-
投稿日 2017-06-21 18:18
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
夏負け~ 夏の暑さでカラダが弱ること夏ボケ~ 長い夏休みも終わり、日常生活が再開後いつまでたっても、仕事中にぼんやりしたり体の調子が悪かったりする状態・・送られてきた健康雑誌の表紙で<夏老けしない>・・初めて目にした言葉だったのでHPをで検索すると・・強い日差しの影響で肌にダメージ・・雑誌をめくると* 暑さで睡眠の質が落ち食欲が低下すると、体力の衰えを招きます。知らぬ間に進む<夏老け>を防ぎ、体力を維持しましょう。* <若々しさを保つ力と 体力を整える力>~体力が落ちやすい夏は特にこの二つの力を上手に維持して、<夏老け>から体を守りたいものです。多くの健康食品(サプリメント)が紹介されている・...
-
SDSU近くの住宅街入り口にある、巷で良心的だと知られているアルファデンタルさんへお邪魔し、日本人スタッフのゆうこさんにご案内いただきました。ゆうこさんは日本におられるときから歯科の勉強をされ、サンディエゴに来られ歯科助手の資格を取得、その後さらにコンポジット充填、セラミッククラウン、矯正器具の装着...
-
投稿日 2017-06-01 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ <耳鳴り・めまい・難聴がピタリと消えるNO1療法>本屋に立ち寄ると<聴くだけで耳鳴りが消える・CD付録>が目に入った・・付録の<快聴CD>・・脳が活性化して聴力アップ!耳鳴りも改善する・・定価880円+税・・値段につられて購入した・・マックに立ち寄り・・CDの聴き方を、を見ると● 1日・...
-
投稿日 2017-05-29 22:00
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
手帳の裏表紙から抜粋・・● 歳をとるってことは素敵なことです・ ● <老ける>のではなくゆっくり<熟していく>と考える・● 生涯現役で働く気持が大切・・● 辞める時の理想は静かに引退・● 老兵は未練を残さず静かに消え去る・・超強気の小生も・・限界が見えてきた・・左眼は半失明~右耳は難聴で聴...
-
今回はカーメルマウンテンの歯医者さん、カーメルマウンテンランチ・デンタルケアさんへお邪魔し、日本語担当のりょうこさんにお話を伺いました。日本語の話せるスタッフおふたり(りょうこさん&れいなさん)が常におられます。先生もスタッフの方もフレンドリーで、且つ親身になって相談にのってくれますので安心して大切...
-
投稿日 2017-05-19 18:09
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
我が家にも<血圧測定器>がありますが<山の神専用>で、使用したことはない。小生は、血圧の心配はないので測る機会は少ない。時々散歩コースの<医療センター・薬局>前を通るとき・・用意されている<測定器>を利用する。毎回気になっているのは・・いつも・・左右で数値が違う・・何故だかわからぬが今日は・・左・ 110~74 脈拍 61・・ 右・ 120~71 脈拍 71帰宅後・・測ってみると左・ 108~68・・ 右・ 115~72右腕の方が若干高いようだ・・ ...
-
投稿日 2017-04-13 16:33
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
15年ほど前から健康維持を目的に通っている「MY GYM」。以前は設備規模もこじんまりとして、会員も少なく閑散としていたのだが、数年前(多分団塊世代の定年時期)からその年代の新規入会者が増え始めた。それに輪をかけて、近所にあった有名大手スポーツクラブが撤退したことにより、「MY GYM」に入会希望者...
-
投稿日 2017-04-12 16:48
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
今日、付き添いで市立総合(?)病院へ行ってきた。毎回の事だが多くの患者さんが診察の順番が来るのを待っている。一応予約時間は決まっているが、必ず診察が遅れるため、待合室はごった返している。しかも、この病院は圧倒的に高齢者ばかり。自分が付き添いという立場で周りを見ると「みんな元気がないな、お気の毒に」と...
-
投稿日 2017-03-25 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ 効く健康法~効かない健康法 著者~ 岡田 正彦 さん・・新潟大学名誉教授~水野介護老人保健施設長 出版社~ デイスカバー21 図書館の新書コーナーで目に付いたので借りてきました。 以下の事項が <表紙に示されている>・・本当に効くのはどれ? * ふくらはぎをもむと健康になる* 体温を上げると病気にならない* 骨粗しょう症にはカルシウム剤が効く* 脂肪を燃焼させるには20分以上の運動が必要 昔から言われている健康法には、医学的に正しくとも今の時代にそぐわないものもあります。 一言でいえば、昔は<栄耀不足>が主な関心事でしたが、現代では<食べすぎ>が重要なテーマに...
-
投稿日 2017-03-13 20:20
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
朝日新聞・朝刊の記事から・・<うつぶせ寝で死亡、都が初の事故検証> 東京都中央区の認可外保育施設で2016年に1歳(当時)の男児が死亡した事故について、都の検証委員会が8日、原因や課題を報告書にまとめた。国が昨年出した通知に基づく措置で、都内の事故検証は初めて・・施設の不十分な態勢を指摘し、行政の指導強化も求めた。<うつぶせ寝の注意点>● ふわふわ布団、毛布などは厳禁●赤ちゃんの衣服には注意●赤ちゃんの体温を調節<うつぶせ寝のメリット>夜泣きが少なくなる頭の形が良くなる吐かない成長に貢献寝返り返りができるようになれば、苦しくなったら自分で仰向けになることができますが、それまでの期間が要注意だと...