English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#政治"の検索結果
  • なんとなく変な漢字・・・

    和牛というと日本国産の中でも高級なお肉と言うイメージです。でもあくまでも日本国内で育てられた牛と言うイメージが有ります。でも、この広告には堂々と「米国産和牛」と書いてあります。私としては非常に変に感じました。これはロサンゼルスの日本語フリーマガジンなんですが、確かに米国でも KOBE BEEF と書いたものがレストランで食べられることも事実です。また、ワシントン州のビーフとして WA牛と書かれたものも見たことがあります。日本ではお肉の産地を偽って大きな問題になっていますよね。これってどうなのでしょうか。例えば米国で買ってきた和牛を和牛として店で使って良いのでしょうか? それともやはり米国産和牛...
  • 週末の夕食はスノークオルミカジノで・・・

    ワシントン州、シアトル近辺には沢山のカジノがあります。でもワシントン州は、ネバダ州のようにギャンブルが合法なわけではありません。なぜカジノがあるのかと言うと、それはインデアン居留地だからなのです。インデアン居留地は、州の中にありながら州からは治外法権なのです。ですからカジノが運営出来ます。カジノの中...
  • Bellevue Square

    今日 Bellevue Square に買い物にゆきました。その時にわかったこと。Bellevue Square ってポンポン君が入れるのですね。誰も文句をいうどころか、みおなが可愛いと見てゆきました。それでポンポン君は大喜びです。食べにゆかなければ Bellevue Square もポンポン君の守備範囲になりました。
  • 行旅死亡人

    この言葉知りませんでした。お役所用語なのでしょうか、今日のNHK 番組でドキュメントしていました、無縁死の人をお役所でのファイルがこの言葉で処理されるようです。全国で年間3万人以上。自殺の3万人にも驚きますが、この数字もびっくりです。今独身ですごす比率が増えているそうでますますこの数字増えるのだそう...
  • 消防訓練

    都内多摩地区で3月からこれまでにない規模の大きな医療機関が開院します。オープン1カ月を前に大規模な避難訓練がが行われていました。地域を支える中核病院として規模、設備、たぶん診療内容も最高レベルの医療機関が誕生します。ただ欲を言えばもう少しアクセスが良ければと思います。最寄りの駅から徒歩15分以上かか...
  • e-Tax

    e-Taxの講習受け、確定申告終了しました。いつも2月15日 いっぱいに仕方なく 税務署に行きましたから。今年のアクション系では、ほめるべきことです。芦屋パソコン倶楽部の催しで、芦屋の税務署が講師で指導してくれました。 写真は 皆さん集まる前の会場。今はケーブルなしで30台以上のパソコンがインターネ...
  • 撤去前のオバマ大統領の広告看板

    今月初め、タイムズスクエアにこの看板が掲示されたのですがホワイトハウスから大統領の写真の無断使用だと文句がつき、撤去されることとなりました。昨日、所要で近くを通りかかった際、まだ掲示されていたので撮りました。...
  • 難しい省資源の意識改革

    投稿日 2010-01-19 07:59
    LAN-PRO by KUMA
    写真はおそらくどこのご家庭でも使っていると思われるラップです。長さが15、20、30cmと種類がありますが、なんと15cmのほうが30cmより高いのです(特売日ですが)これはリサイクルが難しいと思うので、なるべく最適な大きさを使いたいと思うのですが、価格に敏感な方々は、そうもいかず「大は小を・・・」...
  • アメリカンドリーム

    一昨日、ポートランドの吉田グループ会長にお連れいただいたベトナムヌードルのレストランです。2時過ぎでも半分ぐらいの席にはお客様がいました。吉田会長もよくアメリカンドリームを達成したと言うことをいわれておられますが、このレストランのオーナーの話も聞いて驚きました。もともとここのオーナーは、ベトナムをボ...
  • ロボットが身近に・・・

    今日オレゴンでターゲットと言うデパートに行ました。そこで見た光景がこれです。少しわかりにくいかもしれませんが、沢山のショッピングカートを店内に搬入しているところですが、一番後ろにはカートを押すロボットがあります。ロボットといっても直立しているわけではないのですが、これで今まで2人必要だったカート集めを1人ですることができます。人件費、最低賃金で考えても年間 $20000 近いコストカットができます。...
  1. 130
  2. 131
  3. 132
  4. 133
  5. 134
  6. 135
  7. 136
  8. 137
  9. 138
  10. 139

ページ 135/208