-
トゲのある実 茎は赤く、葉は赤味を帯びた緑 高さは2Mを超えます 「ヒマ」 この実から採った種子を絞って採った油は「ヒマシ油」です 下剤として使われるようですが、使ったことはありません...
-
この花はヒルガオ科の西洋朝顔ミルキーウェイといいます。純白に青紫からピンクの放射線状の模様が入り、写真のように非常に沢山の花を咲かせて楽しませてくれます。 花は小ぶりで花径は5〜7cm程度です。 開花は朝から昼頃までです。...
-
農家のビニールハウスにぶら下がっているものは そう「へちま」です 昔は身体を擦るものとして、風呂場に常備されていたものです 「へちま水」などを採って、顔に塗る美顔水としても 活用されていました このお宅では何に使うのかは分かりませんが...
-
投稿日 2008-10-09 00:00
カイの家
by
hiro
赤が続きますが、ベランダの唐辛子が赤くなりました。
-
投稿日 2008-10-08 22:33
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は一日気温が低かったですね。 雨は降ったり止んだりでした。 株価も10000円を割り込み、 なんだか上も下もクラ〜〜〜イ一日でした。 不景気風が吹いてきてるようですね。 リストラの話も聞こえてきました。 5年くらい前の不況を思い出しますね。 大学を卒業しても仕事がないという状態でした。 これから...
-
この花も病院の駐車場の所で見付けた花ですが鶏頭を小さくしたような赤い花です。多分雑草と思いますが1株しか有りませんでしたので繁殖力がそんなに強くない植物かもしれません。 雨に降られながら傘さして撮しました。 名前ご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。...
-
投稿日 2008-10-08 13:37
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝は雨。 昼ころには雨はやみましたが、 寒いですねぇ・・・。 太陽が出ると暑くて、 曇ると寒い・・・。 分かりやすい天気といえばそういえるのですが、 そろそろ風邪がはやってきていますね。 今年の風邪は長引くそうです。 厚い雲のおかげでなんだか世の中全体くらいですね、 株も下がりっぱなしで底が見...
-
投稿日 2008-10-08 00:00
カイの家
by
hiro
本当の赤のハイビスカスが咲きました。結局、黄色、ピンク、赤の3色あったわけですね。今は赤がピークです。お互いに譲り合って咲いているのかな〜。
-
投稿日 2008-10-07 14:36
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日の早朝、 雨のしずくがかなり草に残っていて、 朝の斜めの太陽の光を受けて、 なかなかきれいに光っていた。 すかさず何枚か撮影・・・。 これはちょっといいかなということでアップ。...
-
この花は病院の駐車場の柵の外側で2〜3輪咲いていましたが雑草がすごくて近づけない急勾配の土手でしたので接写出来ませんでしたが、つる性で白い1cm以内のラッパ形した花です。葉っぱも撮しておきましたが、もしごれだけの情報で名前解りましたら教えて頂けませんか。宜しくお願いします。 実もなっていましたので...