-
3月26日(土)一粒万倍日+天赦日+寅の日、一番最高の開運日だそうです。この日に財布を使い始めると、金運が良くなるということで、それにあやかって私も10年近く使った財布を新調しました。財布も緑色が金運が良くなるということで、正月に深緑の財布を購入しました。また、この夜に4月以降の仕事について、コーチングを受けました。開業する時にも良い日らしく、何かこれからが楽しみです。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
ケジメの日の離任式2年前の定年退職の時は、コロナのために実施されませんでした。今回は、オンラインではありましたが、離任式が実施されました。準備して頂いた皆さん、ありがとうございます。職員会議後にも、同僚会で送別会を行って頂きました。3年前まで料亭で実施していた歓送迎会はなかったですが、暖かな会をありがとうございました。私の生まれた年に、この武生工業高校が誕生し、私の定年退職の時に、武生商業高校と統合され武生商工高校になり、私が退く時に、武生工業高校が閉校となりました。また、平成5年から17年間と、平成26年から今まで8年間、通算25年間。とっても、私にとっては縁のある学校で終えることは、とても...
-
武生工業高校と武生商業高校が2年前に統合され、武生商工高校が誕生しました。その新校歌の発表会が先日行われた。作曲は、13年間、武生商業の吹奏楽部を指導した小長谷宗一さん。作詞は、武生商業の卒業生で歌手の大槻真希さん。大槻さんが新たな校歌を披露した。この3月、工業、商業の最終学年が卒業して、それぞれ閉校式を行った。今春からは、3学年揃ってのスタートとなります。私は去りますが、新しい、素晴らしい、武生商工高校になっていって欲しいです。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CD...
-
32年目の結婚記念日でした。知らない間に、 独身生活 > 結婚生活驚きのことですね。今までのいろいろな結婚生活が、思い出されました。子ども達も、全員が社会人となり、あとは結婚?あまり期待はせずに、子ども達が自分が望む人生を送って欲しいです。今まで、一緒に歩んできてくれた妻に感謝。感謝の気持ちを込めて、ケーキ屋さん「ストロベリー」のケーキを買ってきました。これからも、よろしく。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
小さめのキャリーバックを持って名古屋へ。今までは、ほとんど県外出張がない職場でしたが、昔から、このような小さめのキャリーバックを持って、短期間の出張をするビジネスマンに憧れていました。そのため、普通のキャリーバックを持っているにも関わらず数年以上前に、この小さなキャリーバックを買ってました。「憧れ」っていいですよね。憧れているイメージに向かって、それを実現するために努力する。特に、憧れているイメージが明確になっていればいるほど、それを実現しやすい。名古屋に2泊しました。1泊5290円するホテル、名古屋の中心部(ビックカメラの近く)にある少し古いビジネスホテルです。部屋自体は小さめで、バストイレ...
-
家族5人で、Lineグループ「吉田ファミリー緊急連絡網」を作っています。長男の31歳の誕生日に豊田市に住んでいる次男が「○○さん誕生日おめでとうございます。」とLineグループに昼頃、投稿してきました。次男は3兄弟の中では一番気がつき、世あたり上手です。その投稿に対して、長男は夜勤明けにも関わらず「どうもありがとう」と投稿しました。夕方になって、末っ子の娘が、Lineスタンプを投稿。何か、この子ども達の簡単なやりとりを見て、ほっこりとしました。また、3兄弟のそれぞれの性格を表していて、面白かったです。ずっと3人仲良くね。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定...
-
ウチの学校の良いところシリーズウチの学校には、朝登校してSHの前に、10分間の朝読書の時間があります。自分の好きな本を毎日読んでいきます。本を忘れたりする生徒のために、各教室には、十冊以上の本が準備されています。「たくみ文庫」と呼ばれてます。だいたいの生徒が静かに本を読んでいます。(何人かの生徒は読まない生徒はいますよ。)このこともあってか、図書室で借りて3年間に百冊以上読む生徒が続出。多読書賞を設けて表彰しています。今年の卒業生の一位は、3年間て583冊を借りていました。この朝読書が始まった頃、私も担任をしていて、大変苦労した事を思い出します。20年ほど前に、ある先生が担任をしているクラスで...
-
本校の良いところは、高校であるにも関わらず、『挨拶をしっかりする』ところです。私が赴任した25年前は、全く挨拶をすることはなかったです。いつ頃から挨拶をするようになったのだろうと振り返ると、ある校長先生が玄関に立って、自ら生徒たちに挨拶をされるようになってからだと思います。挨拶をしなさいと言わなくても、やっている姿を見せれば、挨拶をするようになりますね。しかし、最近、挨拶をしない生徒が少し増えたような気がする。挨拶は、コミュニケーションの基本。挨拶がしっかりできる学校や会社は、素晴らしいコミュニティだ。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリ...
-
早朝から、近くの文殊山363mに妻と登り、家の雪吊りを外しまし、自動車3台のスノータイヤをノーマルタイヤに替えました。また、自分の自動車の洗車もしました。午後からは、スポーツ庁「スポーツキャリアサポート支援事業」 Athlete Career Challenge カンファレンス2022 にZoomで参加しました。疲れましたが、とても充実した1日でした。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
あと3週間弱で、去ることとなった学校。素晴らしいことを探して、ブログに書いていきます。先日、教室のワックス掛けを行いました。生徒と教員が力を合わせて、床磨きから水拭き、そしてワックスを掛けます。これは、3学期末の恒例の行事です。また、1学期末には、長い廊下を何本も全校生徒と教員で、床磨きから水拭き、そしてワックス掛け。これもまた恒例の行事です。本校は、廊下も教室も綺麗で、他校では、業者が入って行う作業を、全校生徒と教員で行うこれは、誇れることです。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント...