-
投稿日 2013-06-12 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
突き出しとして、 「ママさんのおしうりつきだし」 (三品:300円)が出てきますので、これだけで十分に呑めるのですが、今宵は「茄子の挽き肉あんかけ」(350円)を追加です。 青ピーマンがはいり、素朴な茄子の味が楽しめ、瓶ビールのいい肴になりました。 若い男の子がカウンター内におられ、ママさんから「甥...
-
投稿日 2013-06-12 20:08
my favorite
by
birdy
サゴシは鰆の小さいのです。 こちらではいつでもあるようですが、今が旬でしょうか? 辛子酢味噌和え、とても美味しいです。...
-
投稿日 2013-06-12 17:16
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分市内の市場で売っていましたので買ってきました。 JA宮崎の完熟マンゴです。 1個入りより2個入りのほうが安く販売してました。 いくらと思いますか? 2個で1,380円でした。(1個700円足らず) 考えられない安さです。(大分は何でも安い!) ★あとは味です。 今夜デザートでいただきます。...
-
投稿日 2013-06-12 12:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「モーニングサービスセット」ですが、喫茶店の朝食のことではありません。 ビール本番の夏場に向け、平日10:30~14:00迄の時間帯に、立ち飲み屋さんとしての「モーニングサービスセット」が始まりました。 生ビール(290円)一杯と、<ポテトフライ(3個)・あらびきウインナ(2本)>がセットで(380...
-
投稿日 2013-06-12 12:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
キリンビールから販売されてる、人気のリキュールです。 350ml缶と500ml缶の2種類。 アルコール分は4%。 アルコールは、ウオッカを使用しています。 熟す前のすだち、かぼすの氷結ストレート果汁を使用した、甘さひかえめの食事にも合う氷結。 すだちとカボスの柑橘の爽やかさが、甘くなく、飲みやすい。...
-
投稿日 2013-06-12 10:19
解体心象
by
ペガサス
今年3月の蔵開放に参加した高知県安芸市の有光酒造場のお酒です。小さな酒造場ですが美味しいお酒を造っています。高知で有光酒造場の事を話していたら「伊太郎」という名のお酒で知られているようです。安芸はタイガースのトレーニング場所が有る関係で、タイガース柄のお酒も有ります。 安芸虎純米は冷やさずに常温で呑...
-
投稿日 2013-06-12 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この時期になりますと、路地物のトマトが沢山出回ります。 温室栽培のトマトは高価だけで美味しくありません。 また、最近は品種が改良されて、驚くような甘みのトマトが販売されていますが・・・ どちらも好きではありません。 トマトは、子供の頃におやつ代わりで食べた、あの味が一番です! 懐かしい味、素朴な味、...
-
投稿日 2013-06-12 03:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この時期になるといよいよ、竹の子のシーズンも終わりを告げます。 シーズンの初めに出回るのが、「孟宗竹(もうそうだけ)」 本筍とも。 アクが無くとても美味しいのが、「淡竹(はちく)」 八竹とも書きます。 この竹の子は5月で終了、高価であまり出回りません。 続いて登場するのが、「五三竹(ごさんたけ)」、...
-
投稿日 2013-06-11 21:06
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分に帰ると必ず1~2度は訪れる店。 『なすび』 巨人ファンのマスターが作る料理は、なぜかクセになる味。 ボリューム満点の料理が並びます。 スタートは赤ワインから乾杯です。 その後は 「なしか!焼酎」、「阪神なしか!」 は置いてません。 なしか! 今宵も、楽しい仲間がここに集いました。 阪神、巨人の...
-
投稿日 2013-06-11 20:53
エンジェルライフ:高松
by
天使
先週の金曜日のランチ “ ラ・プロヴァンス ” です! 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル 美味しい料理に楽しいおしゃべり! ...