-
こどもの日、 めちゃくちゃ天気もいいのにstayhome こたつをいよいよ仕舞おう 毛布ももう要らないなぁ とかなり遅めの冬仕舞い。 毎年こたつ布団も毛布も ちまちま何日もかけて 洗っているのですが 今年は季節だけが過ぎて 気分が乗らなすぎたので 初めてコインランドリーで 洗ってみることにしました!...
-
子育てにしてもコーチングにしても 自分以外の人生に触れられるって すごく贅沢なことだなって思います。 自分が選ばなかった道 選べなかった道 想像もできない道を 歩んできた、歩んでいく人の 話を通して その人生に寄り添える 擬似体験できるって 一粒で二度おいしいならぬ 人生一度で いくつも楽しめる! ...
-
今夜もZOOM飲み会です♪ 子育て中の外出自粛って親子ともに かなりヘビー。 お互いにイライラしがちだから 優しい言葉がかけれなかったり、 話をしっかり聴けなかったり(泣) だからこそ息抜きガス抜きは大事! 子どもを寝かしつけてから PC前集合でワイワイと 他愛ない話に花を咲かせ たまに子どもが起き...
-
断捨離を始めました。 ようやく8割終了??? 子どもたちの休校と主人の在宅ワークを機に みんなが過ごしやすい住空間にしようと 大幅な模様替えと断捨離決行。 あとは私の空間をなんとかしようと 本はブックオフへ。 使い終わったノートはさよなら。 そんなこんなをしていると ほんと、山ほど色んな資料が出てき...
-
民間出身から広島県の教育長になられた平川さんの教育信条を先日TVで観ました。とても共感するとともに多くの方々とシェアしたく、ここに記したいと思います。 自己を認識し 自分の人生を選択し 表現することができる力 が出来る子育てを心がけたそうです。 そして、子育て五箇条の軸は「日本人として国際人」 1自...
-
投稿日 2019-10-17 16:51
つれづれなるままに
by
高橋京太
成果の出る学びと成果の出ない学びとがあるらしい。 かつて試験勉強の為何時間も机にかじりついていたことがあったが、投資した時間や努力に対して成果が上がらずにがっかりしたことが何度もある。 この差はどこから来るのか? 勉強を楽しんで出来るかどうかの違いのように思う。 「継続は力なり」 「GRIT出来るも...
-
投稿日 2019-09-22 06:28
つれづれなるままに
by
高橋京太
本日の息子のサッカーの試合は見応えがあった(らしい)。 彼自身も難しいボールをうまくボレーで捉えてシュートを放つも、その弾丸シュートはゴールポスト前に立つ相手プレーヤーに運悪く弾き返され得点には結びつかなかった(らしい)。 (らしい)と書いたのは、直接の目撃者となれずに観戦していたある父親からの情報...
-
投稿日 2019-09-10 18:50
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
狭山市広瀬公民館でやっている、おやこサロンすまいる ふくわじゅつのじかんを、 30分、PPPピーちゃんずの4人で提供してきました。 スタッフの方々の作られる雰囲気が暖かく、 親子さんたちも、リラックスした雰囲気で、観て、参加してくれました。 0才、1才、2才の時代は、お子さん一人一人の感じ方、ペース...
-
朝3時半のバスに乗って結婚以来の約束を果たすべく、行って来ました博多祇園山笠。 今年、777年めを迎えました。7月1日から15日までの2週間に及ぶお祭りは、最終日早朝4時59分に第一流れが櫛田入りすることでスタートで最高潮に達します。7つの舁山が5キロを駆け抜ける勇壮で武者んよか(粋な)祭り。 地域...
-
投稿日 2016-07-30 06:01
ぼくしのめがね
by
bokushi
昨日は、ロバの子クラスでピクニックにいきました。 近くのシアトルセンターにあるプールに行きました。 冬は、プールではないんですが、夏は、みーーーんなここで水遊びしています。 浅いので、小さい子供たちも安心して遊べます。 お勧めのスポットです! 正確な場所は、キーアリーナの北となりにあります。...