-
投稿日 2013-06-13 13:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
山口の萩に旅行した方から、お土産にいただきました。 夏みかんを丸ごと砂糖漬けにしたものです。 外の皮を丸々、ザボン漬けの様に砂糖漬けにし、 中は、夏みかんの果汁を使って餡子仕立て。(夏みかんの羊羹風) 思ったより甘くなく、夏みかんの香りと味が爽やかな、夏向けのお菓子。 ★薄く切って、お茶と一緒に...
-
投稿日 2013-06-13 13:14
my favorite
by
birdy
煮魚がなかなかなくて。 カワハギの小さいのがありました。旬は…? 年中いるようですが、やはり美味しいのは冬でしょうね。 久しぶりの煮つけにしました。 美味しかったです。...
-
投稿日 2013-06-13 12:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
新開地本通りに面して、大衆酒場として人気のある【八喜為(はきだめ)】は、ランチタイムの各種定食類が(500円)でいただけるお店です。 お店の前を取りましたら、運良くカウンター席に空きがあり、久し振りに入店しました。 本日選んだのは、「串かつ定食」(500円)です。 串かつとしては<玉ねぎ・海老・ウズ...
-
投稿日 2013-06-13 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日の〆です。 時間は深夜の2時! この店は朝の6時まで営業してるので安心です。 店長おすすめが! 「サンマーめん」 と 「広東めん」 どちらもクセになる味。 「サンマーめん・750円」 を注文。 サンマが入ってるわけではありません。 醤油ベースの中細ちぢれ麺に、本格中華仕立てのトロ味が加わったこ...
-
投稿日 2013-06-13 07:42
my favorite
by
birdy
大学の同窓会で新潟からきた友だちのお土産です。 「久保田」「越乃寒梅」は余りにもメジャー過ぎて、どこでも手に入るからとって、この「景虎」を。 ウルトラ、いたく気にいってます。(^_-)-☆...
-
投稿日 2013-06-13 05:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日、大分市長浜の 「旬菜和食 山盛り」 で開催されました。 『第4回 日本酒の会』 として今回は、新潟の銘酒 「八海山」 の試飲会です。 20名ほどの山盛りファン、日本酒ファンが集まり、日本酒に合う美味しい料理とともに、 蔵元が厳選した八海山を3種類、飲み比べることに。 八海山蔵元の小野塚さんが来...
-
投稿日 2013-06-13 00:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
八海山試飲会 「旬菜和食 山盛り」 この日のメニューです。 13種類の料理が順番に出てきました。 どれも美味しく、お酒に合います。 メイン料理は、これから旬を迎える高級食材、大分名産 「城下かれい薄造り」 です。 「八海山酒粕の吟醸和え」 や 「海の幸と夏野菜のゼリー寄せ」 藻美味しかった。 鱧料理...
-
投稿日 2013-06-13 00:05
みどりの風
by
エメラルド
先週の土日にモレール茸を採りに連れて行ってくれるはずだった誰かさんの同僚から、お詫びにといただいたのは、彼が家族と捕ってきたムール貝、あさり、牡蠣でした。 その日のうちに、さっそくいただいたら、美味しいのなんのって!やっぱりこういう物は鮮度が命ですね。 *追記 モレール茸も昨年採った乾燥したものをい...
-
投稿日 2013-06-13 00:00
カイの家
by
hiro
いただきました「小ざさ」の最中!。ありがとうございます。美味しくいただきました。
-
投稿日 2013-06-12 22:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
八海山試飲会会場となった、「旬菜和食山盛り」 昨年の3月に長浜にオープンした新しい店です。 カウンターと小上がりのお座敷が、2階には宴会場があります。 ここの料理は人気があり、開店1年で多くのお客に支持されています。 おいさんも大分に帰ればこのお店にもちょくちょく顔を出します。 料理もさることながら...