-
投稿日 2021-12-15 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【福寿屋本舗】(長崎県長崎市浜町2番24号)の個別包装された「本場長崎直送 長崎カステラ」です。 開封しますと、パッケージの通りの形のカステラでしたが、厚みが「22ミリ」と薄く、これが本来の標準的なカステラ厚みなのかなとしばし眺めてしまいました。 しっとりした食感で、鶏...
-
投稿日 2021-12-07 14:07
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
季節の和菓子は、一夜雪。 初雪の便りは、未だです。 今週は、最高気温が15℃以上と比較的暖かい日が続きます。 【和】...
-
投稿日 2021-12-02 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デオケアでいただきました和菓子の「もみじ」です。 「もみじ」の紅葉もそろそろ終わりのころだと思いますが、紅葉の色合いに合わせた<練り切り>で緑・黄色がアクセントに配置され、四季を感じさせる和菓子の景色が楽しめました。 蛇足ですが、もみじ(紅葉、黄葉)とは、主に落葉広葉樹が落葉の前に葉の色が変わる現象...
-
投稿日 2021-11-27 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアでいただきました、和菓子としての「柿」です。 「柿」は、カキノキ科 カキノキ属 の1種の落葉樹で日本古来の植物です。庭先に実る柿に郷愁を覚えるなど、日本の風土に根づいた秋の代表的な果物となっています。柿には渋柿と甘柿があり、代表的な甘柿には富有・次郎・御所柿、渋柿には庄内・西条柿などがありま...
-
投稿日 2021-11-27 14:01
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
湯布院の別荘に風を通しがてら宿泊するという友人家族のお供で、 家人が湯布院観光に行きました。 私も誘われたけれど、未だ観光に行く気分ではありません。 湯布院は、混雑していて、お食事処はどこも行列だったとか。 湯布院=赤司の流し羊羹♪ お願いして、お土産に買ってきてもらいました。 時間とともに周りが固...
-
投稿日 2021-11-24 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、創業明治5年(1872年)の【坂根屋】(島根県出雲市今市町896)の「栗噺(くりばなし)」です。 紅色の化粧箱に個別包装されました「栗噺」が4個入っていて、中には、渋皮煮された栗が、さつま芋餡、そして小豆ようかんに包み込んだ、球形の菓子が入っています。 ほぼ一口サイズですが...
-
投稿日 2021-11-17 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいた、【小倉山荘】(京都府長岡京市今里蓮ヶ糸45番地)の「あられづつみ」です。 籠目にもみぢをあしらった甘みのある薄い京風玉子せんべいで四角い甘辛い醤油あられを2個並べて巻いた、長さ11センチぐらいのなんとも個性的な形のお菓子でした。 手の込んだ仕様ですが、甘みのある京風玉子せん...
-
投稿日 2021-11-05 14:05
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
季節の和菓子は「初霜」を選びました。 11月になっても、最高気温が21℃と暖かい日が続いています。 来週からは、最高気温が16℃以下になりそうです。 初霜の便りもそのうち届きそうです。 【和】【宙】...
-
投稿日 2021-10-31 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日10月31日は「ハロウィン」ということで、和菓子の世界でも人気にあやかっているようで、「ハロウィン」仕様の饅頭です。 饅頭の正式名称はわかりませんが、「おばけ」や「幽霊」ではないと思い、一応「ハロウィン」としておきました。 <こしあん>を包んだ皮に、焼き印で模様が描かれ、赤いゼリーでおばけの舌が...
-
投稿日 2021-10-30 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアでいただいた「紫芋饅頭」です。白い皮につつまれていますので、中の<紫色の餡>は残念ながら写ってはいません。 <紫芋>は、さつまいもの一種で、皮の中まで紫色をしている芋です。 沖縄や鹿児島の特産として広く普及し、品種改良によって食用や加工用などさまざまな品種の紫芋があります。 一般的なさつまい...