English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#文化"の検索結果
  • 1月3日

    明日から仕事が始まりますお昼に↑に行ってきました5人家族 今のお家ですと少し手狭です
  • 初正月の羽子板。

    投稿日 2009-01-02 14:31
    四季織々〜景望綴 by keimi
    いにしえの初正月から、わたしの手元にきた羽子板を今年も年末から飾りました。 長い長い年月、わたしの手元にある羽子板は、在原行平の伝説からきた能の松風の原曲【汐汲】です。 ◇羽子板の歴史を調べてみました。 羽根つきは、元来日本のものではなく「中国」から来たとする説が有力です。14世紀頃の中国では、硬貨を重りとして付けた羽根を蹴る遊びがあり、それが室町時代に日本へ伝播したのが起源とされています。 日本では独自の遊び方が考えだされ、「ツクバネ」という落葉樹の実を羽根にして、これを手でついて遊ぶようになり、その後、時代の移り変わりと共に、板を使って羽根をつくようになりました。これが「羽子板」の原形で「...
  • 初詣は

    投稿日 2009-01-02 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    恒例の二年参りは諦めて、初詣を1月1日に近くの神社へ出かけた注連縄や破魔矢、お札などを焚く火でするめを焼いている日本の伝統文化を垣間見る光景である
  • 新しい年・・・己丑年元旦。

    投稿日 2009-01-01 17:17
    四季織々〜景望綴 by keimi
    輝かしい新年を迎えお慶び申し上げます。時折、小雪の舞う寒い新年を迎えました。近くの神社に初詣に行ってきました。「丑」は、古来から「力」の象徴原初(物事の起・はじめの意)の力を持つ神獣として神仏の使いとして崇められてきました。そして「丑」は「牛歩」と言われ動きは遅くともおっとりした力強い歩みは諸病諸悪...
  • 虹色の牛さん

    大きなクルスマスツリーが飾られていましたキャナルガーデンも、新しい年を迎えるモニュメントに変わっていました。「虹色の牛」さんたちです。高さ1.1メートル、長さ2.3メートルの大きさで、体に2009の文字が入れられています。虹は様々な色を含んでいますが、各色の間に明確な境界引くことはできません。この性...
  • 新春の準備は整って

    投稿日 2008-12-31 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    今夜は晦日恒例の二年参りに、日頃の無信心は忘れて参拝客が神社仏閣を訪れるその為の準備は数日前から始まり、いよいよ今日を迎えた日本、否世界中の経済が狂奔し、政治の空白や迷走があるが来年は「良い年」であるようにと祈らずにはいられない...
  • お宮さんの正月準備

    近所のお宮さんの正月準備をしました氏子の当番の組の人が総出でしめ縄の縄作りです。70歳以上の人は右縄、左縄(巻く向きが違う)を撚れますが・・・私ら若造は見てるだけ(笑)でした。何とかしなきゃ!と思ったのもつかの間、誰かが他所の神社は縄を農協で買ってるそうだ(笑)と話題になり時間の問題かなあ・・(笑)...
  • ジミーちゃん

    投稿日 2008-12-27 23:04
    my favorite by birdy
    画伯と呼ばないといけないんですが、やはりジミーちゃんです。5年前にもきたんですが、その時も行きました。今回も行ってきました。いいですねぇ。絵もいいけど、ちょっとしたショートトーク(15分くらいかな?)も人柄が表れていて、よかったです。肝心の絵ですが、発想と色が素晴らしい。大好きです。(^_-)-☆...
  • 染付花文大皿

    投稿日 2008-12-24 19:50
    カイの家 by hiro
     京都でちょっと時間があったので、寺町通りに寄って来ました。骨董店が何軒かあり、フラッと入ったのですが、新しい店は町屋をうまく利用していました。中庭もショーウインドウのように商品を展示しており、なかなか雰囲気がありました。 見るだけでのつもりでしたが、どうもこの写真の伊万里が気になって、一度は店を出...
  • おせち料理

    息子さん(ご家族で)が年内に海外へ転勤になるので少し早い正月と壮行会を自宅で開きたい!とおっしゃるお父様の温かい心にうたれて少し早いお節と料理をお持ちしました。なんだかととても温かい気持ちになりました日本は正月ですが他国ではあまり関係ないようで・・。激動のビジネス界でがんばる息子さんにエールを送りた...
  1. 285
  2. 286
  3. 287
  4. 288
  5. 289
  6. 290
  7. 291
  8. 292
  9. 293
  10. 294

ページ 290/339