-
殆ど毎日、早朝ウオーキングで歩く、やすらぎ堤(大河の土手の遊歩道)で見かけた光景を落書き、ヨーロッパではあちらこちらで散見されます。若者のウサ晴らしでしょうかこの、やすらぎ堤に最近描かれた落書き。モット上手くデザイン的に書いて欲しいものです少し下流に、暖かなシーズン中は特別にオープンカフェが開かれて...
-
投稿日 2013-09-15 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分帰省2日目、昨夜は都町の 「赤だるま」 で泳ぎ石垣鯛の姿造りを。マドンナは、朝から温泉三昧、後日ブログにアップします。八鹿酒造の 「焼酎なしか!」 のラベルイラストです。イラストと一緒に、面白なしか! が大分弁で。 (”なしか!坊や” のイラストは中沢潤一郎氏) 『都会ん人(し)は、田舎がい...
-
投稿日 2013-09-14 10:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
写真では重量感ある迫力が伝わらないのが残念ですが、どっしりとした構えの<生け花>でした。使用されている葉は肉厚の、「ストレリチア・オーガスタ」 だとおもいますが、中心に生けられている赤紫色の軸は何か分かりませんでした。花後の後の軸のようでもあり、このような使い方があるんだと新しい発見です。一本彫りの...
-
投稿日 2013-09-14 00:00
カイの家
by
hiro
窓の外の庭園はこんな感じです。
-
投稿日 2013-09-11 00:00
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
結城紫桜様ハピバ!!!!本日9月11日は結城紫桜様の誕生日です。去年は以前の携帯を引っ張り出してアドレスを見て送信してみましたら結城紫桜様でした!と言う事で去年は思い切り手抜きの誕生日お祝いをしたいと言う事で私のヘボい拙い絵で結城紫桜様の誕生日お祝いでした(^_^;)もう少しマシな絵を描ければ結城紫...
-
投稿日 2013-09-10 04:51
みどりの風
by
エメラルド
スペシャルな催しとして、原田真二さんのインタビューがありました。ブログル仲間の平本さんが司会を務められていて、ダブルのトキメキを感じました。原田さんの御祖父様と御祖母様が戦前シアトルにいらしたなんて、この日初めて知りました~!不思議なご縁ですね。...
-
投稿日 2013-09-10 04:34
みどりの風
by
エメラルド
生け花も毎回楽しみにしている展示のひとつです。日本人ばかりではなく、アメリカ人の方も生けられています。素敵な作品は何人が生けられても素敵です。
-
投稿日 2013-09-10 04:23
みどりの風
by
エメラルド
お祭りと言ったら、金魚すくいが定番ですね。私も童心に帰ってチャレンジしてみました。小さな小さな金魚さんが一匹だけすくえました。誰かさんは猛反対したのですが、私には計画があったので、持ち帰りました。持ち帰った金魚さん、ミニミニビオトープで元気に泳いでいます。...
-
投稿日 2013-09-10 04:18
みどりの風
by
エメラルド
一昨年までは、テントで屋台をしていたのですが、昨年から衛生上の理由と言うことでカフェテリア内での販売に変わりました。なんだか気分が出ないですが、止むを得ませんね。...
-
投稿日 2013-09-10 04:10
みどりの風
by
エメラルド
昨年も同じ場所でお見かけしたアメリカ人の大工さん。今回もカンナをかけたり、のみで溝を切ったり、腕の確かな所を披露されていました。湿気の多い日本と違って雨はよく降るけれど乾燥しているシアトルで日本家屋はなかなか難しいと思うのですが、素敵なお家を作っていらっしゃるようです。潤沢な資金があれば、木造の一軒...