-
投稿日 2013-08-12 14:30
つれづれなるままに
by
高橋京太
久方ぶりにシアトルのガス・ワークス・パークへ行ってきました。 家内が撮った写真があまりに上出来ですので、紹介します。...
-
投稿日 2013-08-12 08:01
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
イラリクをして下さったdongame様、有り難う御座います!!! あれ、何でイラリクをして下さったんでしょうかdongame様?(笑) 久し振りに描いた銀さんなんですけど夏バージョンだと言うのに蓋を開けてみたら何だか別人みたいで然もお風呂上がりなのに何故か海パンを履いちゃったんだね!と言う銀さんが出...
-
投稿日 2013-08-11 15:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
小さな黄色の<菊>の花を包み込むように、 <シラン> の実と細長い葉が配置されています。 生けられた花の質素と対比するかのような、重厚な籐製の花器が目を引きました。 船の形を模しているのでしょうか、重量感ある存在で安定感を感じさせてくれます。 流れるような<シラン>の細い葉の微妙な角度と長さ、そして...
-
投稿日 2013-08-10 15:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「第32回蒼穹展」の会場の隅で、今年も会えました 「ウロウロペンギン」 です。 濃紺色のテントの中に、鎮座しておりました。 昨年は驚いたことに制作者の<森田英夫>さんが、偶然わたしのブログを目にされ、ご本人より返信のコメントをいただき恐縮しました。 昨年は、「うろうろぺんぎん」と平仮名表記でしたが、...
-
投稿日 2013-08-10 14:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
8月1日(木)から8月4日(日)までと、会期が短いのですが、【神戸アートビレッジセンター】にて、「第32回蒼穹展」が開催されています。 どのようなグループなのかは分かりませんが、それぞれにお得意の表現で作品を制作されています。 黒いお皿に金色のオブジェがありますが、<米田勉>さんの「種」という作品で...
-
投稿日 2013-08-10 10:19
カイの家
by
hiro
なぜ、こんなに子供たちのことが気になったかというと、5年前、次男がまだ小学校6年生のときに、一緒に梅田さんのワヤンを見に行ったことを思い出したからです。当時の次男はその4に掲載した一番左の健康優良児に似ていました。そのときのことを下記のブログに書いています。 http://jp.bloguru.c...
-
投稿日 2013-08-10 10:11
カイの家
by
hiro
公演終了後も、ご覧のとおり。子供たちから人形を守るために、おじさんたちは大変!ご苦労様でした。
-
投稿日 2013-08-10 00:42
カイの家
by
hiro
この二人の兄弟もよくこちらから見ていました。ということで、今回私はワヤンクリッより、子供達の反応に興味が向きました。
-
投稿日 2013-08-10 00:36
カイの家
by
hiro
影が不思議な動きになると、どうやっているのか気になるのか、このようにスクリーンの裏側に群がります。こちら側から覗くのは、人形の箱があるからかな..
-
投稿日 2013-08-10 00:23
カイの家
by
hiro
今回は、夏休みなのので子供たちがたくさん来ていた。小学校の低学年の子たちは、もうステージ後ろで鬼ごっこをして走り回り、大変。さすがに高学年の子たちは一番前に陣取り、かぶりつき。いちばん、左の健康優良児に終わった後、「坊や。今何年生?」と声をかけたら、坊やと呼ばれたのが、気に食わなかったのか、最初「...