-
合同会社orange link の事業紹介のチラシができました。ぜひご覧ください!「学び」で「人生」がかわるきっかけを人と組織の力を高め、関わる人達の幸福を実現ケアを直接行うのはスタッフです。スタッフの就業満足度が高ければケアの質も高まります。スタッフや利用者にとって居心地の良い場所、自分らしく居ら...
-
投稿日 2021-12-05 06:33
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
学んだことを勇気を出して行動にうつしたら、周囲との温度差を感じて、摩擦が生まれて、やりきれずに行動をやめる。なんてことありますよね😊やりきれずに途中でやめたとしても、それでもまずは成功です!行動したことこそが成長です。よく考えてみて!そんな私もあなたも、以前は見てる側。行動した誰かを応援しきれずに、...
-
投稿日 2021-12-04 23:43
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
起業する甲斐性のない男だが、『きぎょう』にもいろいろあるんじゃないのか!?自分にしかできないサービスを相手にとどける『稀業』自分も相手も輝かせる『輝業』自分も相手も喜ばせる『喜業』言葉遊びみたいなものだけど、どれをとっても自分も相手も損はなさそうだ😁私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプ...
-
投稿日 2021-12-04 23:18
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
春から各スタッフに外部研修に一度は参加するよう、半ば強制的に指示してきた。言われたから仕方ないパターンもあるだろうが、外部だからこそ得られるものがたくさんある。中堅層にも、積極的にリーダー管理者級の研修に参加してもらったりもした。普段交わることの少ないポジションの方々とだからこそ得られるものがたくさ...
-
投稿日 2021-12-04 22:43
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
四半世紀のお付き合いになるマスターが、非常~に個性的なクリスマスリースをこさえていた。奇抜奇抜奇抜。それしか思いつかない(笑)こんなインパクトを与えられたら、24時間経っても、記憶に残る26%にはいってそうだねー😆どんなインパクトで記憶に留めますか?まずは、記憶に留めたいひとつをアウトプットする!ブ...
-
投稿日 2021-12-04 13:11
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
アンビバレントな感情とは。相反する意見を持つさま。両面の。また、相反する感情が同時に存在するさま。表情は笑っていても、心は苦しんでいることがあるよね。自分の抱えるアンビバレントな感情。相手が抱えているかもしれないアンビバレントな感情。今意識できている裏側にも何かがあることを、常に心に掛けていきたいな...
-
投稿日 2021-12-03 13:20
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
自分が大切にしたいと思う価値観は、死んでも守りきると思える大切な誰かと同じくらい重要な意味があるはず。そんなに大切なものを、自分を大切にしてくれない誰かの機嫌に合わせて、あってもなくてもいいような、そんな蔑ろな扱いをしないでね😊私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探...
-
おはようございます☀自分軸と他人軸という言葉を聞いたことがありますか?人生の生き方を考えた時に用いられる言葉なんです。で、どうやって他人軸と自分軸を見分けるの?って話しなんですが他人軸で生きている人は「視点(ベクトル)」が相手にいきます。例えば対人関係で相手が悪い、相手が変わるべきだ。他人の評価ばか...
-
投稿日 2021-12-03 06:14
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
8時間睡眠をとるとしたら人生の1/3は寝ている。ということは、起きている時間の3分に1分は寝ているようなものなのかもしれない。仮にそう考えたら、もしもひとに嫌みをいうひとがいたとしたら、そのひとは3分に1分の寝ている状態で、寝言なんじゃないかなと思ってみて、あとは何を言っても寝耳に水(笑)私のプロフ...
-
「仲間や利用者の方に良い影響を与えられる人材になる!」〜大谷翔平選手も実践したメソッドとは〜12月11日(土)20時〜22時にきらめき塾の勉強会で講師をさせていただきます☺️実は私大谷翔平選手も実践したメソッドを学び認定もいただいております😲それを実務や現場の指導にも活用してきました😌このメソッドを...