-
投稿日 2019-01-30 09:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
太陽系の外縁にあるごく小さな天体を沖縄県・宮古島に設置した小型望遠鏡で間接的に観測したと、国立天文台や京都大、東北大、神戸大などの研究チームが発表しています。英天文学誌ネイチャー・アストロノミー電子版に29日、論文が掲載されました。研究チームは沖縄県立「宮古青少年の家」に口径28センチの望遠鏡2台を...
-
投稿日 2019-01-25 21:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米航空宇宙局(NASA)は24日、
-
投稿日 2019-01-21 07:21
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2019年最初の満月は、1月21日(月)。この満月、実はアメリカの多くのメディアで「スーパームーン」として紹介されています。「スーパームーン」とは、もともと天文学の用語ではなく占星術の用語で、明確な定義はありません。この言葉を広めたNASAの研究所の一つであるジェット推進研究所(JPL)のサイトでは...
-
投稿日 2019-01-11 17:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
中国の国家航天局は11日、1月3日に世界で初めて月の裏側に着陸した 探査車「玉兔2号」、地球と通信するための中継衛星の状態は安定しており、計画通り調査を進めていると発表しています。...
-
投稿日 2019-01-06 07:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は、午前中に「部分日食」が観察できます。この日食は2016年3月9日以来3年ぶりです。太陽投影板や日食メガネなどを使って観察してみてください。日食は太陽が月によって隠される現象で、日食のうち太陽が月に完全に隠れる場合を「皆既日食」、太陽の一部が月に隠れる場合を「部分日食」といいわけています。大阪...
-
投稿日 2019-01-04 06:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1月3日の朝、中国の
-
投稿日 2019-01-03 19:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
中国が昨年12月8日に打ち上げた無人探査機「嫦娥(じょうが)4号」が中国時間1月3日午前10時26分(日本時間同11時26分)、世界で初めて月の裏側に着陸しています。国営の中国国際テレビ(CGTN)がツイッターで伝えています。通信環境や地形などの面で難易度の高い裏側への着陸成功で、米ロに次ぐ「宇宙強...
-
投稿日 2019-01-03 17:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
三大流星群の一つ 「ペルセウス座流星群」、12月の
-
投稿日 2019-01-02 22:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米航空宇宙局(NASA)は1日、NASAとジョンズ・ホプキンス大学応用物理学研究所が共同で運用する探査機無人探査機「ニューホライズンズ」が人類の探査史上、最も遠い天体に到達することに成功したと発表しています。宇宙を13年かけて飛行し、太陽から約65億キロメートル離れた天体「ウルティマトゥーレ」に接近...
-
投稿日 2018-12-23 08:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
テーマパーク