-
投稿日 2008-10-24 00:26
カイの家
by
hiro
ベランダのホトトギスが満開です。ひとつひとつはジミですが、まとまって咲くと華やかでとてもきれいです。
-
投稿日 2008-10-23 15:59
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
長いタイトルのわりに写真の対象物は小さいですね。昨夜に降った雨のしずくの中にアベリアが咲いている・・・。しっかり残していきましたねぇ・・・。お昼は晴れていましたが、今はまたかなりまとまった雨です。けつの座らない天気ですね・・・(-。-)y-゜゜゜...
-
投稿日 2008-10-22 23:24
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今、朝顔が満開のところがある。この時期にこんなに朝顔って咲くんですかね・・・。ただ咲いてるということではなく、満開という咲き方に驚く・・・!!なんでも温暖化とは言わないけれど、これって夏の盛りの時よりむしろ咲き方に勢いがある。やはり涼しくなったとはいえ気温は高いんじゃないかなぁ・・・。ここだけではな...
-
投稿日 2008-10-22 23:00
エンジェルライフ:高松
by
天使
ココに植えた覚えはないのですが 大きなお花をつけました! ブログ更新 滞ってます!!!!! ...
-
投稿日 2008-10-20 08:33
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
毎年この時期?中庭の月桂樹(ローリエ)の枝を店頭でお配りしています乾燥させてキッチンの壁や天井につるしておきます。そのままでも空気清浄効果がありますし、お肉の煮込み料理、パスタソースなどに葉をちぎって入れていただくと香辛料として年中使っていただきますいかがですかもちろん当店でもスープをたてるときに使...
-
昨日に続き、百合の花をアップしました花弁に斑が入った品種もあります背の高い蕾の百合を我がカミさんは良く求めますが、百合に関してては、確実に開花をして無駄が無いそうです百合は芳香を漂わせ、玄関を入ると直ぐに分かります...
-
イベント会場に花の表彰されたものが並んでいますその他、入賞を逃した花も沢山あります最近はリリィ(百合)が品種改良され、沢山の品種が市場に出回っています
-
鉢に植えられた、「豆柿」一足早く色づいているそろそろ、市場に多くの品種の柿が並ぶ柿の色は秋の訪れを教えてくれる当地の農家は出荷しないで、家族も食べないのでそのまま放置している光景を良く見ます話をして、頂くこともあります...
-
投稿日 2008-10-17 22:57
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
いよいよ柿の季節本番ですね。近所に柿の木があり、かなり実をつけています。渋柿なんですが、なかなか色はおいしそうです。少し柿を撮影してアップします。柿を食べるときにおしい柿に当たるように、ゴマをすっておくってことかなぁ・・・(*^^)v「隣の客はよく柿食う客だ」なんて早口言葉がありましたよね・・・(^...
-
花の少ない時期8〜9月にきれいな黄色の花を咲かせますので、涼しい秋が一段と待ち遠しくなりますね。 アンデスノ乙女という名前で流通していますが、ハナセンナが正式の名前のようです。樹高2〜3mになる低木で同じ仲間であるコバノセンナと比較すると、コバノセンナは丸い葉ですが、「アンデスの乙女」は、葉が細長くなっています。現在11月ですが温暖化の影響で現在でも満開に咲いているのかも知れません。それにしてもどこが乙女でしょうかよく解りません。...