-
投稿日 2013-08-09 01:08
takeの電気式日記
by
take
最近気に入って使っている、ぺんてる社のボールペンVICUNA(ビクーニャ)。 2色版(黒赤)を使っているが、滑らかで書きやすく、特に赤の発色がいい。 グリップがゴムじゃないのがいい。独特の指紋の様な模様で滑りにくい。 (三菱のジェットストリームもいい書き味だけど、どうしてもゴムのグリップが馴染めない...
-
投稿日 2013-08-09 00:31
カイの家
by
hiro
別の角度から、客席の方です。昨日、8月10日までに出さなければいけなかった論文が、実は締切が12月10日ということがわかり、一挙に夏休みもモードになってしまいました。でも、来週、大学は一斉休暇なので、明日も大学へ行って、バリ島へ持っていく資料を整えなければ..
-
投稿日 2013-08-09 00:28
カイの家
by
hiro
始まる前、明るいときの写真です。芝生がいい感じでしょう。
-
投稿日 2013-08-08 15:26
my favorite
by
birdy
スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。...
-
投稿日 2013-08-08 00:41
カイの家
by
hiro
昨日、19時から横浜みなとみらいホールの屋上庭園でバリの影絵芝居ワヤン・クリッがありました。上空には羽田を離発着する飛行機が飛び交う、クインーズタワーに囲まれた近未来的な空間に、伝統的なバリの影絵芝居が上演されるというとてもシュールな時空間に、2時間どっぷりと浸ってきました。最初から心地よい風とグ...
-
5時前に外へ出て、早朝ウオーキング 最近には珍しい、超早起きです 明治初期に立てられた「擬洋風建築物」『運上所』 昔の市役所を模して建てられた歴史博物館です。 旧銀行支店は道路拡幅で取り壊されるものを、移転保存されました。...
-
投稿日 2013-08-05 00:16
カイの家
by
hiro
演奏の合間に、唯一撮った一枚、レゴン・クプクプの始まりです。凛として、美しいですね。
-
投稿日 2013-08-05 00:12
カイの家
by
hiro
阿佐ヶ谷バリ舞踊祭、無事終了しました。楽器片づけで、戸塚まで行ってきましたので、先ほど帰宅しました。大学のオープンキャンパスに始まり、長い1日でした。が、雨も降らず、楽しく演奏できました。見に来て頂いた皆様、ありがとうございました。
-
投稿日 2013-08-04 22:01
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
※鍵付き絵です 宜しく御願い致しますm(_ _)m 今回は2回目の晒しになります『黒子のバスケ』の高尾和成で御座います。少しばかり私の描き方にしてみましたんですけど多少描き方を変えた名残りが残っております高尾和成で御座います。 矢っ張り自分の遣り方で描くと自分らしい絵になって楽しいんですけど後々から...
-
投稿日 2013-08-04 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<生け花>の世界では正式な名称があるとおもいますが、<ツタ>の白色ペイント仕上げが3本、クネクネと曲げられて生けられていました。 広がるように刺しこまれている葉は、 <ドラセナ>の「コーディラインレッド」 で、縁が濃い赤紅色の覆輪が面白い葉です。 日持ちがいいのでしょうか、今回も黄色の「スターチス」...