-
投稿日 2013-03-14 01:23
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
比較的至近距離からシジュウカラを撮影したのですが、順光で撮影したのでかなりよく撮れました。パソコンで見てみると、なんと細かい羽の筋まで解像してるんですね。かなり拡大した状態ですが、これにはびっくり!!今どきのレンズの性能の高さに脱部です。これは結構凄いですね!!>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-03-14 00:00
カイの家
by
hiro
昨日は本当に強風でしたね。総武線が快速、各駅停車いずれも止まってしまい大変でした。結局、行も帰りも振替乗車券をもらって京成電鉄を使いました。夜は、雨が降り始め、犬小屋に降り込んできたので、カイを家の中に入れてあげました。相変わらず、おとなしいくて、よい犬です。...
-
投稿日 2013-03-13 15:19
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
桜の一種だと思いますが、名前がわからない花が咲いてきました。枝にびっしり咲いてますね。赤みがかった花ですが、そこにヒヨドリが来て、逆さまになって蜜を食べてました。迫力が違う感じ・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-03-11 00:22
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は暑かったですねぇ・・・。黄砂もすごかった!!花粉症はさらにひどかった!!・・・((+_+))キジバト君も冬毛から夏毛へ抜け替わりが始まったようです。遠目で見ててなんか変だなと思って、撮影すると抜け替わるところでした・・・。季節は移ってますね。梅も今日の風で大分散ってきました。>クリックで大きく...
-
投稿日 2013-03-08 18:27
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
.
-
投稿日 2013-03-07 15:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
暖かい日差しの中、目の前を上下に波打つように「波状飛行」で飛んでいましたので、【ヒヨドリ(鵯)】だなと見ておりましたら、門柱の上にすまし顔で止まりました。スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属の鳥さんです。尾が長めで、ツグミやムクドリなどに比べると、体型はほっそりとしています。くちばしは黒くて先が尖り、頭部か...
-
投稿日 2013-03-06 07:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日は、春の暖かさを感じて冬ごもりをしていた虫が外に這い出してくる「啓蟄」でした。今年もどのような昆虫さんたちと遭遇できるのか、今から楽しみです。飲食店で利用したお手洗いの壁に、体長20ミリほどの「ガガンボ」がとまっていました。ハエ目(双翅目)カ亜科(糸角亜科)ガガンボ属の昆虫の総称です。地方により...
-
投稿日 2013-03-05 00:13
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日はまだ寒い気温の低い状態でした。これから気温が上がっていくようです。天気予報の花粉情報を見ると頭がクラクラします・・・((+_+))このチビわんこがなかなかきつくて、カメラを向けると吠える。けたたましくきゃんきゃんと・・・。かわいい顔して結構厳しいんだな・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-03-04 07:35
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日の早朝は曇り空で、寒かった・・・。電線のキジバト君。顔ごと羽毛に沈めてお眠中・・・。電線の上だとまだ相当寒いんだろうな・・・。いやはや寒い朝でした・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-03-02 16:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
昨日の春一番は吹き荒れました。今日もその名残で風が強く寒気の戻りで晴れの合間に急に吹雪いたりとめまぐるしく変わる天候の一日です。そんな中寒そうに家の裏の木に止まっているヒヨドリを発見。寒さしのぎで膨らんでいるようです。2階からガラス越し、ブラインド越しの撮影です。SSが十分でなくブレがあったりしましたがトリミングなどソフトで出来るだけの修正を加えました。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD TELE ROKKOR 200mm f:4.02013/03/02 14:20:35SS1/125 F?.? ISO200露出補正 0コメントに続きます。...