-
投稿日 2009-09-26 21:25
my favorite
by
birdy
三越の催事でランチにLuce でおよばれしたので、晩は超手抜き! お昼にご馳走をたべると、こんなもんです。(^^ゞ 【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2009-09-26 15:00
四季織々〜景望綴
by
keimi
北九州は、毎日残暑日が続きます。 残暑の午後のおやつのじかんは・・・ 卵屋さんのたまごアイス!! ワッフル生地の中に 濃厚なバニラアイスクリームがサンドされています。 ほのかな甘味とクリーミィなアイスが、ワッフル生地をしっとりさせています。 久しぶりに満足しました。 卵家〜RANYA...
-
投稿日 2009-09-26 07:45
my favorite
by
birdy
今年は秋刀魚が豊漁で美味しいですね。 また秋刀魚を買いました。 2匹で200円! 昨夜はお造りに。 ウルトラが急にいらなくなったので、1匹は塩をして、今夜のお酢の物にします。 するめイカも安かったです。(^_-)-☆ あおりいかの方が美味しいけど… ゲソはバター焼きに。 それが美味しかったです。(*...
-
Wander Island AWASHIMA 野趣の溢れる料理です 焼く魚は磯の雑魚です 味噌は勿論、粟島のもの 焼いた石も粟島産 入れるネギなどの薬味も粟島産 ワッパに石を入れると、沸き立ち感動モノです 魚を食べ、汁を残しご飯を入れて雑炊又はオジヤにして 食べます 感動モノです 土曜日「勝手に言い...
-
投稿日 2009-09-26 06:13
my favorite
by
birdy
綺麗な濃いピンクに漬かりました。(^_-)-☆ 赤城西麓 清水(セイスイ)育ちの「紅しぐれ大根」です。 ちょっと大根の苦さはありますが、とても美味しいです。 甘酢はスダチ酢に、少しお砂糖を足したものを使いました。 ラクチン!!!(^_^)v 【コメント欄にも画像あります】...
-
Wander Island AWASHIMA ワッパと言う言葉はあまりメジャーではありません スギやヒノキなどを薄く削ぎ、それを曲げて入れ物を 作る、その入れ物を「曲げワッパ」と言います この粟島の名物は「ワッパ汁」です 今回、2晩目の宴会はこの「ワッパ汁」で持なしてくれました 手順は画像の通りです...
-
投稿日 2009-09-25 02:27
カイの家
by
hiro
昨晩は、先月バリ島でもご一緒した沖縄在住、バリの影絵使い師Pさんに連れられて、沖縄のお寿司屋さん「南風」に連れてっていただきました。「南風」と書いて、「バイカジ」と読むそうです。上の写真は魚の刺身を味噌につけて出したもの。鯉の洗いは味噌に漬けて食べますが、海魚の刺身の味噌漬けは初めてでした。下の特...
-
投稿日 2009-09-25 00:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸東灘区住吉の国道2号線沿いにある、 庶民の味方、食堂 『なかよし』 とにかく 安い! 旨い! ボリューム! 早い! 四拍子揃った人気店。 学生さん、サラり−マン、子供からお年寄りまでいつもいっぱい。 カレーライス、から揚げ定食、とんかつ定食、うどん、そば、なんでも美味しい。 深夜の2時までや...
-
投稿日 2009-09-24 14:20
my favorite
by
birdy
9/20の道の駅めぐりは、家から一番近い源平の里むれ からスタートでした。 いつもなら空いてるPも店舗内もいっぱい! さすがSWです。 お買い物はしたことはあるんですが、駅内の海鮮食堂「じゃこや」には入ったことがなく、 混んでいるのをみたことないのに行列! お弁当に、「焼き鯖寿司」(680円)と「タ...
-
投稿日 2009-09-24 07:09
my favorite
by
birdy
doteさん のところでもずくの天ぷらをみたので、早速してみました。 ちょうど、前日にa daughter-in-lawが持ってきてくれた美味しいもずくが残っていたので。 超アリ!!!(^_^)v 美味しかったです。 お酢の物で食べるより、たくさん食べられる。 スダチをかけて食べました。(^_-)-...