をコピペし...
-
明日持っていくアルトは、久々にアメセル14万番台を吹き込むことにしました。来週土曜日のアルト課題のBenny Carterの吹いたライブ版の WAVE をついでに練習しようと思って吹き出したら、コピー譜の間違いが随所に見つかって、譜面2枚でやる気をなくしたので今日はアッと言う間に練習切り上げです。クラッシック系のサックス以外のプレーヤーが採譜したと思うような細かすぎる譜面と、Benny Carterがコードの音を外したと思ったのか、実際の演奏の音を無視してコードの音に変えている箇所も多い。メジャーコードにマイナーの音を入れる良さが分からない奴に採譜させちゃダメです!ひどいところは完全に半音低く...
-
投稿日 2013-07-15 23:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<宮﨑駿>監督が『崖の上のポニョ』(2008年)以来5年ぶりに手がけた長編作『風立ちぬ』が、2013年7月20日より公開されます。ゼロ戦設計者として知られる<堀越二郎>と、同時代に生きた文学者<堀辰雄>の人生をモデルに生み出された主人公の青年技師「二郎」が、関東大震災や経済不況に見舞われ、やがて戦争...