-
投稿日 2013-02-23 15:12
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
気温が低いです・・・。早朝のムクドリ・・・。まん丸になってじっとしてます。30分くらいこのままでいたんじゃないかな・・・。ボールのようにほんとまん丸ですね。羽毛で守られてるとは言えやはり寒いんだろうな・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-02-23 12:09
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
前方になにかいる・・・。と、思って近づいていくとこれがツグミ。後姿もなかなかいいよ。とはいってもボケてしまったけど・・・。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2013-02-23 07:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先日紹介した白色の 「カタツムリ」 のその後が気になり、再度空き地まで観察にきました。見かけた場所には姿がなく、「カタツムリ」はどこかに移動したようです。周辺を探していますと、いくつかの【キセルガイ(煙管貝)】の殻を見つけました。腹足網有肺目キセルガイ科に分類される巻貝の総称として使われ、陸生の貝類...
-
投稿日 2013-02-22 15:17
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
細い枝の先に雀がとまって鳴いてます。よく落ちないもんだとちょっと感心してみてました。身が軽いということではありますが、なかなかのバランス感覚。なかなか精悍な顔つきをしてるから、餌を探して飛び回ってるのかな・・・。最近あまり姿をみなくなった雀君です・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-02-22 09:53
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
よくこれだけ頭振って目が回らないですよね。
-
投稿日 2013-02-21 07:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
枯れた茶褐色の落ち葉でおおわれた空き地の中で、白色の巻貝が目を引きました。直径2センチと1センチばかりの、小さな<カタツムリ(蝸牛)>です。ふと、アンデルセンの童話に『白カタツムリ』というお話があったのを、思いだしました。<カタツムリ>は陸に棲む巻貝の通称で、特に蓋を持たずに触角の先に目を持つ有肺類...
-
投稿日 2013-02-21 00:26
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
寒い日が続きますね。今日はさらに気温が下がって、最低気温0度を記録したようです・・・。梅の開花にはまだちょっと厳しい気温ですね。メジロが椿の花へ食事に来ました。くちばしで蜜を食べてるのかな・・・。くちばしを花粉で黄色くして夢中で食べてました。メジロの目って結構きつい目ですね。目はシジュウカラがやはり...
-
投稿日 2013-02-19 00:09
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は冷たい雨の一日でした。ずっと気温の低い日が続きますね。シジュウカラが目の前にとまって、慌てて撮影・・・。それにしても羽毛がフカフカで、ぬいぐるみのようですね。シジュウカラは目が可愛いです。これだけ至近距離で撮影できるのは珍しい・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-02-18 01:18
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
日差しが暖かな午後。キジバトも電線でうたたね・・・。「おっ!いるな」ということで、カメラのシャッターを押すと、「なんだ・・・???」ってな具合で薄目を開けて、こちらをうかがうんですが、すぐまた居眠り・・・。キジバトもエサ探しでお疲れなのかも・・・(^_^;)>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-02-17 15:32
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日は ウランちゃんの9種ワクチンの予防注射に行ってきました。 “ 動物病院のスタッフブログ ” に その日予防注射した子の写真が掲載されてます。 “ 動物病院光昇堂 ” そして 今年もプリクラ作ってくれました! 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル ウランちゃん 今年の6月で13歳になるんですが 『 お歳の割に若く見えますね! 』 って 褒められて...