-
投稿日 2009-09-28 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
彼岸花も第四回目になりました。花自体は変わらないのでセミの時と同様、背景の変化で勝負です。これはちょっと窓から覗くような風情を狙ってみました。両脇のすでに朽ちた花がまたいいですね。今が盛りの若い花との対比がなかなかかな・・・。彼岸花はこのちょっと緊迫感のある雰囲気がいいですね。他の花とはちょっと一線...
-
投稿日 2009-09-27 16:24
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
彼岸花を少し集中的に撮影しましたが、(一)と(二)とはまたちょっと趣を変えて、いかにも彼岸花が似合う感じで(三)をアップ・・・。やはりお寺の雰囲気が結構落ちつく場所なのかなと、なんとなく眺めていて納得。彼岸花というな名前がちょっと損してるかなという気もしましたが・・・。なかなか力強くていい花だと思い...
-
この花はあいち健康の森公園で昨日見付けた変わった花でクサギ(臭木)といいます。★花名:クサギ(臭木)★科名:クマツヅラ科★属名:クサギ属★開花期:7〜8月★花径:20〜25mm★原産地:中国、インド北部★花言葉:運命 治療日本全国に見られる高させいぜい3〜4mほどのお馴染みの落葉樹です。「薬効:茹で汁にはクレロデントリンが含まれ、血圧を安定させたり、鎮痛作用もあるそうです。リウマチ、下痢にも良いそうです。痔、腫れ物には茹で汁で患部を洗うと良いとのことのようです。花が終わりで枯れている花もありました。...
-
Wander Island AWASHIMA島内一周トレッキングをしていると、未だにアジサイが色を残していた
-
投稿日 2009-09-26 15:16
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
見慣れた彼岸花も、背景を変えるとまたいいですね。色のりが少し濃い感じもします・・・。彼岸花十景・・・。これは無理かな・・・。>クリックで大きくなります<
-
カンランの小さな蕾が形成されましたので公開します。★花名:カンラン★科名:ラン科★属名:シュンラン属★開花期:10〜11月★花径:4〜6cm★原産地:日本、中国★花言葉:ひめやかな愛. 特徴寒蘭は日本だけでなく、中国や台湾にも分布している。 日本寒蘭は産地によって、「阿波寒蘭」「紀州寒蘭」「薩摩寒蘭」「土佐寒蘭」「日向寒蘭」などの名で知られていますがそれぞれに、多くの品種がああります。 ★中国寒蘭 ⇒中国南部に広く分布し「杭州寒蘭」以外はあまり見かけないようです。 ★杭州寒蘭 ⇒浙江省のごく限られた地域(竜泉地区周辺)にのみ産する希少種。名前に反し、省都の杭州周辺には分布しない。11〜1月に...
-
投稿日 2009-09-25 08:11
my favorite
by
birdy
もう珍しくもないですね。(^_-)-☆Pの白粉花に隠れて今年も咲いていました。やっと周りの雑草を抜いて、日の目をみました。色褪せないうちにアップです。(^_-)-☆スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedSWF("http://webdephoto.net/slideshow/slideshow.swf?par1=tag&par2=f510abbc599aec6c83cccbfe73afffc2", "slideshow_OTRfMTY3Mg", "500", "400...
-
投稿日 2009-09-25 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は(正確には昨日ですが・・・)快晴のいいお天気。朝は風が少し冷たかったのですが、日中は外に出ると暑かったですね。湿気が少ないので過ごしやすいですね。その反面、風邪が流行っているようです。新型インフルエンザの流行が10月にピークがくるといわれてますが、どんな感じになるでしょうか・・・。いよいよ彼岸...
-
投稿日 2009-09-24 15:36
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日、外に出ると、なんだか前方に白い花が咲いてるのが見える。なんの花だろう・・・。枝の下まで行って立ち止まってよく見ると、なんと桜・・・。なんで今頃咲いてるのだろう・・・。これがまたけっこうな数咲いてるんですよね。今頃咲く桜の種類ってなんかあるんでしょうか・・・。なんか桜の木の勘違いでしょうか・・・...
-
この花はヨウシュヤマゴボウです。★花名:ヨウシュヤマゴボウ★科名:ヤマゴボウ科★属名:ヤマゴボウ属(帰化植物)★開花期:6〜9月★原産地:北アメリカ★分布:本州〜九州★花言葉:純情初夏から秋にかけて総状花序と呼ばれる、ブドウのような紅紫色の果実を付けますが、有毒な植物ですから、食べたりしないでくだ...