-
皆さんは「寄り添う」ってどんなイメージですか?また、「寄り添う」を、どんな言葉や態度で表現していますか?コーチングスクールのクラスの中で、講師の先生がこのように話されていました。ある看護師さんたちの研修の中で、こんなやりとりがあったそうです。「寄り添うってどういうことだろうね?」「寄り添われている方...
-
2023年8月19日(土)泉野コミュニティ多目的施設にて銀座コーチングスクール仙台校クラスAを開講しました!7月より、10時間のクラスを5時間×2日間で学ばれました^^弘前市での対面クラスが開催されたのは、今回が初めてです。私が学んだ5年前は、仙台まで行かなければ学ぶことができなかったコーチング。今...
-
弘前でコーチングスクール開講!!青森ではなかなか学ぶ機会に恵まれないコーチング。教育やマネジメント、人と関わる職業の人が多く学んでいます。この機会をぜひお見逃しなく!(次の開催は未定です)クラスA:9/30(土)クラスB:10/7(土)クラスC:11/4(土)クラスD:12/2(土)各土曜日9:30...
-
例えば、あなたは生活の必需品であるスマホ・携帯電話代に毎月いくら払っていますか?ググってみたら、スマホにかかる月額平均は7.000~9,000円くらいだそうです。年間だと、一人当たり84.000~10,8000円です。これが家族分なら・・・・・? なかなかの金額ですね^^;ですが、これはあなたに...
-
大人になると、訃報が身近になった。それが芸能人だとしても、どんな人かわかることが増えた。それが子どもだとしたら、たとえ他人でも胸が痛い。ニュースで取り上げられる事件や事故でも、その人たちの人生に、何があったのだろうか。防ぐことはできなかったのだろうかと考える。「何か悩みを抱えている人は、誰かに話を聴...
-
2023年7月22日に青森県弘前市で初めての、コーチングスクールが開講されました!2020年2月に青森県では初めて、青森市で開講されて以来、対面では3年ぶりの開講となりました。しかし、コロナ禍において、オンラインのクラスが取り入れられるようになり、銀座コーチングスクールの青森の認定コーチは今ではなん...
-
あなたの「自己肯定感」は高いですか?と問われたら、どのようにお答えになりますか?そもそも、日本人で自分を肯定している人は少ないらしい。「自分に満足」という人の比率は、欧米諸国で80%台なのに対して日本では40%台、「自分には長所がある」という人の比率は、欧米諸国では90%前後なのに対して日本では60...
-
チームで物事を進めていくにあたって”同じ方向を向いて物事を進められない”という課題もありますが、”目指すゴールは同じなのに、アプローチの違い”に戸惑っている。なんてこともないでしょうか。たとえば、「調和を重んじる人」と「リーダーシップを発揮したい人」がいて調和を重んじる人からすると、少々強引で、こち...
-
銀座コーチングスクールの無料体験講座が弘前で開催されます!!◆5/17(水)10:00〜11:30◆5/20(土)13:00〜14:30いずれも弘前市民会館にて青森ではなかなか学ぶ機会に恵まれないコーチング。人材育成やコミュニケーション、チームワークの強化、メンタルヘルス対策でも注目されています。また、カウンセリングやコンサルタントとは異なる、新しい職業としても注目されています。コーチングは対話によって対象者を勇気付け、気づきを引き出し自発的行動を促すコミュニケーションスキルです。やらせるのではなく、やりたくさせる技術なのです^^銀座コーチングスクールは老舗のコーチングスクールであり、国際コー...
-
銀座コーチングスクール仙台校5月スタートクラスのお知らせです!◆5月11日(木)スタート 隔週木曜 9:00~14:00◆5月20日(土)スタート 毎週土曜 21:00~23:30私も学び始めてもうすぐ5年。学び始めたキッカケは、自分のコミュニケーションスキルをあげたいと思ったこと、そしてそれを仕...