-
投稿日 2015-08-17 15:40
つれづれなるままに
by
高橋京太
栄光キリスト教会へ日曜礼拝の説教奉仕へ行って来ました。創立者の熊井先生ご夫妻を初め、懐かしい旧友の数々とお会いできて嬉しくなりました。ランチは教会で振舞っているカレーをご馳走になりました。熊井仁子牧師夫人がお作りになられたとのこと。10数年以上前の味と変わらないカレーにも懐かしさを感じて嬉しくなりま...
-
投稿日 2015-08-12 15:08
つれづれなるままに
by
高橋京太
日本のIGM教団から発注していた図書が届きました。「パウロ~ギリシア・ローマ世界に生きた使徒」(岩上敬人著)この9月から同教団の運営するEラーニングのためのテキスト。インターネットを通じての聖書通信講座で、昨年に引き続いて岩上先生の講座を受講させてもらいます。昨年の8講座を学んでみて2000年前の当時の聖書世界を掘り起こすことに興味が尽きませんでした。とかく聖書の勉強というと、字句にとらわれたり、原典ではどうのこうのといった議論に主眼が置かれやすいと思います(もちろん大切な点ではあります)。当時の地中海世界を席巻していたギリシア・ローマの中で生まれた新約聖書ですが、その社会や文学形態といった文...
-
投稿日 2015-07-27 14:41
つれづれなるままに
by
高橋京太
ホサナ教会ではこの日、ポトラック愛餐会と聖餐式とを持たせていただきました。私の日本滞在の過去2週間、教会を留守にしていましたが、この日から通常の日曜礼拝の再会。それに107回続いたマタイ福音書の連続メッセージシリーズが終了し、次回からゼカリヤ書の連続講解説教が始まります。その区切りに特別な集いを持た...
-
投稿日 2015-07-21 15:30
つれづれなるままに
by
高橋京太
4~5年ぶりの日曜礼拝訪問となりますが、川崎南部教会へ行ってきました。主任牧師の橋本先生は脳こうそくの入院中。前日に病院を訪問することができて、今日の礼拝でご奉仕があることや私が高校生の時に橋本先生の特別集会で信仰決心に至ったことなどをお伝えできました。先生の前で目を合わせたとき、「京太です」と申し...
-
投稿日 2015-07-20 15:17
つれづれなるままに
by
高橋京太
川崎南部教会での日曜礼拝・説教要旨です。「主の山に備えがある」聖書拝読 創世記二十二・一~一四主題聖句 創世記二十二・十四 百七十五年のアブラハムの生涯で最大の、そして最終的な「試練」(一節)を迎えた。故郷のウルを離れて以来、経済、道徳、災難、健康、あらゆる面での試練を通り抜けて来たアブラハムであっ...
-
投稿日 2015-07-17 22:27
つれづれなるままに
by
高橋京太
山形県大江町キリスト教会での日曜礼拝・説教要旨です。Ⅰコリント1章4~9節 「私たちの主イエスキリストとの交わり」私たちキリスト者とは、「主キリストとの交わり」に入れらたものであるというのが、聖書の教えるクリスチャンポジションである。その「交わり」についてはベクトル表示を例にすると分かりやすいかもし...
-
投稿日 2015-07-07 08:31
つれづれなるままに
by
高橋京太
「マタイ福音書は御国の書」マタイ福音書・総集編⑵~マタイ福音書連続講解説教 109~ メッセージノートはこちらから:http://wdx.hosannamin.org/whatsnew/view/2015-06-30マタイの福音書は「御国の書」としての特徴が顕著である。① 御国について マタイでは「天の御国」と記されている~ユダヤ人対象に書かれた福音書ゆえ 他の福音書では「神の国」である; 両者は全く同じ概念 基本的な概念は「王による統治」。統治者は神であり不変であるが、統治形態、統治の対象者、統治の結果については5つの異なる形態がある② 御国とたとえ話 全福音書にたとえ話は29回。直...
-
投稿日 2015-07-02 08:13
つれづれなるままに
by
高橋京太
「マタイ福音書は教えの書」マタイ福音書・総集編⑴~マタイ福音書連続講解説教 108~ メッセージノートはこちらからhttp://wdx.hosannamin.org/whatsnew/view/2015-06-26マタイは、カペナウムにて通行税を徴収する取税人であった(マタイ9:9)。よって編集・記述能力に長けた官吏であり、彼の書いた福音書は題目的記事の展開でとなり、時間順に書かれたものではない。マタイ福音書がNTの最初の書であるという位置は、OTとの関連性を想起させる。実にマタイ福音書の内容が、両者の橋渡しの役割を果たしているのである。本書には、65回もOTからの引用がある。「成就するためで...
-
投稿日 2015-06-22 03:36
つれづれなるままに
by
高橋京太
「メシアの宣教大命令」マタイ28章16~20節~マタイ福音書連続講解説教 107~ ホサナキリスト教会・聖書広場からの抜粋です。メッセージノートはこちらから:http://wdx.hosannamin.org/whatsnew/view/81620107「それゆえ、あなたがたは行って、あらゆる国の人々を弟子としなさい。そして父、子、聖霊の御名によってバプテスマを授け、また、わたしがあなたがたに命じておいた全てのことを守るように、彼らを教えなさい。」マタイ福音書に記されてある最後の主イエスのことばです。復活前までの主イエスの宣教地域はイスラエル国内に限られていたものでした。ここでは「全世界」が宣...
-
投稿日 2015-06-15 15:20
つれづれなるままに
by
高橋京太
「メシアの昇天」マタイ28章11~15節~マタイ福音書連続講解説教 106~ ホサナキリスト教会・聖書広場からの抜粋です。メッセージ・ノートはこちらから:http://wdx.hosannamin.org/whatsnew/view/8110105メシアの復活とそれに続く昇天は、私たち信者にどう関わりを持ち、その運命にどのような変革を与えたのでしょうか。① OT聖徒らの魂を「よみ」から天に引き上げました。「高い所に上られたとき、彼は多くの捕虜を引き連れ、人々に賜物を分け与えられた。」エペソ4:8~10戦争で勝利した凱旋将軍が自国に帰国して栄誉を受け、その時、敵国から貢物を受けるというモチーフが...