-
投稿日 2015-02-27 17:44
つれづれなるままに
by
高橋京太
以下はクリスチャニティトディからの引用です。ローマ教皇フランシスコは17日、過激派組織「イスラム国」(IS)系のリビアの武装グループが、21人のエジプト人キリスト教徒を斬首したことを公に糾弾した。「彼らが、カトリックであろうと、正教会であろうと、コプト正教会であろうと、ルーテル派であろうと、それはどうでもいいのです。彼らはキリスト教徒で、その血はみな同じであり、彼らの血がキリストへの信仰を告白しています」教皇は声明でこう述べ、「きょう私は、21人か22人のコプト正教のキリスト教徒が殺害された記事を読みました。彼らのただ一つの言葉は、『イエス様、助けてください』だったことでしょう。ただ、キリスト...
-
投稿日 2015-02-27 15:06
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
英情報当局、ISISの捕虜処刑人「ジハード・ジョン」の個人名を特定ISISの処刑ビデオに頻繁に登場することで知られているイギリス訛りの英語(Queen's English)を話す処刑人「Jihadi John(ジハード・ジョン)」は、かつてロンドンに在住していたMohammed Emwaziであるこ...
-
投稿日 2015-02-22 15:31
つれづれなるままに
by
高橋京太
昨日に引き続いて、ISからの迫害を人々はどのように対処したか、についての報道を紹介します。海岸の波打ち際に補導された後、黒装束のIS戦闘員たちに次々と喉をナイフで切られて処刑されたエジプト人の動画には背筋が凍りつきました。彼らはコプト教徒(伝統的エジプト版キリスト教徒)であるという理由でテロリストらから命を奪われたのです。エルサレムの聖墳墓教会の裏側に回った高台にコプト教会があり、数年前訪れたことがあります。東方キリスト教聖堂の典型のようなケバケバしい装飾品と 礼拝のための香の香りが充溢していたのが印象に残っています。聖堂や礼拝形式といった外側の入れ物を見て当人たちの信仰を吟味・評価しようとす...
-
投稿日 2015-02-21 09:24
つれづれなるままに
by
高橋京太
「神は私の心にいてくださるの。…ISたちを神様が赦してくださるように祈るわ。」キリスト教信仰は難解な神学的思索の末に抱くものではない。心で受け入れることから始まるので、幼子がたやすく真理に達することが出来る。イエスの言葉を思い出す。 「誰でも幼子のようにならなければ、神の国に入ることはできません」"God is in my heart. I pray God forgive IS" Christian faith is not something you can gain after theorogical study. It starts from opening your heart an...
-
投稿日 2015-02-20 17:07
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
福岡県北九州市小倉北区にある城、「小倉城」小倉駅から歩いて10分ほどで行く事ができます。勝山城、勝野城、指月城、湧金城、鯉ノ城などの別名があります。 ★春の桜満開時期が特に見ごろです。...
-
投稿日 2015-02-20 09:03
つれづれなるままに
by
高橋京太
今年は日米終戦70年目の節目。最初にやって来る記念日としては、2月19日、米軍が硫黄島に上陸したことだろうか。約1カ月間の戦闘で日本側に約2万2千人、米側に約7千人の死者が出たとされる。米国側は当初、数日間で陥落できると考えていたようだが、日本側の徹底抗戦に思わぬ痛手を被ることになる。硫黄島をめぐり...
-
投稿日 2015-02-18 15:32
つれづれなるままに
by
高橋京太
銀行マンからソウシャル・セキュリティ番号カードの原本が必要と言われ、オフィスを探しつくしたが見つからないのです。渡米後直後にそのカードを取得して、番号は暗記してあるものの、原本カードがこの時に至って必要だなんて、、、米国にしてはずいぶんと官僚主義ではございませんか?すでにその銀行とは、その番号を使用...
-
投稿日 2015-02-17 22:40
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
久し振りに会社の出来事を書きますけど本当は書きたくなかったんですが私の胸の内に仕舞って置くにはどうしても抵抗が有って書く事にしました。工場の小母パートさんは去年12月末に会社を辞めました。去年10月に不具合品を出して此れ以上この会社に居ても不具合品を出して迷惑を掛けるからと言う理由で、でも実際問題1...
-
投稿日 2015-02-15 12:29
カイの家
by
hiro
デンマークのコペンハーゲンで、発砲事件がありましたね。困ったものです。3月に行われるはずだった大学の海外建築研修旅行もフランスのテロ事件があったので、中止になりました。当分、コペンハーゲンへはいけないかな.....
-
ロサンゼルスタウンのオフィスがあるトーランス市は日系企業や日系人が多いことで知られています。 日系スーパーのマルカイさん、ニジヤさん、ミツワさんもあり、日本人にとってはとても暮らしやすい市といえます。そのトーランス市なのですが、不動産開発者のトーランスさんによって創立され、その後1921年に石油が発...