-
投稿日 2019-10-15 06:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
太陽系外から来た「ボリソフ彗星」の短い尾を撮影したと、ポーランドなどの研究チームが15日、英天文学誌『ネイチャーアストロノミー』に発表しています。 「ボリソフ彗星」は、2019年8月30日に、クリミア半島のNauchnij近郊にあるクリミア天体物理天文台の観測施設MARGO (Mobil Astro...
-
投稿日 2019-10-09 09:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
スウェーデン王立科学アカデミーは8日、2019年のノーベル物理学賞を、太陽系外の惑星を初めて発見したスイス・ジュネーブ大の<ミシェル・マイヨール>名誉教授(77)と<ディディエ・ケロー>教授(53)、宇宙初期の進化過程を理論的に解明した米プリンストン大の<ジェームズ・ピーブルズ>名誉教授(84)に授...
-
投稿日 2019-09-25 05:55
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日、探査機「はやぶさ2」が10月3日(木)、小型ロボットを小惑星「リュウグウ」の地表に投下すると発表しています。 投下するのは東北大など5大学が開発に参加した「ミネルバ2-2」で、直径15センチ、高さ14・5センチの八角柱形。重力の小さい小惑星表面での移動方法を...
-
投稿日 2019-09-18 07:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米航空宇宙局(NASA)は、太陽系の外から来たとみられる彗星が見つかったと発表しています。確認されれば2017年に発見された小天体「オウムアムア」に続いて2例目となります。 8月30日の夜明け前、ウクライナのアマチュア天文学者<ゲナディー・ボリゾフ>氏がクリミア半島にある天文台にて、おかしな方向に進...
-
投稿日 2019-08-23 15:23
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙開発のベンチャー企業アイスペース(東京)は22日、月面探査プロジェクト「HAKUTO-R(ハクトアール)」に、スズキとシチズン時計、住友商事が新たに加わると発表しています。パートナー企業の技術力やノウハウを取り込んで探査機などの開発を加速させ、2021年後半の月面着陸を目指します。 スズキは、小...
-
投稿日 2019-08-23 05:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、小惑星探査機 「はやぶさ2」 が2020年末にオーストラリア南部のウーメラへカプセルを帰還させる予定であることを公表しています。ウーメラは、2010年に先代の小惑星探査機「はやぶさ」が帰還した場所です。「はやぶさ2」の軌道から、南半球で、人口密度が低く安全が...
-
投稿日 2019-08-11 22:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
夏の夜空を彩る「ペルセウス座流星群」が、12日深夜~13日未明にピークを迎えます。今年は台風10号の影響が心配ですが、運が良ければ1時間に約30個の流れ星を見られる可能性があります。 毎夏、「ペルセウス座」 近くを「放射点」として、夜空の四方八方に光跡を走らせる「ペルセウス座流星群」は、冬の 「ふた...
-
投稿日 2019-08-08 09:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
従来の可視光による望遠鏡観測では捉えられなかった「見えない銀河」を、より波長の長い光の観測で39個発見したと、東京大などの研究チームが7日、英科学誌『ネイチャー』に発表しています。 110億年以上昔の宇宙にあり、中では星が活発に生まれていた。これらは現在、年老いた星で構成される巨大な楕円銀河になって...
-
投稿日 2019-07-19 05:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、「月面着陸 50周年」がデザインされています。人類初の月面への上陸ミッションを達成した乗員は3名(船長:ニール・アームストロング・司令船操縦士:マイケル・コリンズ・月着陸船操縦士:バズ・オルドリン)の「アポロ11号」は、「1969年7月16日」に、ケネディ宇宙センターから打...
-
投稿日 2019-07-15 22:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
月が地球の影に隠され一部だけが欠けて見える「部分月食」が、7月17日(水)の夜明け前、西日本の一部で見られます。今回の月食は、時間帯が明け方なので、月の高度が低く(10°以下)、観測条件はあまり良くありません。 途中で月が沈んでしまうため、部分月食の全行程を見ることはできません。また、近畿より東のエ...