-
投稿日 2009-10-07 00:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
「彼岸花十景」もついに残り一枚まで来ました。なんだかようやくって感じですね・・・。今回は足のないというより薄い彼岸花です。お彼岸からはだいぶ遠くなりましたが、ちょっと不気味系をアップしてみました。これだけ足が薄いと浮いてるようにも見えます。これでゆらゆら動かれたらわたくしは逃げます・・・(ーー゛)い...
-
この実はタカサゴユリの実ですが皆さんもよく見かけると思いますが種が熟して大地に落ちる時に自然界の妙味を見ることができます。ただし開花の写真は別の株の花の写真です。★花名:タカサゴユリ ★科名:ユリ科 ★属名:ユリ属 ★別名:タイワンユリ ★開花期:6月頃〜8月末頃 ★花径:10〜20cm(直径は5cm以上) ★原産地:台湾 ★花言葉:純潔、甘美 タカサゴユリは、台湾原産の百合で、鉄砲百合に似た白花を咲かせる耐寒性球根植物です。 テッポウユリ(鉄砲百合)と良く似ています。どちらも筒状で同じ大きさの白花を咲かせますが、高砂百合の方が草丈が高くて、開花時期が遅く、背丈が高いのが特徴です。また、種のこ...
-
この花はカタバミ(酢漿草)といいます。★花名:カタバミ★科名:カタバミ科★属名:カタバミ属★開花期:5〜9月★花径:2〜3cm★原産地:南アフリカ★花言葉: 喜び、輝く心このカタバミは街路樹の根元に咲いていました。道端でときどき見かけほぼ1年中開花しているカタバミの花、いろんな色の花見せて楽しませてくれます貴重な花だと私は思っています。 クローバーのような3枚葉と小さな花(黄色・紫・ピンク・まれに白)も有ると聞いています。花は晴れた午前中に咲くようですので写真撮しに行く時には気おつけて下さい。...
-
投稿日 2009-10-05 15:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
彼岸花シリーズもいよいよ(八)まで来ました。実際にはもう彼岸花は終わってるので、今まで撮りだめた中から残りをアップしていきます・・・。まあ、あまりいいものはないですね。残り2枚・・・。見るに堪える写真があるといいのですが・・・。今日は雨模様でしっかり曇り・・・。一日を通して寒めでしたね。今週は台風1...
-
この花は1週間くらい前に散歩していた時に見付けたヒルザキツキミソウの花です。★花名:ヒルザキツキミソウ★科名:アカバナ科★属名:マツヨイグサ属★開花時期:9〜10月★別名:昼咲桃色月見草★花径:4〜5cm ★花言葉:奥深い愛情アカバナ科マツイグサ属の耐寒性多年草で、北米からの帰化植物で野生化したと言われています。葉は披針形で、葉縁に波状の鋸歯があり、互生して付きます。ツキミソウ(月見草)やマツヨイグサ(松宵草)と同じグループですが、昼間に開花するのでこの名があります。 ...
-
この花と実はデュランタです。★花名:デュランタ★科名:クマツズラ科★属名:ハリマツリ属★開花期:6〜9月★花径:1cm〜1.5cm★原産地:メキシコ、中南米★花言葉:あなたを見守るクマツズラ科でハリマツリ属の植物です。メキシコ地方原産の植物です。私も散歩の時に初めて見かけましたので紹介します。こん...
-
この花はポリゴナムといいます。★花名:ポリゴナム★科名:タデ科★属名:ポリゴナム属★開花期:5〜11月★花径:約2cm★原産地:インド北部★花言葉:愛らしい ★性質:半耐寒性多年草(0℃以上) 葉に黒斑がV字に入り、秋には紅葉して美しい色になります。 ガーデニングはもちろん、山野草「姫蔓蕎麦」としても人気があります。霜が降りて、凍るような所でなければ、冬も開花し、性質は雑草以上に強健で手のかからないポリゴナムです。...
-
投稿日 2009-10-02 00:27
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は一日だけ晴れみたいなお天気でした。正確には0:00を回っているので昨日ですが・・・。またお天気は悪くなるようです。湿度が高いのはちょっと辛いんですが・・・。秋雨前線はいつまでって感じですね。台風二つはどう進路を取るのでしょうか・・・。二つが手をつないで来ないでほしいとは思いますが・・・。彼岸花...
-
この植物はフウセントウワタの実です。★花名:フウセントウワタ★科名:ガガイモ科★属名:フウセントウワタ属★開花期:7〜9月頃★花径:1.5cmくらい★原産地:南アフリカ★花言葉:隠された能力晩秋になると、実がカパッと割れ、中から綿毛とタネが出てくる。花は朝になると蜜を出して虫を呼び寄せているのを見...
-
投稿日 2009-09-30 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
散歩の途中、鉢植えのサクラランと遭遇いたしました。本来は葉を楽しむ観葉植物なのですが、見事な花房を付けていましたので、思わず写真に収めました。ランと名が付いていますが、ランの仲間ではなく、ガガイモ科のつる性植物です。花が付くまでにはツルがかなり長く育たないと花が咲かない植物です。名は体を表すと言いま...