-
投稿日 2014-02-22 18:52
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日のお昼です。 ウランちゃんを予防注射で病院に連れて行った帰りに BAKE SHOP GERN 三木本店で 買ってきました。 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*...
-
投稿日 2014-02-22 17:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「沖縄の車海老」 の鉄板焼き と 「和歌山産のかわはぎ」 の唐揚げです。 車海老は小振りで頭からいけます。 『満寿泉 純米酒』 桝田酒造店 富山県富山市東岩瀬 創業は明治38年、桝田の桝に寿が満る泉として 「満寿泉」 と銘柄名を付けた。 現会長の桝田敬次郎氏は、地方の小さな蔵が生き...
-
投稿日 2014-02-22 12:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
お造り3種盛りの中のひとつ、能留英(ノルウェー)サーモンです。 他には、徳島産の紋甲イカ、愛媛産のシマアジの3種盛りです。 『千代寿 特別純米 生原酒しぼりたて』 千代寿虎屋(株) 山形県寒河江市 創業は1696年(元禄9年)、現在はワインの醸造も行なわれています。 低温にてゆっ...
-
投稿日 2014-02-22 11:07
my favorite
by
birdy
前日のさごしの片身で。 脂がのっていて、とても美味しかったです。 焼く時、皮がはがれたのが残念!...
-
投稿日 2014-02-22 09:30
カイの家
by
hiro
GODIVAの珈琲を頂いた。ちなみに男性からもらったので、バレンタインのプレゼントではない(うちの奥さんは、バレンタインのプレゼントだと思っていたようである)。豆ではなく挽いた粉である。たぶん、キャラメルのフレーバーを粉に混ぜているのだろうが、キャラメルの甘い、すごい匂いがする。そのままで飲むのも...
-
投稿日 2014-02-22 08:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今年から、毎月行った飲食店数と飲んだお酒の種類を記録しています。 以前から統計を取ろうと思っていたのですがあまりにも数が多くて、 途中で記録するのが面倒くさくなり、そのままにしてました。 ブログを見れば行った店や飲んだお酒が分かるという事もあり、記録は取っていませんでした。 birdyさんの、“讃岐...
-
投稿日 2014-02-21 21:12
my favorite
by
birdy
久しぶりにお魚屋さんへ行きました。 日本海産のさごしです。 1尾買いました。 半身をお造りに、残り半身は翌日に。 1尾680円!(^_^)v...
-
投稿日 2014-02-21 20:58
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「赤なまこ」 もこの時期が一番おいしい旬の時期です。 関西では柔らかい “赤ナマコ”、関東では堅めの “青ナマコ” が好まれるようです。 『龍勢 特別純米 無濾過生原酒 「蔵生原酒」』 藤居酒造 広島県竹原市 使用米:広島県産酒造好適米「八反錦」100% 精米歩合:65% ...
-
投稿日 2014-02-21 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
いつもは、 「マカロニサラダ」(250円) か 「ポテトサラダ」(250円)が定番の肴としてありますが、今宵は「玉子サラダ」がありました。 <中川店長>に、「ポテトサラダに、茹で玉子の輪切りでものせているの?」と聞けば、「混ぜています」とのことでした。 このお店一押しの「出汁巻き」や「おでん」の具材...
-
投稿日 2014-02-21 18:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
牡蠣も今がシーズン真っ只中! 兵庫県三大産地は! 「相生」 「室津」 「坂越(赤穂)」 の3地域が兵庫3大産地です。 『白瀑 山本 純米吟醸 生原酒』 山本合名会社 秋田県山本郡八峰町 にごり酒の 「ど」 シリーズで人気の蔵です。 注目の酒蔵です。 “白瀑” 「はくばく」 で...